見出し画像

葛藤



あけましておめでとうございます🎍
本年も田辺一岐をどうぞ宜しくお願いします!

そしてお久しぶりのnoteになります笑
約1年ぶりみたいですね。
昨年に毎月更新します!と宣言したもののやっぱり継続というものの難しさを痛感しております笑
また定期的に更新したいなと思ってるのでお楽しみにしててください(めっちゃハードル下げました笑)



田辺の現在はと言いますと、インフルエンザに感染しホテル療養となっております。
奥さんの実家にお世話になっているので迷惑をかけないようホテルという判断になりました。
新婚早々喧嘩で家出とかではないです笑


そんなホテル療養後半戦にしてふとnoteのことが頭に浮かんだので昨日からの残り3日、1日1投稿しようじゃないか!となったところです。
Instagramのストーリーでお題を募集したところなんと、、、、


おふざけとコメント?新年挨拶?のようなものが多くでお題がない。という感じでございました笑
そういうところも自分のコメント欄ぽくてとても好きです笑
コメントくださった方ありがとうございました🙇


お題がなかなか決まらず昨日書けずでしたが1つしっかりとしたお題をいただけました!
なのでいただいたお題+下関生活を振り返りながら書いていこうと思います!

長くなりそうだったら明日の続編とするかもしれませんが是非最後まで読んでください!



※カッコつけて目次とかつけてみました笑


今後について

Instagramのコメント欄でいただきました「今後について」というお題について書ける範囲で答えさせていただこうかなと思います!

バレインサポーターより


昨年でバレイン下関を契約満了となり、退団した後、今後についてはSNS等でも触れてきませんでした。まだ発表できていないという感じになります。


詳しくはまだ発表できませんが、現役を続行します⚽️
まだリリースが出ていないのでチーム、場所等は公表できませんがサッカーを続けられることにとても感謝しています。
リリースが出るまでもう少々お待ちください。



契約満了

昨年、人生で初めての契約満了を経験しました。通達をうけた時には過去3シーズンの色んなことを思い返したのを覚えています。

1年目は大学生ながら多くの試合に出場させてもらい、天皇杯県代表、地決出場と貴重な経験をさせていただきました。
チームのスクールの補助コーチもさせてもらい、
一番濃くチームに関わった一年でした。


2年目には人生で一番「サッカー」を教わりました。練習前にサッカーと全く関係のない話なんかもしたりして、練習後には長い日には2時間以上サッカーについて話してくれました。
15年以上サッカーをしてるのに自分の知っていることは浅くて知識量も少ないなと改めて感じさられると同時にとても成長できたかなと感じる一年でした。


3年目は全くピッチに立てず、応援してくださる方々にはとても申し訳ない1年でした。
そんな中でも声をかけてくれるサポーターの方々には本当に助けられました。
ありがとうございました!
ピッチには立てませんでしたが収穫が全くなかったわけではなく、トレーニングに対しては一番考えた年ではありました。今までのものではダメだと思い、色々試し始めました。
いずれこの1年が失敗ではなかったと言えるよう今後成功することだけ考えて取り組み続けます。


それぞれの年で全く違った経験ができ、人として選手として少し成長できたかなと思います。
それぞれのシーズンで1投稿余裕で書けますね笑
とても濃い3年間でした!


葛藤

ここにきて今回の投稿のタイトル「葛藤」
人生で一番悩み、人生で一番サッカーをやめようと思いました。


下関にきた1年目に奥さんに出会い、お付き合いを始めました。
2年の交際を経て昨年10月末に結婚。
下関に来たとき大学生だったクソガキは下関で旦那さん、お父さんになりました。

2022ファン感謝祭


そんな中での契約満了。
そしてここで初めての報告となりますが、妻のお腹に新しい命を授かりました。
ドラマで見るようなトイレに駆け込むほどの悪阻を乗り越えてくれ、安定期に先月入ったところです。悪阻で苦しむ姿を見て、してあげられることがない自分が辛かったです。
ワガママは沢山聞いたつもりではいます笑


今シーズンのチームが決まる前には妊娠がわかっていたのでまずサッカーを続けるべきかとても悩みました。
次のチームが決まったとしてついてきてもらうほどの財力はない。
単身で行くにしても妊娠した妻と家族を置いてそんな大した金額仕送りができるわけでもない、奥さんが大変な思いをしている中、自分だけしたいサッカーをすることが正解なのか。


