見出し画像

散歩を贅沢品として味わう ~周回遅れのステイホーム~



水曜日。
「明日から、ホーチミンの社会隔離が更に厳しくなる」という噂が流れ、再び買い溜め騒動が起こる。

「既に不必要な外出禁止で、公共交通機関も止まり、スーパーに行くぐらいしか出来ないのに、これ以上の規制ってなんだろう?」
と思ったが、噂ではスーパーに直接行くことの禁止(デリバリーのみ)という説が有力だった。

先週の今頃も同じことがあった。
TwitterやLINEで飛び交う噂、スーパーにできる長蛇の列、それをSNSにアップする人。

先週の今頃はそれに振り回されて懲りた。
なのに、また同じことをしてしまう。

買い物列にこそ並ばないものの、宅配アプリの売れ残りの野菜をポチる。
「ホーチミン」でTwitter検索しまくり、嘘か本当か分からない情報をかき集める。

そんな自分が嫌になり、19時から寝るまで「ネット断ち」することにする。
携帯をオフにして同居人に預け、マンションの敷地内を散歩する。

私が住んでいるところは、18本のタワーマンションから成るマンション群、というかもはや街だ。

画像1

画像2


全てのマンションの一階にコンビニやスーパーが入っており、昼間はそのどこにも行列があった。

しかし夜はそれはほどんどなくなっていた。
なのに、やたらと人出が多い。何をするでもなくたむろしている。3人以上集合禁止なのに、2家族だろうか、10人近くで子供を遊ばせている親のグループもある。

野菜などの生鮮品は既に棚から消え失せている。スーパーはもう並ぶ意味がなくなっている。
「もはや買いだめし尽くした」「すべきことはない」「でもなんかふわふわする」「明日からどうなる?」という空気が人々から漏れ、そわそわが縁日に並ぶお祭りのようだった。

それは決して悪くない雰囲気だった。

少なくとも、犬の散歩やジョギングすら咎められる外出禁止令が出され、全てのベンチに使用禁止のテープが貼られ、警備員が敷地内を巡回する、本格社会隔離初日より、明らかに良いグルーヴが流れていた。

毎日同じ場所を散歩すると、微妙な雰囲気の差に気付けて面白い。
野良猫も5匹見た。犬を散歩させる人も2人見た。この一週間で一番動物を多く見た日だった。

噴水を見つめている少年がいた。
マンションの車止めの前に作られた、なんということのない申し訳程度の噴水なのだが、電気が仕込まれていてグラデーションで色が変わるのだ。数秒目を話すと別な色になっている。
私が少年を見ている間、少なくとも1分間ぐらいは、彼は噴水を熱心に見続けていた。
水を見ていたのか、色の変化を見ていたのかは分からない。

私が小さい頃も、「水って不思議だ。瞬間瞬間その場所を流れる水はちがうのに、同じところを通り続ける」と思い、よく水を見つめていた。

あの精神があれば、マンションの敷地内しかうろつけないこの社会隔離中も、新鮮な発見に満ちて過ごせるはずだ。

どこにいても結局一緒で、精神が解放されていれば自由だ。
たとえどこに出掛けても、精神がロックダウンされていれば不自由だ。
心の中にいる自分と仲良くすることだけが大事だ。

(心の中の自分とのデート場所として外が選べないのは確かに不便ではあるが)、でも、たかがロックダウン程度で、精神まで牢獄に入ってしまうのはダサいな、と思える強靭さが出てきた。

むしろ、気を散らせる対象が減って、心の中の自分とのデートに集中できる。




渋澤怜(@RayShibusawa

▼ ● ▲ ▼ ● ▲

渋澤怜の他の記事

おすすめエッセイ 
ベトナムの話まとめ 
自己紹介 

▼ ● ▲ ▼ ● ▲

7月9日より、ベトナム・ホーチミンでは本格的な社会隔離体制が続いています。そんな中で、久々にnoteを動かし、新規マガジン「周回遅れのステイホーム」を書くことにしました。


はじめた動機は

・ステイホーム中の鬱回避策。「何かやった感」を得て前向きになりたい
・私自身が不安に弱く、新たな発令がある度に「ホーチミン」でTwitter検索しまくって、余計な情報に煽られてしまう。そんな中、なるべく落ち着いた、ポジティブな発見のある文章を、まずは自分の、ついでに他の人のために書きたい。
・予定が無い日々にリズムをつけるため

などです。

「応援したいなー」と思ってくださった方は、マガジンのフォロー、スキ、 ツイートRTなどを頂けるとやる気高まります!


スキを押すと、短歌を1首詠みます。 サポートされると4首詠みます。