善意の価値観

「善意」ってなんでしょう。

私はこの言葉に対して漠然とポジティブなイメージがありますが、場合によってはリスキーにもなり得る概念だなと思います。

何が怖いって、「善意」ってやつは使う人の性格によって180度態度を翻すことがあるからです。

恐らくスタートは大体一緒なんです。
最初は完全にピュアな思いやりだったはず。

最高!ありがとう!って気持ちで終わってくれる善意もあれば、時に他人の反応を試すトラップみたいな使われ方をすることもある。特に後者は最後の最後まで辿ってみないと、それが果たして100%の善意だったか分からないというおまけつき。

まず、「善意」に対する私の考え方を簡潔に記しておきます。

私が人のために何かをしようとする時、根底にあるのは「自分がしてあげたいからした」という感情だけ。

だから、それに対して相手がどんな反応をしようがそれは相手の自由なのです。

そりゃ人間ですから、自分がしたことに感謝してもらえたら嬉しい。でも、ベースとして相手の反応を決めつけるようなことはしたくない。

だから、何をしようが自分の手から離れた時点で、それをどう相手が受け取るかは私が決めることではありません。
私にとって「善意」とは、まさにプレゼントのような感覚なんです。

それは言葉も同じ。私の根っこはネガティブな方ですが、自分の投げかけた言葉を相手がどう捉えたか振り返って後悔したりすることはあまりありません。

なぜなら私の意見を相手がどう捉えるかは正直相手側の問題であって、私は相手にどう思ってほしいかをコントロールすることは出来ないからです。

だからこそ、自分の言葉が手元を離れる際にはとても神経を使います。自分が他人に言って後悔するようなことは極力言いたくないからです。

例えば、こちらが苦労してやってあげたことに対してあまり感謝が無かったり、むしろ嫌な反応をされたりすることもあるかもしれません。

それはそれとして、その時のケースで完結すればいいとも思います。
そもそも、その人のためにどの程度の労力を使うか決めたのは自分自身なので、こんなに頑張ってあげたのにという気持ちを押し付けること自体がなんだか不思議な感覚だなと思います。

その1回を通して、この人のためにもうそんなに頑張らなくても良いかなと思ったのなら、次回からそうすればいいだけのこと。

しかし、世の中にはこの見返りをやたら他人に強要する人がいるのもまた事実なんですよね。

そういう人は「これだけしてあげたのに」というお決まりのフレーズと共に他人の悪口を吹聴してきます。しかも、一度根に持つとなかなか忘れない。

過去に、このようなトラブルが友人間で起きたことがありましたが、正直その時は価値観が違いすぎて外野から見ててもどう対処したらいいか分かりませんでした。

私も同一人物とのやりとりを通してギャップを痛感した事があります。

とても印象的だったのは、そういう人は自然な流れの中で他人から挨拶をされたり感謝の意を示されても、その人自身の記憶の中にあまり残っていないということでした。

さっき確かに皆がいる輪の中で挨拶したはずなのに「どうして今日は挨拶してくれないの?」と言われた時には度肝を抜かれました。

とんでもねえプリンセス体質です。

従って、万が一こういう人が何かをしてくれた際、普通にお礼したからいいやで終わっては危険ということを学びました。

面と向かって明確に、そして自分が思っているよりも大げさに感謝する時間を取らないと、その人にしてみれば”相手から感謝された記憶”として残らないようなのです。

なぜこのような齟齬が起こるのか、私なりに考えてみました。

恐らくその人の中で何かを他人にしてあげると決めた時、無意識下で「こんな反応してくれるはず」という具体的なリアクションが出来上がっているのではないでしょうか。

だから、相手の反応が思っていたのと違った時には瞬時に導火線に火が付き、怒り出す。

そして「善意」からスタートしたはずなのに、最終的に良い人で終われなかったという不快感がさらに尾を引くのかもしれません。

厄介なのは、このようなタイプは100%の思いやりから行動を起こす上に、良くも悪くも面倒見が良かったりするので、こちらが求めていなくても自ら「善意」を振りかざして近づいてくるということです。

なので、まずは1に感謝、2に感謝。あとは適度な距離を保つよう心がけることしか恐らく手はありません。

夫婦間や家族間で「やってもらったこと・やってあげたこと」を明確にして、意識的に感謝するのは良いことだと思います。

しかし「善意」という名の元で他人をコントロールしようとすれば、それは即座に「偽善」に成り代わってしまうと思うのです。

ツラツラと書いてしまいましたが、私も反面教師にして気をつけようと心に刻んだ出来事でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?