Kana Fujita

Kana Fujita

マガジン

  • RASHIN hard

    • 161本

    挑戦する人や企業を応援する「ブースターカンパニー」として、大切なお客様やパートナーと日々、真剣勝負をしています。仕事を通して感じたことや考えたことなど、テキスト多めの投稿をまとめています。

  • RASHIN soft

    • 232本

    理念に「世のため人のため“自分のため”関わるすべての人を幸せにする羅針盤となる」とあるように、メンバー自身の人生の幸せも大切にしている会社です。趣味やプライベートが垣間みえる写真付き投稿などをまとめています。

最近の記事

タスク管理って大変

こんにちは! ラシンインターン生の藤田です! 最近は研究会や読書会に参加しており、学業面では充実しています! ただし、ここで書くにはかなりマニアックすぎる(すべてを説明するのも難しい)ので、その辺は記事のテーマから外れてしまって…。 書くことが無くて困っている状態です。 ということで、ここは近年話題になっているChat GPTくんに記事のテーマを提供していただくことにしました。 画面に収まりきらないくらい提案してくれました。 9つのテーマから、それぞれ3つの具体例を出し

    • 人生の夏休み

      こんにちは!ラシンインターン生の藤田です! もう5月に突入しようとしています。北海道でも桜が満開を迎え、ところによっては散り始めている頃です。 今年のゴールデンウィークはコナン映画の影響もあり、賑わいムードがすごいです!本日私も映画を観に行きましたが、今作は情報量がすごくて一度では足りないな、と感じました。 今作はミステリー要素よりもアクションが多く、迫力がありました。特に気に入ったのは怪盗キッドが登場するときの音楽!軽快で愉快な、それでいてミステリアスな音楽は、怪盗キッ

      • トップガン マーヴェリック

        こんにちは! ラシンインターン生の藤田です! 寒さも和らぎ始め、そろそろ春の気配が強くなってきた頃ですね。 今年は桜開花が早いらしく、楽しみにしています! 今月のちょっとした振り返り今月は学会に参加したり、実家に帰省したりと自宅を空けることが多い月だった気がします。 今回の学会、実は初の1人参加ということで、かなり緊張しました。ポスター発表のみでしたが、そのあとの懇親会で完全に人見知りを発動。 恐らく担当教員がいなかったら終始人見知りしていたと思います。教員のおかげでなん

        • 本を読むだけの時間

          こんにちは!ラシンインターン生の藤田です! ここ最近は忙しく、noteの更新ができていませんでした。 近々学会に参加することになっているため、今後も忙しい日々は続きそうです、、 朝読書の時間数か月ほど何も書いていなかったとはいえ、私生活について特筆すべきことがあったかと問われれば、微妙に長考してしまうような日々を送っていました。研究と授業、学会の準備等を中心に生活が回っている状態です。 たまにゼミの飲み会もありましたが、そこで何かあった訳でもないので「楽しかった」としか感

        タスク管理って大変

        マガジン

        • RASHIN hard
          161本
        • RASHIN soft
          232本

        記事

          夏と自由研究

          ラシンインターン生の藤田です! 8月も終わり、9月が始まります。 8月は比較的時間に余裕がありましたが、9月は学会発表があったり、夏のインターンがあったりと忙しくなりそうです。 最近思うことと言えばひとつ。 北海道、暑いぞ! そう、暑いんです。とても。 北海道の各所では過去最高気温を観測したとかなんとか…。 都心に比べれば何℃か低いかもしれませんが、部屋に冷房がないのはやはり辛いものがあります。 北海道のお家にはほとんど冷房が完備されていません。私が住んでいるところも

          夏と自由研究

          夏と冬

          こんにちは!ラシンインターン生の藤田です! 7月も終わり、8月に突入しようとしています。 私は今、研究発表会が間近に迫っていて色々とギリギリです…。 お願いだから8月にならないでくれと切に願っています。本当に。 7月はとにかく忙しくて、あまり出勤できない日が続いた気がします。 課題・研究・アルバイトのすべてを両立できるようになるには、あと何年もかかりそうです。両立できるようになる前に、就職したいですが…。 現在住んでいる学生マンションに引っ越して、もう4年ほど経ちます。

          夏のはじまり

          こんにちは!ラシンインターン生の藤田です! もう6月が終わっちゃうらしくて、来月から7月になるみたいです。 毎月言ってますが、月日の流れが早い…。 7月は夏の始まりという感じがして好きです! そして、夏といえば「ぼくのなつやすみ」というゲームシリーズを思い出します。 通称「ぼくなつ」は、ボクくんという男の子が1ヶ月の間だけ田舎の親戚の家で過ごすゲームです。 私は自分でプレイするより、他の人がプレイして考察する様子を見ることが好きなので、ゲーム実況動画を観ています。 オス

          夏のはじまり

          伝統工芸品「ブナコ」の製作体験

          こんにちは!ラシンのインターン生、藤田です! 5月も終わりますが、ラシンのインターン生として働き始めて一年くらいが経つそうです。 早い~本当に。あっという間ですね。 話は変わりますが、GWは少しだけ帰省しました。 そのついでに西目屋村まで行って「ブナコ」の製作体験をしてきました! というのが「ブナコ」です。 青森県の伝統工芸品として親しまれています。 そんなブナコの製作体験をすることができるのが、ブナコ西目屋工場です! 西目屋村は弘前の隣にあり、白神山地の玄関口です。

