らう

楽器やDTM 機材・ソフトウェアのレビューをしていきたいと思います。また、それに限らず…

らう

楽器やDTM 機材・ソフトウェアのレビューをしていきたいと思います。また、それに限らず雑多な話題も取り上げていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

Antelope Audio のオーディオインターフェイスをレビュー!(Discrete 4 synergy Core)

こんにちは!らうです! さて今回は、Antelope Audio のオーディオインターフェイスについてレビューしていきたいと思います。最後までさらっと見て行ってくださると嬉しいです。 いきなり宣伝をしてしまいますが、Antelope Audio のオーディオインターフェースについてはただいまキャンペーンをしておりますので、買うのはかなりお得な時期となっております! Zen Q Synergy Coreも新発売になり、かつ下記のキャンペーンも1/31まで継続中のようです!

    • ロジクール(Logicool)G613ゲーミングキーボードの長期使用レビュー

      今回はロジクールのG613を長期使用した観点から、メリットとデメリットをそれぞれ挙げてレビューしていこうと思います。 メリット: なかなかに多機能なキーボードである点。メカニカル軸なので快適なタイピングが出来ます。さらにカスタマイズ可能なマクロキーなどがあります。かなり自由度が高いです。 電池持ちが良い。 G613は優れた電池持ちが特徴です。最大18ヶ月の使用が可能と書いてましたが、確かに購入してから1年経過しましたが、電池が切れるそぶりは全くないです。 ワイヤレスで

      • はじめまして

        はじめまして、こんにちは! らうと申します。 初めての記事ということで、これからの軽い方針を記していきたいと思います。 基本的に DTM が趣味なので、 所有機材や ソフトウェアなどについてのレビューの記事を書いていきたいと思います 。 また、ギターを弾いているのでギター本体やアクセサリー等々についてもレビューをしていきたいと思います。 またそれ以外にも気になった楽曲や漫画など色々な事柄についてについても語っていき、趣味の感想の昇華出来る場所として活用していきます。 そ

      • 固定された記事

      Antelope Audio のオーディオインターフェイスをレビュー!(Discrete 4 synergy Core)