セントライト記念2

<セントライト記念/ローズステークス情報>

<ローズステークス情報>

ローズステークスコース特性(阪神芝1800m外回り)
2007年からが200m距離短縮され、阪神芝1800m外回りで実施されるようになった。ローズステークスの3着までの馬には秋華賞の優先出走権が与えられる。改造工事が竣工した2006年暮れ以降、阪神競馬場は日本屈指のスケールを誇る競馬場に生まれ変わった。全般的に紛れが生じにくい、“真の実力”を問われるコースに一新された。外回りコースでは残り600m地点から直線の半ばにかけて緩やかな下り勾配から“阪神名物”の上り坂に繋がる。3~4コーナーのカーブは距離が長く、大外を回ると距離損になるので内ラチを走れる器用さがあることが重要なポイントになる。上り坂は高低差こそ1.8mだが、120mで登る急坂の勾配は1.5%と中山競馬場の勾配2.03%に比べても遜色はない。外回りコースを走ってくる逃げ、先行馬が坂で失速する程厳しい勾配になっているため、道中で脚をためて、急坂のある直線まで末脚を持続できる馬の好走度は高い。経済コースの内ラチを器用に走り、インから馬群れを割って抜け出す勝負根性のある実力馬を狙いたい。

【1メイショウショウブ】
オークス17着、クイーンS・8着と大敗続きだが、3走前のニュージーランドTは強い牡馬相手にクビ差の2着まで迫った。混戦になった時馬郡を突き抜ける勝負根性は高く評価できる。

【3ビックピクチャー】
3歳以上1勝クラスは2枠2番の内枠から好位で追走。直線入り口で3番手まで上がっていき抜け出して勝利。7戦中4戦でメンバー中最速上がりの末脚を使っており、直線の長い外回りコースで末脚を最大限発揮できれば勝ち負けになる力がある。

【4ダノンファンタジー】
未勝利、ファンタジーS、阪神JF、チューリップ賞を一気の4連勝。1番人気に支持された桜花賞で4着、オークスは5着に惜敗。阪神は阪神JF、チューリップ賞の重賞2勝を含む4戦3勝と好相性。今年初戦となったチューリップ賞でも強い競馬で勝利。1800mへの距離短縮は間違いなくプラスになる。3ヶ月半に休み明けになるが太め感なく仕上がっており、好調時に近づいた状態にある。

【5モアナアネラ】
都井岬特別は、7枠11番から先行馬を見ながら好位追走、直線向くと瞬時に反応して加速、抜け出して勝利した。母ジェンティルドンナは牝馬3冠やジャパンカップ、有馬記念などG1を7勝した名牝馬。今年のダービー馬ロジャーバローズも近親にいる超良血馬だ。2000m以上の距離への適性高く1800mは若干距離不足になることに懸念が残る。

【6シャドウディーヴァ】
オークスはあと一歩力が足りなかった。ひと夏を越して馬体面が充実。今回は初の関西遠征で長距離輸送が課題になるので馬体重の減少には注意。ハーツクライ産駒らしいトビの大きな走りは外回りコース向き。母父ダンジリはハービンジャーの父。ハーツクライ産駒らしい胴長の体型の中距離馬に母方のパワーや起動力が馬郡をこじ開ける勝負根性を伝えている。

【7アルティマリガーレ】
前々走のは阪神芝1400mで楽に先行出来て快勝。長久手特別は最内枠から出遅れたため控えてインコース追走。直線で外から上がっていき追われての反応もよく、抜け出して連勝。これまでの内容からして距離は問題ないと思われる。有力馬は後ろでじっくり脚を溜めていくタイプが多いので、楽に前々で立ち回ることができるので展開がハマりそうだ。

