マガジンのカバー画像

言語聴覚士のためのNOTE

明日からの臨床で使える情報を毎週1本、発信します。 〇PTからSTのための姿勢分析の方法を動画で発信 〇摂食嚥下・高次脳・失語症の評価訓練のための情報を経験談交えて発信 〇STの… もっと読む
・note購読者は今後のRECOVERY8主催の研修会はすべて半額で受講可能です。 ・研修会で発信… もっと詳しく
¥1,980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

中枢性顔面神経麻痺~随意運動と情動運動~

こんにちは!ST小笠原です😊 さて、今回は中枢性顔面神経麻痺についてまとめていきたいと思い…

疼痛について

疼痛痛みは患者さん,対象者さんと関わる上では,切り離せない問題です. そのため,臨床場面…

頭頸部の解剖~運動③

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

頭頸部の解剖~運動②

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

頭頸部の解剖~運動①

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

機能低下させるコミュニケーション

コミュニケーションによって患者さんの機能を低下させている可能性を考えたことはあるでしょう…

STの臨床にも役立つ!腹式呼吸のススメ

こんにちは!ST小笠原です😊 さて、皆さんは緊張している時に、「リラックスするために深呼吸をしましょう」などと言われたことや、実践したことはないでしょうか? 過剰なストレスは心身に不調を来すことが知られています。 日常生活で精神的なストレスが高い人は、脳血管疾患や虚血性心疾患の発症率が高いことが報告されており(Isoら,2009)、ストレスの緩和はこれらの疾患を予防するうえでも重要だと考えられます。 そんな時、1人でもできる簡単なストレス緩和法の1つが腹式呼吸です。

筋力つけるってどうゆうこと?

筋力トレーニングは私たちの生活にとても身近なものとなっていますが,筋力トレーニングがもた…

喀痰や発声訓練に活かす腹圧の高め方③

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

喀痰や発声訓練に活かす腹圧の高め方②

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

喀痰や発声訓練に活かす腹圧の高め方①

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

健忘失語の訓練について(多感覚を統合する領域の障害)解釈から訓練まで

さて、今回は失語症、特に健忘失語の解釈についてやっていきたいと思います。 本日の内容から…

発語失行のあれこれ

皆さん、こんにちは😊 ST小笠原です。 今回は、発語失行について知識を整理すると共に、臨床…

心不全の身体症状

「今日の体調はいかかですか.」 これは何気ない声がけですが,対象者の体調の変化は常に気にかけたいですし,変化には気がつきたいですよね. 自分自身の体調の変化は実は自分自身も気がついていないことがあり,私自身も「あれ,顔色悪いけど体調悪いの?」なんて言葉をかけてもらって,体調の悪さに気がついたこともあります. 対象者の方もその人自身は気がついていないけど,「あれ,起きただけで息切れがしているな」「足がいつもより浮腫んでいる気がするな」「唇が白く,顔の色も悪い気がするな」など