ミスリードのリスク-「nanapiのアクセスが全盛期の半分に落ちている」ことはない(多分そこまでは落ちてない)

======

nanapiのアクセスが全盛期の半分に落ちていることについて詳しく書いていきたい。 

======

http://www.anizm.xyz/entry/2016/03/23/194213

落ちているのは変わりないですが、カテゴリ配下を独自ドメインにしているので、結構ミスリードしているなと思いました。。。それらを抜くとあまり有用な情報はなかったです。カテゴリもそうですが、使うツールもちゃんとどんなデータか、どんな利用リスクがあるかはちゃんと踏まえないとですね。

↓こちら別の方が書いたその記事の解説&補足記事です

とてもわかりやすい

http://synbizmix.hatenablog.com/entry/2016/03/23/224443

とはいえ確かに前よりもパンダなどの影響で全体で順位が下がっていると思うので、しっかりとそれらの二の轍を踏まないようにしていきたいですね。

最近こういう表面や一部しか見てなかったり、言いたいこというための論拠しかしない、鬼の首取ったかのようなミスリード記事多いですよね。

http://redg.hatenablog.com/entry/2016/02/15/100000

https://note.mu/redg/n/n9eac9bac07a8

とか

そういうミスリードしないために日々頑張ってる側からするとやるなら中途半端にせず、せめてなぜ落ちたか(落ちてるように見えるか)とかどう改善できそうかちゃんと向き合って欲しいすね・・・

concatenate http://redg.hatenablog.com/entry/2016/03/24/095554

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?