見出し画像

50歳間近のスプラトゥーン3「オーバーフロッシャーとロッカー」

先日、広場イラストで描いた「Over Flosher(オーバーフロッシャー)」ですが、色んな方の眼に留まって光栄です。

この記事を書いている時点で580ビュー以上頂きました。

個人的な作者本人の感想ではもう一つの出来だったのですが、Twitterでオーバーフロッシャーのbotなるアカウントさんにリツイートしていただいてから、急速にアクセス数が伸びました。本当にスゴイ!

botまで存在するということで、オーバーフロッシャー人気はすごいんだなあ…と思うに至りました。

そこで実際にオーバーフロッシャーを手にして戦ってみて、その魅力を感じてみたいと思います。


見た目は白と黒のモノクロームで、とってもクールです。ジャグジーなのか泡の噴出口があったり、取っ手があったり造形も精緻で美しいです。

試し撃ち場でテストしてみましたが、4連の泡がぽわぽわと発射されます。これがなんともファンタジックです。
これは短歌に詠んでみました。

このファンタジーなブキで実戦に挑みます。いざ滅殺!


ステージはクサヤ温泉でした。とにかくバシャバシャぽわんぽわんとやってみます。
以前、一度だけオーバーフロッシャーを使った時は、0キル0デスという存在が空気だったことをフレンドさんに相談してみると、高台や物陰などの強ポジションに陣取るといいですよ、と教えてもらいました。

それを踏まえて…


最初は自陣下り坂から中央部を狙える高台(画像参照)に陣取り、中央部のお立ち台にスプリンクラーを投げたり、四方八方泡を投げまくったりしていたのですが、味方の猛攻で前線が上がってきたので、調子に乗って僕も乗っかりました。

スクリーンショットのタイミングの問題で上手く撮れていないのですが、4連射を正確に当てるとキルとなるわけで、立ち止まっている相手にはそれなりに当たりました。


前線は上がったり下がったりするわけですが、僕も同調して押したり引いたり…4連射なので「パパパパーン!」と景気のいい音を出してキルしてくれます。
これがなんとも爽快です。


終了間際にはスプリンクラーでキルが取れました。これは相手の勇み足な感じもしますが、あの場所のスプリンクラーは嫌だろうなあと思います。


実際、オーバーフロッシャーを手に取ってみると、心穏やかにバトルが出来ていました。

僕の愛用ブキであるパブロを握っていると、闘争心が俄然沸いてきて「リッター滅殺!」「スクイックリンに百烈ビンタ!」というようにイケイケに豹変してしまうのですが、オーバーフロッシャーで戦っていると、最前線から少し下がったところで戦っていることもあり、お嬢様になったかのように「背後が隙だらけですわ」「キルして差し上げますわ」みたいな感じで、ぽわんぽわんと泡を発射出来ます。
バトルが終わった後も心静かにロビーに戻れました。

自分の心の状態に応じて、ブキを使い分けるのも良いのかもしれません。

他のスロッシャー系ブキも試してみたのですが、オーバーフロッシャーほどのんびりした感じには至りませんでした。
これもオーバーフロッシャー独特の持ち味なんでしょうね。


さて、最近ロッカーをいじっていなかったのですが、面白いステッカーがガチャで出たので少しカスタマイズしてみました。


上中下にあるタコとイカのステッカーが高額らしく、自慢げに貼っています。もっとシンプルにした方が美しいのだけど…。


中はドア裏が各種ブランドロゴのステッカー、ロッカー内部がガチバトル関連のモノとビッグランでもらったヨコヅナのオキモノ、スーパーサザエなどです。

自分ではかなり気に入っています!


それではまた!



この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

親子で楽しめるゲーム

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。