見出し画像

『お米も答えを知っている』 〜『水は答えを知っている』し、「波動(宇宙)が答えを知っている」

1年4ヶ月前、息子(当時小4)が夏休みの自由研究で実験をしました。ご飯を瓶に入れて、「ありがとう」「ばかやろう」と書いた紙を貼って、毎日声をかけて、一つの瓶には、何も書かずに「無視」して。
その結果、「ありがとう」と書いた瓶のお米は、白く発酵。
「ばかやろう」と書いた紙をのお米は、茶色く腐敗。
「無視」した瓶のお米は、白カビと合わせて黒カビ発生。

先日、中身を処分した妻が「ありがとうの便は日本酒の匂いがした」と言っていました。
1年4ヶ月で、こんなにも変化するんだなぁとしみじみ。
言葉の力を大切に、今を大切に、生きていきましょう❗️

ーーー【本日のお言葉】ーーー

私たちには、死ぬまでに、固有の使命に基づいたいろいろな課題が起こってくる。

人生で与えられた課題の渦中にいるときには、「こういうことがなければいいのに」と思う。

しかし、それをひとつずつ乗り越えてきた人は、まさに死ぬとき、

「あぁ、自分は自分の一生を生き抜いた」

という満足感のうちに、この世を卒業していく。



何かうまくいかないときに、自分を責めてしまうと、落とし穴にハマってしまう。

完璧な人なんていない、誰も完璧になんてなれやしない。

弱さを通して、私たちは,人間味溢れた優しい人になれる。

「自分は人間である」ということを忘れないこと。

自分や周りの人に対する高い期待を自覚すること。

そして、「この期待を手放します」と自分に言うこと。

自分を責めないで、自分と仲良しになること。

そうして、安心感を与えられる人になること。

「幸せになっていいんだよ」と自分に許可を与えてあげましょう。

自分を大切にしてあげましょう。

自分を大切にすることを学んだ人は、周りで苦しんでいる人にエネルギーを送ることができます。

〜鈴木秀子さん〜

ーーー

悩みとは、「光に還るプロセス」。

悩みとは、見えない光(闇)が、本来の「見える光」に戻ろうとする働き。

ガンマ線が、陽電子と陰電子に分かれ、対生成しては、瞬時に対消滅して、また光子となるプロセス。

何かが起きるからダメじゃなく、再び光の世界に戻ろうとする働き。

このプロセスのなかで、「悩む」という行為をしているだけ。

悩むことはちっとも悪いことじゃない。

悩むことで、一生懸命、光に還るプロセスを体験している。

そして、その悩みは,あなたが乗り越えられる量しか現れない。

すべては良くなるようにできていゆし、あらゆることの中に、成長と気づきの種が播かれている。

あなたは、いつ、いかなる時も守られている。

それが、人と宇宙(天)との関係における真実。

〜はせくらみゆきさん〜

ーーー

【自分で自分に惚れる】

自分で自分がわからなくなってしまうのは、自分の「アラ探し」をするから。

そうではなくて、自分で自分の「いいところ探し」をする。

いかに「自分で自分に惚れるか」、それが、「自分を見つめる」ということ。



人間は誰でも未熟。

もともと、ろくなものではないし、大したものでもない。

アラ探しをすれば、たくさんある。

「大したものではない」と思いながら、「でも、実は,結構いい奴かもしれない)と自分がいつのまにか愛おしくなる。

それが、自分探し。



他人の評価で生きるのではなくて、自分の評価で生きる。

そうすると、自分がよく見えてくる。

自分のいいところを100個、挙げてみよう。

〜小林正観さん〜

ーーー

人間に生まれただけで価値がある。
もっと自分に自信を持ちな。

何か、特別なことができるから、「自信がある」のではない。
みんな、一人ひとり価値がある。

たとえ、何もできなくても、人間というだけで価値がある。
だから、自信を持っていい。



仕事をしているあなたは,それだけですごい!
それがわかれば、どんなことでもうまくいく。

毎日同じ時間に起きて、会社に行く、それだけですごいこと。
誰かの役に立っている、利益を生んでいる、みんな偉い。

自分がスゴいと思うと、すべてが変わってくる。

今日は自信を持って、仕事へ行ってみてください。

〜斎藤一人さん〜

ーーー

自分を生きること。
他人を活かすこと。
それが、「生活」。

〜吉武大輔さん〜

愛するとは、200円持っていたら、100円を貧しく苦しんでいる人に与えること。

残りの100円でヒヤシンスを買って、机の上に置いて楽しむこと。

マザー・テレサ



死ぬと、あの世で、2つ、質問される。

ひとつは、「人生を楽しみましたか?」

もうひとつは、「人に親切にしましたか?」

〜斎藤一人さん〜

お金は心がキレイになることに使うこと。

人生の50%は誰かを助けることに使い、残りの50%は、自分自身の心を豊かにすることに使う。

自分と他人の両方を満たしてこそ、自分の心がキレイになる。



ゴルフでホールインワンを決めるのも嬉しいけど、「あなたがいてくれて幸せだよ」と言われたら,もっともっと嬉しいもの。

相手を楽しませるだけでは自己犠牲(50点)。
自分が楽しいだけでは自己満足(50点)。

他人に喜ばれることこそ、一番楽しいこと。

〜ひすいこたろうさん〜

ーーー

今日も生きてますね🤗

今を大切に、素敵な時間を♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?