          伝統工芸品「ブナコ」の製作体験

          B級映画の楽しみ方

          こんにちは!ラシンインターン生の藤田です! 新学期が始まり、授業や課題に追われていたら、あっという間に4月が終わってしまいました。 そんな忙しいなかでも趣味の映画鑑賞はしています。 今回は俗に言う、B級映画についてお話したいと思います。 最近は「B級映画」という言葉が広く使われるようになったため、何を「B級」とするかは個人によって違うと思います。 低予算という部分に着目するのであれば、「カメラを止めるな!」はかなり日本で話題になりました。 しかし、この作品は個人的にか

          B級映画の楽しみ方

          RRRを観てきた話

          こんにちは!ラシンインターン生の藤田です! あっという間に3月が終わり、4月が到来しようとしています。 私は無事に大学を卒業することができ、4月からは大学院で研究に励む予定です! 研究室が変わるため、少しだけ違う環境で過ごすことになります。新しい環境って慣れるまで時間がかかってしまうのですが、早く場に馴染めるように努めたいです…! 大学院でも楽しく研究することが出来たらいいな~と思っています。 そんなこんなで、やっと卒論を提出し、春休みに入ったわけです。 そして観に行き

          RRRを観てきた話

          ノープラン旅行

          こんにちは!ラシンインターン生の藤田です! 最近、ようやく!卒業論文を提出することができました! 提出まで長かったです…。論文執筆はかなり大変でしたが満足のいく内容の論文を書けて嬉しい気持ちもあります。 研究も楽しかったですし、非常に有意義な大学4年間でした。あとは残りの日数を楽しみたいと思います! 大学院でも楽しく研究ができたらいいな~と考えております。 そして2月の中旬頃に大阪に行ってきました! 本来であれば社員の方にオススメスポットなどを聞こうと思っていたのです

          ノープラン旅行

          「推し疲れ」の話

          ラシンインターン生の藤田です! もう早いことに1月が終わってしまいます。今月はとにかく研究と論文でほとんどのスケジュールを埋めていました。 来月には研究発表会、そして論文の最終修正があります。しばらくはまだこのスケジュールから抜け出せそうにありません…。 話しはうって変わりますが、「推し疲れ」という言葉があります。意味はそのまま、推し活自体に疲れてしまうことです。 楽しくてやっていることなのに疲れてしまう理由が分からない方もたくさんいると思います。私もよく分かっていませ

          「推し疲れ」の話

          「好き」を大事に

          ラシンのインターン生、藤田です! 最近思うことといえば「寒い…」ということばかりなのですが、卒論の〆切が来週に迫っていることを忘れてはいけない。〆切間近なので、先生に添削をしてもらっては修正・加筆ということを繰り返している感じです。 卒論を書いていてすごく思うことは、やっぱり自分が好きな分野や興味があるモノ・コトを研究テーマにすることが一番だなぁ、ということです。 私は絵を描くことが好きなので、創作活動を研究テーマにしました! ファンカルチャーについても学べましたし、当

          「好き」を大事に

          冬到来

          ラシンのインターン生、藤田です! 気付けば12月になってしまいました。 つい最近になり、ようやく北海道では雪が降り始めています。去年はもっと早い時期に雪が降ってたような気がしますが、どうだったかな…。 一晩中降っていたのか、今朝カーテンを開けてみると窓の外は真っ白になっていました。10~15センチくらい積もったかな?そろそろ冬靴を買わなければ…。冬は寒いというだけで苦手なのですが、路面が凍結していて危ないのも苦手ポイントの1つです。本当に冬場の白線は滑りやすくて…横断歩道

          熱中できること

          ラシンのインターン生、藤田です! もうそろそろ卒業研究の中間発表があるので、研究と中間報告書に追われる日々です。 しかしながら、忙しいときこそ好きなことをしたくなってしまいます。日常の中に誘惑が多い…。動画や映画も気軽にスマホで観られるようになりましたし、小説や漫画もスマホから読むことができます。スマホが普及してから色んなコンテンツを楽しみやすくなった分、一つのことに熱中しにくくなった気がします。“手軽”に楽しめることが良い方向に向いたり、悪い方向に向いたり。 数多のコンテ

          熱中できること

          のらりくらり気分にお任せ派

          こんにちは!ラシンインターン生の藤田です! 8月が終わったかと思えば、もう9月も終わるようで月日が流れるのは早いです。最近、肌寒さを感じる機会が増えました。特に夜は半袖だけだと寒いと感じるくらいです…。暑さにも寒さにも弱いので夏が終わってすぐ冬が来ると考えると少し嫌だな~なんて思います。でも鍋が美味しい時期になるのは嬉しいな~とも思ったり。 9月は連休をいただいて東京へ旅行しに行きました。前々からどこかに旅行に行きたいな~と友達と話していたのですが、なかなか時間が合わず…

          のらりくらり気分にお任せ派