red monster

ホロスコープリーディング、ヴァイオリンとワークアウトの初心者です。 あと3年で50歳に…

red monster

ホロスコープリーディング、ヴァイオリンとワークアウトの初心者です。 あと3年で50歳に向けて人生イチ締まった身体ゲットを目指しています。 誤魔化さず、綺麗な言葉で飾り立てず、時には辛辣に、過激に、時には… 中年独身女の生活をありのままに醜くも披露します。

最近の記事

雨の日の考察

この前の日曜日、上司からお店に電話がかかってきた。 同じエリアのスタッフの方が突然死されたと。 まだ40代の人で明るくて優しくてみんなから慕われている人だった。 私は一緒に店頭に立ったことはないけれど、その方も私も長く勤めているので面識があり、社内の会合や研修会えば挨拶もするし世間話も少しするくらいは接触があった。 私でさえこの知らせを受けてからずっと悲しくてたまらないのに一緒に店頭に立っていたスタッフの皆さん、そして知らせてくれた上司の心境を思うと涙が出てくる。 昨日まで

    • 愛しさと切なさと心強さと

      ヴァイオリン、この8月で進級できた。 相変わらずの猛スピードだとヤマハの方に誉めていただき素直に喜んでいる。 レベル3に進級し、購入したテキストの分厚さに驚く。 進級1曲目は、You Raise Me Up。 曲を練習する時はいつも、情景を思い浮かべながらどんな気持ちで弾くのかを考える。 歌詞を読むととらわれてしまうのでメロディーから感じたままの気持ちで弾くようにしている。 弾きながら迷いが出てきたら歌詞を参考にする。 クラシックの場合は曲が作られた背景を調べてから練習する。

      • monsterのWell-being

        この記事は半年後、1年後の自分の為の日記でもある。 面白くないかも知れません。 2日間のカンファレンスが終わって今、帰りの新幹線。 色々詰め込まれて頭が煮えたぎっているのでクールダウンしないといけない。 久しぶりの集合で150人ぐらい集まったみたいだけど、まず1番の感想は、2日目に用意されたお昼のお弁当がリッチだった事。 隣で食べていた同僚がスマホで食べているお弁当をググってくれたらなんと、3,800円のお弁当だった!! 通常であれば、カンファレンス後はパーティが開催され

        • monsterの雑記

          久しぶりの東京出張で、今、新幹線に乗っている。 2019年の秋の出張は、左足小指側の中足骨を骨折してしまい、4週間自宅療養していたので参加できず、その後はもちろん感染症対策で集合研修が開催されず、3年振りに新幹線に乗車した。 たっぷり時間があるから色々な事を考えようと思っていたけれど、雨天の影響か、ぼんやりしている。 X JAPANのART OF LIFE(1曲で30分ある。途中、YOSHIKIのピアノソロ大暴れはスキップするので約20分)をもう3回目繰り返し聞いている。 ヴ

        雨の日の考察

          monsterのお買い物

          買ってしまった… ついに買ってしまった。 PC、初めてのMy PCを買ってしまった!! と言っても、買ったのは先月の8日。 (水星逆行のギリギリ前) そして、Wi-Fi設置工事は今月の末。 (水星が双子座に入っており、ネイタル水星、海王星、冥王星とカイトになる日!!) それまでは置き型Wi-Fiの、四角いのが無料レンタルできるとの事で、これも先月末に届いていたが説明書を読む気が向かず放置していたのをやっと今開梱した。 そしてスマホをWi-Fiに繋いでみる。 繋がった。よーし、

          monsterのお買い物

          直感を磨く=頭の中でかすめた物事にフォーカスする→何故か→人間の脳は少ししか使えていないらしい→意味もなく物事が頭の中に湧き上がっているのでは無くて理由に気付けていないから?→とにかくふと頭の中で再生された音楽を聴きなおしてみる→そんなわけで今私はレベッカを聴きまくっている

          直感を磨く=頭の中でかすめた物事にフォーカスする→何故か→人間の脳は少ししか使えていないらしい→意味もなく物事が頭の中に湧き上がっているのでは無くて理由に気付けていないから?→とにかくふと頭の中で再生された音楽を聴きなおしてみる→そんなわけで今私はレベッカを聴きまくっている

          水星逆行中=過去のご縁が戻る→数年前に興味を持った薬膳がまた気になり始めた→何故か→オンオフ両方楽しむには体力が必要→体調をキープしたい→心の健康もキープしたい→やっぱり食べ物だな、と思っていたら薬膳の記事が目に留まる。後は早く寝る事を習慣にするだけ…朝活とか、早起きが出来ない…

