見出し画像

【英語表現<30秒チャレンジ>付】英語トレーニング・応援マガジン 2023.8.9発行 第639号 「秋の3ケ月コース」9月12日(火)開講!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■英語トレーニング・応援マガジン
2023.8.9発行 第639号
英語&スキルトレーニング BizCom
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
こんばんは!
ビズコム講師の松尾です。

連日の猛暑で信じられないかも知れませんが、
暦の上では、もう立秋です。

夏バテ気味でやる気も低迷・・・
という皆さんも多いかも知れません。

そろそろ、乱れ気味の学習ペースを
立て直すタイミングです。

そこで、お得な短期コース
「秋の3ケ月コース」を、
9月12日(火)に開講します!

あわせて、今注目の「1ケ月コーチング」が
10%引きでご利用いただけます。

この機会をお見逃しなく。
詳細は、文末をご参照ください。

では、Let's start!

━━━━━━━━━━━━━━━━
■鹿野先生の特別講義 第167回
────────────────
夏を乗り切る!
続けるためのやる気アップ術
━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、
BizCom代表の鹿野晴夫です。

連日の猛暑のせいか
「英語学習のやる気が低迷している」
という方はいませんか?

さらに、このまま夏休みに突入すると、
「英語学習が完全にストップしそう」
という方もいるかもしれません。

今号では、そんな皆さんのために、
続けるためのやる気アップ術をお届けします。

---------------------------
日々の学習のメリットと
デメリットを考える
---------------------------
英語学習を始めたときは、
凄くやる気になっていても、
しばらくするとやる気が停滞してくるのは、
何故でしょう?

始めるときのやる気には、
外発的動機付けと内発的動機付けがあります。
・外発的動機付け
 「会社から英語力アップを求められる」など
 評価、賞罰、義務など外部からもたらされる要因
・内発的動機付け
 「英語トレーニングの効果に興味を持つ」など
 興味、関心、意欲など内部からもたらされる要因

外発的動機付けが上手く働くこともありますが、
一般的には、内発的動機付けの方が
やる気が維持されやすいと言われます。

しかし、内発的動機付けであっても
やる気は低下します。

その理由は、以下です。

どちらの動機付けも、
理想とする自分を思い描き、
それが達成できることをイメージすることで、
やる気が高まります。

しかし、実際に学習をスタートすると、
日々、デメリットに気づきます。
<デメリットの例>
・毎日のノルマが辛い
・学習開始までに時間がかかる
・学習を始めるのにやる気がいる

一方で、学習することのメリットもあります。
<メリットの例>
・学習した満足感がある
・学習前後での変化を感じる
・続けていると英語力が上がる

ここで、デメリットとメリットの天秤が
メリットに傾いていれば、やる気が続きます。

しかし、デメリットに傾くと、
行動の弱化が起こり、学習が止まっていきます。

---------------------------
デメリットを小さくし
メリットを大きくする
---------------------------
やる気を維持して、学習を継続するには、
デメリットを小さくし、
メリットを大きくすれば良いわけです。

<デメリットを小さくする例>
・毎日のノルマが辛い
 → 例)毎日60分のノルマを30分に減らし、
    さらに出来る日は+αで学習する。
・学習開始までに時間がかかる
 → 例)前の日に机の上に教材を並べて就寝。
    朝起きたら、すぐ学習できるようにする。
・学習を始めるのにやる気がいる
 → 例)朝、家を出る際にイヤホンを耳に入れ、
    シャドウイングを始める。
    〇〇をしたら、●●するという具合に、
    行動のフックを決める。

<メリットを大きくする例>
・自分に褒美を与える
 → 例)学習が終わったら、ビールが飲める/
    スイーツが食べられる。
・快適な学習環境を作る
 → 例)学習しやすい机、椅子を用意する。
    書きたくなる筆記具を用意する。
・英語学習のサポーターを作る
 → 例)家族に応援してもらう。
    学習仲間を作る。

もちろん、何をデメリットと感じるか、
何をメリットとして感じるかは個人差があります。

デメリットとメリットを考えて、
熱い夏を乗り切りませんか?

ぜひ、お試しください。


   ☆  ☆  ☆
いかがでしたか?

そう言われれば最近、デメリットに傾き気味かなぁ、
と感じた皆さんはいませんか?