【8ウィクトーリア】
フローラ賞を勝ち、オークスでは4角15番手から34秒5の末脚で追い込みダノンファンタジーに先着して4着。ここ2走は出遅れて差す競馬となっているが、本来は前々で立ち回る自在性に優れている。母ブラックエンブレムはローズステークス15着から巻き返して秋華賞を制覇。血統的にも内回りコースへの適性が高く、ここを凡走したとしても秋華賞では外せない馬だ。母に父ウォーエンブレム産駒の傾向は人気薄でに激走、つまり急に馬体が良化する傾向がある。

【10シゲルピンクダイヤ】
1勝馬ではあるが桜花賞は出遅れて後方15番手から勝負所で仕掛けて追い込み直線上がり3F32秒7の鬼脚で2着まで追い上げた。もともと、すごく気の強い性格でオークスでは、気性が良くないように影響してしまったのかもしれない。その気の強さが武器にもなりゴール前での叩き合いになれは抜かせない勝負根性に変わる。ダイワメジャー産駒で距離適性はマイル中心なので、多く見積もっても勝ち負けは1800mまでになる。

【11ビーチサンバ】
阪神JF3着、クイーンC2着、桜花賞5着、オークス15着の実績から距離適性はマイルがベスト。全姉フサイチリシャールも1600m、1400mの重賞勝ち馬。芝1800mの距離はプラスにはならないと思われ、良くて着までになる可能性が高い。

【12スイープセレリタス】
現在芝1400m、芝1600mで2連勝している。母スイープトウショウはG1秋華賞、宝塚記念、エリザベス女王杯を制覇した名牝馬。強烈な末脚を伝え、ハイペースの直線末脚で無類の強さを発揮する血脈で距離延長は大歓迎。今回右回りが初めてになるが、母スイープトウショウは現役時代に挙げた8勝すべてが右回りだったことから恐らく右回り適性に懸念する必要はないと思われる。新コンビのルメール騎手と3連勝で秋華賞権利取りを狙う。

<セントライト記念情報>

セントライト記念コース特性(中山芝2200m外回り)

日本競馬史上初の三冠馬であるセントライトを記念して、1947年に創設された重賞競走。菊花賞のトライアルレースに指定されており、3着までの馬に優菊花賞先出走権が与えられる。コース全体の高低差が5.3mと極めて大きい。スタート直後に高低差は2.2m、勾配率2.24%の1回目の急坂超えが待ち受けている。ゴール地点から1コーナーかけ約2mの坂を上っていく。2コーナー半ばから向こう正面、3コーナー半ばにかけて約4mの坂を下る。直線では2回目の高低差2.2mを110mで上る急坂を上りゴールまで70m全力で走ることになる。前半は上りなので平均ペースで流れる。2コーナー半ばからの下りから徐々にペースアップ。残り1200m地点からのロングスパートできるスタミナと急坂でバテないスタミナとパワーが求められるタフなコース設定になっている。逃げ切り、直線一気も難しい。後半の向正面あたりから長く脚を使い続ける続けることができるスピードの持続性、スタミナと底力が要求される。

【1ザダル】
デビュー以降3戦3勝して高い潜在能力があることを示している。前走プリンシパルSは馬郡を割って突き抜けたように、一瞬の瞬発力と狭いとこを割って抜け出す勝負根性がある。2連勝中の中山コースへ変わるのは大きなプラスになる。中1週のローテーションを嫌ってダービーへの出走を見送ったことで、馬体への負担が軽減できて夏場を挟んで心身共に大きく成長を遂げることができた。操縦性が高く折り合いに心配がない馬で距離延長に関して2200mでもこなせることが推測される。

【2サトノルークス】
未勝利戦から3連勝ですみれS(阪神芝2200m)を優勝。クラシックは皐月賞14着、日本ダービー17着と結果を残せなかったが、全姉タッチングスピーチは3歳夏場を越して一気にしており、成長力への期待が大きい。サンデーサイレンス系×Sadler's Wellsは日米オークス馬シーザリオ(サートゥルナーリアの母)と同じ配合。母リッスンは、英国G1フィリーズマイルを制している。Sadler's Wellsはスタミナも豊富で大一番に強い血統。高速馬場より、力のいる馬場での方がより高い能力を発揮する。

