見出し画像

はじめに〜起業を目指す人へ〜

noteは前にやっていたのですが、本格的に再開しようと思い、まずは心機一転って感じのことを書きたいと思う。

僕の起業について​

今僕は起業を目指す方へ「好き」を価値に変換して起業ができるお手伝いをしています。

28歳で独立して今は32歳なのでコンサルタントとして起業してから5年目に突入。商社と通信キャリアを合計で6年間の会社員生活を送り、1年間の副業期間へての独立。

副業時代も起業してからもいいことも大変なことを、色々あったけど、今では愛犬のフレンチ・ブルドッグの小太郎くんとハリネズミの黒豆ちゃんと楽しく過ごし、茶道したり、マラソンしたり、旅行に行ったりと、楽しい毎日を送っている。

僕の伝えている起業スタイル

起業って色々な方法があります。もうちょっと抽象化して「お金を稼ぐ」っていうとさらにその選択肢は広がりますね。

そんな数ある方法がから僕が起業の方法として選んでおり、オススメしている方法は「知識を価値に変える」ことです。

世の中にある商品は「形のあるモノ」と「形の無いモノ」の2種類があります。

「知識を価値に変える」ってことは、「形の無いモノ」を商品にしているので、在庫リスクもないし、初期投資も少ないし、リスクが極端に少ないビジネスモデルです。

だから会社員から始めやすいし、やればやるだけ収入が上がっていきます。

誰でもチャレンジできる起業

「知識を価値に変える」ってリスクがないから、失敗してもノーダメージなんです。けど、ほとんどの人が途中で挫折します。

しかも、行動する前から挫折する。

いや、正確に言えば行動はしているけど、その行動が続かない人がほとんどってことになります。

ゼロから最初のキャッシュを頂くまでが、起業においては一番しんどい。しかも、人に紹介されて仕事を頂いたってことじゃなくて、自分から狙って取りに行った仕事で、稼ぐってことはもう一段難しい。

「自分で狙って稼ぐ」ってことができないと、起業は成功しないです。

狙って稼ごうと思うと、狙いが外れることがある。弓道でも中心を狙うけど、全部が全部、的の中心へは刺さらないのと同じで、時には的外に大きくハズレることだってある。

それと同じで、起業を目指す上で「狙っているけど結果が出ない」ことなんや山盛りあるわけで、それを乗り越えて始めて「稼げる」という甘美な体験をすることができます。

自分を乗り越える

起業のコンサルティングをしていて、商品設計の方法やセールス、集客の方法はもちろんお伝えします。

けど、稼げるスキル以上に大切なことが「自分を乗り越えるモチベーション」です。

会社員の延長線上に100%、起業はありません。

会社員してたら、いつの間にか起業家になっていた!!ってことは起こりえないのです。

だから、起業家になるなら、会社員時代から起業家の行動をしないとなることはできません。

これが、「自分を乗り越える」ってことです。今の延長線上には起業がないのであれば、今の自分とは違った行動をする必要がある。

いや、違った行動を失敗しても、挫折しても、貶されても、し続ける必要がある。

この、行動し続けるモチベーションを保つことが、起業では一番難しい。

だから僕は「乗り越えさせる」をコンサルティングでは常に意識をしています。

臆病になってるだけ

ビジネスは「やるか」「やらないか」のシンプルな二択です。やったら成功するし、やらなかったら失敗するし。

起業も同じです。やったら起業できて、自分の目指す収入は稼げるし、やらなかったら今の生活のまま。

ほとんどの人が起業には興味あるどけ「やらない」って選択を取るのは、臆病になっているだけなのです。

この臆病者になっている自分を超えなければ、起業することはできないし向いていません。

だから、まずは自分の可能性を信じて、自分の脳へ、自分への体験に、投資してください。

自分を大切にし自分を磨くためにお金を使える人が、人からお金も頂けるようになるのです。

一歩踏み出す

僕がこのnoteでお伝えすることは、起業に対して臆病になっている人へ、一歩を踏み出せるように「脳に刺激」を与えていくことです。

それは、テクニックの場合もあれば、あり方、考え方の場合もあります。

時には励ましの言葉もあるでしょう。

僕は、関わってくれた人には全員、楽しい人生を過ごしてほしいし、自分の可能性を100%信じて、自分の好きな人生をおくってほしいと強く思っています。

その自分の好きな人生を生きるためには、まずは「お金の科目」を解けるように、起業して自分の力で、お金を稼ぐことができるようになってほしいのです。

こんな感じで、noteを毎日月曜日と水曜日に更新していこうと思います。

ではでは、再スタートの一発目でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?