そんな皆さんには、
BizCom東京センターのZoomレッスンがあります。

講師や他の受講生とのトレーニングで、
デメリットを小さくしメリットを大きくします。


■ BizComインフォメーション
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
発信力・スコア・モチベーションがUP!
秋の3ケ月コース【期間限定割引】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
BizCom東京センターでは、
「英語トレーニングを実践したい方」
「TOEICスコアアップを目指す方」を大応援!

この秋限定で、BizCom東京センターの
「英語トレーニング・実戦コース」を
お得にご受講いただけます。

◆レベル別のレギュラーレッスン
 「英語トレーニング・実戦コース」
 (週2回50分×13週:21時間40分)
 <受講期間>
 9月12日(火)〜12月9日(土)
 <受付締切>
 9月2日(土)
 <受講料>
 計20時間のレッスンにテキスト付で、
 通常42,000円の10%OFF ⇒ 37,800円(税込)

★今注目の新コース「1ケ月コーチング」★
「学習が続くか不安な方」「伸び悩みの方」を、
講師が1ケ月間、個別にアシストします。
こちらも期間限定でお得に利用いただけます。
 <受講期間>
 9月12日(火)より1ヶ月
 <受付締切>
 9月2日(土)
 <受講料>
 通常59,900円の10%OFF ⇒ 53,900円(税込)
 ※1ケ月コーチングは、英語トレーニング・
  実戦コースとの同時受講になります。

効果的なトレーニングの実践で、
英語力アップ、スコアアップの一歩を
踏み出しましょう!

▼「秋の3ケ月コース」「1ケ月コーチング」詳細
 https://bit.ly/45ggdGm

━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 話せる・書ける英語表現
<30秒チャレンジ!>
────────────────
話せる・書けるは、
英語表現のストック量で決まる!
━━━━━━━━━━━━━━━━
在宅勤務の副作用ついて話している場面です。
( )に入る単語1語が浮かびますか?
★制限時間は、30秒!
A:我が社には、まだ在宅勤務をしている人がいます。
We still have people working ( ) home.
彼らの多くが、おそらく健康上の悩みを抱えています。
Many of ( ) probably have health worries.

B:分かりました。
私のチームに、それを調べさせます。
I get you.
I'll ( ) my team look into it.

B:最も一般的な問題は、腰痛です。
The ( ) common problem is backache.
人々は、パソコンを見て一日中過ごしています。
People spend all day ( ) at a computer.

□ 答えはコチラです↓ ━━━━
A:We still have people working (from) home.
Many of (them) probably have health worries.

B: I get you.
I'll (have) my team look into it.

B:The (most) common problem is backache.
People spend all day (looking) at a computer.

知らなかった表現、使ってみたい表現は
場面をイメージしながら「音読」しましょう。

音読だけでは定着が弱いと思う表現は、
「音読筆写」まで行うと効果的です。
────────────────
今回の出題は、
BizCom公式教材English Trainer
Vol.76 Round 5から。
生きた英語表現が満載の
「English Trainer」の詳細はこちら
https://bit.ly/2FBhnlI
────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ EDITOR'S ROOM 〜編集後記〜
━━━━━━━━━━━━━━━━
私の英語学習のやる気は、
人生のステージ毎に変化しています。
1. 中学生:メリット>デメリット
→ 始めて習う英語にワクワク
2. 高校生:メリット>デメリット
→ 英語を使う仕事がしてみたい
3. 大学生:メリット<デメリット
→ 英語以外の分野に興味が傾く
4. 1社目:メリット<デメリット
→ 仕事で英語を使わない
5. 2社目:メリット>デメリット
→ 仕事で英語が必須
6. 現在:メリット>デメリット
→ 指導で英語が必須

こうして振り返ると、
英語の必然性とやる気にも関係性が
大いにありそうですね。

仕事で英語を使う必然性のない方は、
スクールで講師や学習仲間とつながって
メリットを大きくするのもありです。

今号も、最後までお読みいただき
ありがとうございました。

また次号でお会いしましょう!
————————————————
◆お知らせ
 次号は、8月23日(水)発行です。
━━━━━━━━━━━━━━━━

もしよろしければサポートしていただけると幸いです。 いただいたサポート費は、活動費に充てて、 記事などで還元したいと思います。