そんなことが仕事中もトレーニング中も頭の中からも離れませんでした。

そんな中、妻のご両親に妊娠の報告をしたところお義父さんから


行きたいところがあるなら行ってきなさい。子どもと家族が諦める理由になることはない。


一語一句覚えてはいませんがそのようなことを言われました。
なんと答えたらいいのかわからなかったのが本音です。


今でも自分の両親の協力あって夢を追いかけれている中、奥さんの両親の協力まで受けて続けるサッカーにそこまでの価値があるのか。
しかもJリーガーでもなければ地域リーグを満了になった選手


とてもありがたい言葉ではありましたが、次のチームから入団許可をいただいた後も失礼ですが少し迷ってしまったというのが本音です。


今考えると何をきっかけに覚悟を決めて夢を追いかけることにしたのかはっきりはわかりません。
相談をした時に頑張っておいでと声をかけてくれる妻の言葉が少しずつ自分をそうしてくれたのかもしれません。


今は家族ができ、より貴重になった自分の時間を無駄にできない。
いい報告をしたいし、その姿を見に来てほしいという強い気持ちに変わっています。



覚悟

今シーズンお腹の子含め3人の家族を下関に残し、単身で行くことになります。
この選択をするにあたり間違いなく人生で一番悩みました。


でも行くと決めた以上、中途半端な気持ちで行くのは後押ししてくれたお義父さん、自分の両親、そしてこんな自分を獲得してくれたチームに失礼にあたります。


今やることは少しでもいいコンディションで行くこと。(インフルエンザになりましたが笑)
迷うのはとっくの前にやめたので今できることを全力で取り組みます!


妻と息子と無事に産まれる娘が試合を見に来てくれること以上の幸せはないんだろうな〜。
お父さん頑張ります🔥



サッカーを続ける夢を追いかける理由

今回この決断をするに当たり、サッカーを続ける・夢を追いかける理由を考えました。


もちろん根本にはサッカーが好きで、好きなことで食べていきたいがあると思います。
でも※以前のnoteで書きましたが自分がプロサッカー選手になりたいと思った理由は共働きで毎日20時、21時遅い時は日を回るまで働く両親を楽にしたかったからです。

※↑


改めて考えてみるといっぱいあるな、、、笑


もちろん一番はずっとなりない夢を叶えたいということ。
あとはただただ負けず嫌いで諦めが悪い、夢が叶う前に辞めるという気持ちにならないこと。
(何度もブレましたが笑)


子どもと一緒にピッチに入場したり、Jリーガーの何試合記念で家族と一緒に写真撮ったりするの憧れますね!

長友選手のJリーグ100試合出場記念Yahooより


あと現ヴェロスクロノス都農でプレーする弟とマッチアップ、可能であれば同じチームでプレーしたいですね。
小学生の頃、近所の人に注意され、止められるまで殴り合いした後に一番電話するほど仲良くなった兄弟が同じピッチに立てるのは両親も嬉しいんじゃないでしょうか。


弟と2人でずっとサッカーをさせてくれた両親にサッカーで恩返しができたら最高ですね。



いつ考えてもやっぱり自分がプレーする理由は自分のためが先じゃなくて誰かのためが一番です。
それをダメとする人もいるかも知れませんが自分はそれでいいかなと思ってます。


正直筋トレなんて大嫌いです笑
でも、夢を叶えるためには必須なものでしんどい時にはいつも家族のため、自分のためと思いながら追い込んでます笑


これからも家族のために自分のために頑張ろうと思います!


最後に

久しぶりのnoteは相変わらずまとまりもなく順序も構成もぐちゃぐちゃ笑
思ったことを順番に書いただけでとっても読みにくくなってしまいました。
申し訳ありません、、、笑


とりあえずこのnoteで伝えたかったことは

・現役を続けること
・その上での葛藤、覚悟


チームを離れてもなお自分の今後に興味を持っていただけていること、ありがたいことです。

新天地から下関までいい報告を届けられるように頑張ります!
次会う時はライバルです笑


長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
また定期的に更新します🫡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?