見出し画像

WEB Re-ClaM 第63回:クラシックミステリ原書刊行状況(2023/11)

年末(クリスマスシ-ズン)にかけて、クラシックミステリ界隈でも新刊刊行が加速しています。ありがたい反面支払いもかさんで、まさに嬉しい悲鳴という奴ではないでしょうか。

★E. S. Gardner / The Case of the Rolling Bones (1939, American Mystery Classics)

★David Magarshack / Big Ben Strikes Eleven (1934, British Library Crime Classics)

★James Ronald / The Dr. Britling Stories (2023, Moonstone Press)

The Penguin Book of Murder Mysteries (2023, Penguin Classic)

アメリカン・ミステリー・クラシックスのE・S・ガードナーはペリー・メイスンものの『ころがるダイス』の原書。日本では文庫化もされている作品なので、比較的メジャーどころか。単に初期有名作を出すだけではなく『万引女の靴』『餌のついた釣針』など30年代末の作品がぽろぽろ出てくるのがセレクトの妙。でもガードナーを買って読むにしては高級すぎる(kindle版でも2500円↑)ような気がしますね。
大英図書館の叢書の新刊はデイヴィッド・マガーシャックという耳慣れない作家の長編。ドストエフスキーやチェーホフ、ゴーゴリ、トルストイといったロシアの作家の翻訳を手掛けた翻訳者・伝記作家が、30年代に手掛けたミステリだとか。こういうまったく情報がない作家を出してくれるのも、また一興というところでしょう。なお、来年は引き続いてエセル・リナ・ホワイト、ロラック(カーナック)、ブランド、バークリー(アイルズ)を出していくようです。ラインナップに久々にジョン・ビュードが混じっているのは嬉しくなりますね。
ムーンストーンプレスの新刊は、ジェイムズ・ロナルドというマイナー作家の傑作選第一弾(第三弾まで用意している模様)。ブリットリング医師という警察の外部協力者が探偵役を務めるシリーズを集成したものだそうです。小林晋さんやMKさんが推奨している作家の作品が、このように電子版を含めてサクっと手に入るのはいいことですね(ただし、第一弾の紙版は既に品切れ?になっているようで、現在はkindle版しか買えません)。
最後に、ペンギンブックスから古典的な短編ミステリを集めたアンソロジーが刊行。編者のマイケル・シムズは過去にもヴィクトリア朝期の女性探偵もの作品を集めたアンソロジーなどを出していますが、今回もその系列のようです。ポー以前(19世紀前半)の作家ジェラルド・グリフィンから警察官による架空の回想録、女性作家による同時多発的な探偵小説の勃興、そして20世紀初頭までを収めた射程の広い造りの本で、収録作品は以下の通り。

Gerald Griffin, The Hand and Word
Thomas Waters, Guilty or Not Guilty(「有罪か無罪か」)
Charles Martel, Hanged by the Neck
James McLevy, The Dead Child's Leg
Andrew Forrester, Jr., The Judgement of Conscience
Mary Fortune, The Red Room
Richard Dowling, Negative Evidence
Charles W. Chesnutt, The Sheriff's Children
C. L. Perkis, The Murder at Troyte's Hill(「トロイテ・ヒルの殺人」)
Geraldine Bonner, The Statement of Jared Johnson
Ellen Glasgow, A Point in Morals
Auguste Groner, The Case of the Pool of Blood in the Pastor's Study
Anna Katherine Green, An Intangible Clue

翻訳のある作品はともにヒラヤマ探偵文庫で読むことができます(ウォーターズ『ある刑事の回想録』、パーキス『ラヴデイ・ブルックの事件簿』)。ちなみにアンドリュー・フォレスターの作品は、kindle本で刊行されている『女密偵G』には収録されていない、Gが登場する作品のようです。
今年日本でも『英国古典推理小説集』が刊行されて話題を呼びましたが、このペンギンブックスの本は更に踏み込んだ内容と言えるでしょう。

・マイケル・シムズ編、ペンギンブックス刊のアンソロジー

・参考書目


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?