          水星逆行中=過去のご縁が戻る→数年前に興味を持った薬膳がまた気になり始めた→何故か→オンオフ両方楽しむには体力が必要→体調をキープしたい→心の健康もキープしたい→やっぱり食べ物だな、と思っていたら薬膳の記事が目に留まる。後は早く寝る事を習慣にするだけ…朝活とか、早起きが出来ない…

          monster イタリアでの出来事③大阪編

          2度目のイタリア滞在の終盤、ミラノの街を友人であるイタリア人夫妻に挟まれて歩いていた。 秋も終わりの頃で石造の街並みと冷えた空気、ミラノの街の色、全てが上手く溶け合っていた。 ミラノは秋から冬に移り変わる瞬間が一番好きで、フィレンツェは秋の初めの頃が好きだ。 残念ながらイルカが住む海沿いの町は2日間ずーーっと雨だったから散歩もしていない。 あの町がどんな町なのか、全く分からないままだ。 イルカに「オレはmonsterの彼氏にはなれない」と言われた。 私も私で、「そんなん、分

          monster イタリアでの出来事③大阪編

          monsterのホロスコープ 蠍座月蝕編

          今日の13時、蠍座25度で皆既月食。 (トップ画像は、一昨年の土星、木星のコンジャクション) monsterのホロスコープでは7ハウスで起こる。 パートナーシップに変化が…とか、色んなサイトに書かれているのだけど。いや、他の事に気づいた…気づいてしまった… あれれー。これってトランジットでも複合アスペクトってどのくらい有効なのかな…? あらゆるサインの20度から25度に天体が来ると私のネイタルでは複合アスペクトが発生しやすい。 monsterのネイタル 月→蟹座20度 火

          monsterのホロスコープ 蠍座月蝕編

          monsterイタリアでの出来事② ボローニャ編

          フィレンツェでの留学を終える間際にイルカと電話で話をした。イルカに日本に帰るのはどんな気持ちかと問われた様な気がするが、何と答えたかは記憶に無い。イルカも「長いこと帰ってないし、オカン1人やし、俺も一回帰ろかなー」と言っていた。 それまでは帰国を考えた事は無かった様だ。 そして半年の留学を終えて12月、帰国した。 年が明け、冬も終わりかけのある日、ケータイが鳴った。見た事の無い電話番号だったので警戒しながら電話に出ると、イルカだった。 「monster、元気?オレ、日本に帰っ

          monsterイタリアでの出来事② ボローニャ編

          monsterイタリアでの出来事① フィレンツェ編

          いつも愛読しているLoris_M.さんの記事を読んで15年前のイタリア滞在中の記憶が蘇った。 Loris_M.さんは記事で「イタリアに住んでいる日本人と友達になったら精神衛生上良く無い」とおっしゃっている。 その理由はイタリア語を上手く話す日本人の存在だとおっしゃる。 共感できる事がmonsterにもあった。 monsterはイタリア滞在中、自分よりも上手くイタリア語を話す日本人と友達になったのはただ1人の青年だけだった。 一度目の滞在でフィレンツェに50年以上住む日本人

          monsterイタリアでの出来事① フィレンツェ編

          monsterのしょうもない休日

          朝7時半、近所に住む友人からのLINEで目が覚めた。 「昨夜地震があった時は寝てたわ。気付かんかってん」との返信。 そうだ、昨夜の震源地は友人の実家がある亀岡だったから「怖いね、ウチらの親も高齢になってきたからいつでも非難出来る様に声かけしとかないとね」とLINEを送っていたのだった。 朝10時すぎ、弟からのLINEで、再び目が覚めた。 「母の日のお花、了解。2,500円ずつで」 そうだ、昨日の昼休憩で弟に母の日ギフトの相談のLINEを送ったのだ。因みにウチの弟のLINEは

          monsterのしょうもない休日

          終わりは始まり

          もうすぐお別れがやってくる今のお店。 約5年いたお店で沢山の人と出会って色んな事があって、未熟すぎる私を成長させてくれた。 感謝の気持ちがこの1週間は溢れて少し感傷的になってきている。 そして今日の雨だ。 感傷的で雨。 最高だ。こんな組み合わせ、滅多とない。 もう徹底的に感傷に浸ろう、と一日中聞いているこの愛する曲。 X JAPAN のThe Last Song ザーザーと降っている雨と四分音符のピアノの音が絶妙に合う。 軒先の雨垂れとリズムが最強にマッチしている。

          終わりは始まり

          人から何かを問われた時に何と答えるか考えていて黙っている場合、A→相手に威圧感を与えるB→相手に自信のない印象を与える 同じ様に何と答えるか黙っているだけの態度でも色んな印象があるのは面白いな、と思った。相手との関係性もあるけれど。

          人から何かを問われた時に何と答えるか考えていて黙っている場合、A→相手に威圧感を与えるB→相手に自信のない印象を与える 同じ様に何と答えるか黙っているだけの態度でも色んな印象があるのは面白いな、と思った。相手との関係性もあるけれど。

          普通、常識、と自分が思っている事は、誰が決めた、誰の為の普通であり、常識なのか、と問われると大抵は「あ、自分の都合だな」と、気付き、修正ができる、普通は。あ、早速出ました、普通が。

          普通、常識、と自分が思っている事は、誰が決めた、誰の為の普通であり、常識なのか、と問われると大抵は「あ、自分の都合だな」と、気付き、修正ができる、普通は。あ、早速出ました、普通が。

          Monsterのスタッフ育成記録①

          monsterが会社から期待されている業務で特に重要なのが、スタッフ育成と売り上げ予算を達成させることだ。 スタッフ育成と予算達成は直結している。 どんな業界でも同じだろうが、スタッフ育成ほど難しい事は無い反面、スタッフが成長していく姿を見る、スタッフが売れるようになるのはとても嬉しい。 今回この記事を書く事にしたのは、発達障害グレーゾーンのスタッフとの日々がとても学びが多く印象的で、苦労も半端無く自分を責めたりして落ち込む事が多かったので記録に残そうと思った。 成功も失敗も

          Monsterのスタッフ育成記録①