レア

おもにWSの記事を見たり書いたり。デュエマ、WS、MtG、遊戯王、バトスピ等。紙とは別…

レア

おもにWSの記事を見たり書いたり。デュエマ、WS、MtG、遊戯王、バトスピ等。紙とは別にデュエプレ、マスターデュエル、MTGアリーナもやってます。

最近の記事

  • 固定された記事

【WS構築】星に願いを。ミオしゃ8宝【ホロライブ】

こんにちは、レアというものです。 今回は友人の好きなカードである「ホロライブプロダクション」の「夏祭りとりんご飴 大神ミオ」を使った8宝デッキを練っていたところ、中々良い感じの構築が完成したので、友人への説明ついでに紹介しようと思います。 デッキレシピデッキコード:4DU7N 簡単なデッキ解説豊富なリソース確保手段を生かして常にCXを貼りつつ、レベル1に「弾ける水しぶき 白上フブキ」で「#みおーん絵 大神ミオ」を集め、レベル2に「#みおーん絵 大神ミオ」で「夏祭りとりん

    • 【WS構築】世はまさに大ドラ時代、あふれたソウルで世界最強【ありふれ】

      こんにちは、レアというものです。 最近、WS記事が賑わっているので触発されて久々に記事を書いてみました。申し訳ないのですが私自身の競技出場経験が少ないので、現在多く見られる大会向けの調整レシピではなく、あくまで身内環境で私なりに試行錯誤したデッキとなります。もちろん勝ちを目標に構築しておりますのでそこはご安心ください。 今回は私が普段使っているデッキの一つである「ありふれた職業で世界最強」のソウル+2門デッキを紹介していこうと思います。 楽しいデッキなので是非、最後まで見

      • 【WS構築】光景逆圧縮ショット4c門枝【Key】

        こんにちは、レアというものです。 今回は私が普段使っているデッキの一つである「Key」の門枝デッキを紹介していこうと思います。 楽しいデッキなので是非、最後まで見ていってください。 用語解説よく使う省略語です。私の周りでのみ使用しているものや、他カードゲームからの流用を含むため、あくまで私の記事のみでの参考となります。 また、コスト等は同一略称でもカードによって変わることがありますので、解説ではこの記事内で示すカードのコストとなります。 「カード用語」 サーチ→山札から

        • 【WS構築】25時、ヴァイスシュヴァルツで。【プロセカ】

          こんにちは、レアというものです。 今回は私が普段使っているデッキの一つである「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の特徴「25時、ナイトコードで。」を中心に組んだ8門デッキを紹介していこうと思います。 楽しいデッキなので是非、最後まで見ていってください。 用語解説よく使う省略語です。私の周りでのみ使用しているものや、他カードゲームからの流用を含むため、あくまで私の記事のみでの参考となります。 また、コスト等は同一略称でもカードによって変わることが

        • 固定された記事

        【WS構築】星に願いを。ミオしゃ8宝【ホロライブ】

        • 【WS構築】世はまさに大ドラ時代、あふれたソウルで世界最強【ありふれ】

        • 【WS構築】光景逆圧縮ショット4c門枝【Key】

        • 【WS構築】25時、ヴァイスシュヴァルツで。【プロセカ】

          【WS】「白銀の両翼 かなで」の詰めについて【Key20】

          こんにちは、レアというものです。 今回の記事は2022/12/09に発売される「Key all-star」とタイトル区分を同じくする「Key 20th Anniversary」構築の枝の3連動である、「白銀の両翼 かなで」のCXコンボについて、個人的な解説をしていこうというものです。 「白銀の両翼 かなで」を採用したデッキ全体の解説としては、以前記事を作成しておりますのでよろしければそちらも合わせてご覧ください。 なぜ、以前の記事でまとめて解説しなかったのかというと、記

          【WS】「白銀の両翼 かなで」の詰めについて【Key20】

          【WS構築】Key all-starに向けて 現在使っているKey20門枝の紹介【Key20】

          こんにちは、レアというものです。 前から使っていたタイトルである「Key 20th Anniversary」とタイトル区分を同じくする「Key all-star」が発売されるということで、過去の構築を漁ろうとした時に「Key 20th Anniversary」の記事がかなり少なかったので自分で書いてみることにしました。 拙い文章になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。 ということで、この記事は2022/12/09に発売される「Key all-star」に向けた、

          【WS構築】Key all-starに向けて 現在使っているKey20門枝の紹介【Key20】