【6モズベッロ】
前走の3歳以上1勝クラスはスタート出遅れ道中は控えて追走。後半の勝負所で上がっていき、直線は時計の掛かる馬場で抜け出し、2着馬に3馬身半の差をつけて勝利した、長く脚を使って潜在能力の高さを示した。引き続きミルコデムーロ騎手が手綱をとる。

【7オセアグレイト】
勝ち上がるまで6戦を要したが、未勝利(東京芝2400m)、稲城特別(東京芝2400m)、信夫山特別(福島芝2400m)と目下3連勝中で、かなり高い長距離適性がありそうだ。また先行してから切れる末脚が使えるので成績に安定感がある。近親に皐月賞馬ディーマジェスティやタワーオブロンドンがおり、父がオル大きなフェーヴルになりG1レベルを勝てる血統配合になっている。父オルフェーヴルより手脚が長く、大きなスライドで走る。中山の高速馬場を克服できれば菊花賞では間違いなく有力馬になる。

【8リオンリオン】
青葉賞を逃げ切り勝ちで2連勝。ダービーは年明け5戦目で流石に疲れがでてたうえ、1000m通過タイム57秒8超ハイペースで逃げて15着に惨敗してしまった、横山武史騎手が気負い過ぎたことも敗因の1つだろう。2週連続の重賞制覇がかかる横山典弘騎手とのコンビ復活、開幕2週目の前が止まらない馬場を活かす競馬が出来れば、まんまと逃げ切る可能性が大きい。母母トゥザヴィクトリーはエリザベス女王杯勝ち馬。ルーラーシップ産駒特有の胴長体形で、スローにしすぎず緩みないペースに持ち込みたいところだ。

【11メイショウテンゲン】
皐月賞15着、ダービー10着は共に2桁着順に敗れたが、雨が降り続いて、かなり時計の掛かる馬場になっていった弥生賞を全力で走り勝利した。時計の掛かる馬場での激走した疲労が抜けきれなかったことが皐月賞、ダービーの大敗した要因であることが推測される。母メイショウベルーガは5歳時に日経新春杯と京都大賞典を制した晩成タイプでこれからの成長力の期待できそうだ。

【12ニシノデイジー】
札幌2歳S、東京スポーツ杯2歳Sと重賞を2勝。皐月賞17着の大敗は馬体重が10キロ減っていたことで本来の力を出せなかったが、ダービーでは5着と意地を見せた。決め手は良いもの持っているので中山外回りへの適性に懸念はない。ハービンジャー×アグネスタキオンの配合で内回りや小回りで急坂を駆け上がるパワーと機動力に優れていることが推測される。ダービーのように上がりのかかるレースになったほうが本来の能力をいかせるタイプの馬だ。

【15タガノディアマンテ】
きさらぎ賞は、時計の掛かる馬場の中、大外を回って直線最後方から34秒4の見事な末脚を発揮して2着に入賞して底力の高さを示した。トゥザヴィクトリーなどと同牝系で半兄にタガノトネール、タガノエスプレッソの重賞勝ち馬がいる。父がオルフェーヴルになり気正面の荒さが出ている。胴長がら繰り出す大きなスライドは、いかにも長距離向き。オルフェーヴル産駒で上がりの速い競馬になると厳しくなるが、時計の掛かる馬場になれば1発の可能性を大きく秘めている。

【16ルヴォルグ】
前走の3歳以上1勝クラスは出遅れたが中団まですっと順位を上げて追走、4角は2番手から34秒3の脚で抜け出して勝利。まだ幼さが残っているので走りにムラがあることは若干の割引が必要になる。前走は馬の実力より乗り手の上手さで勝利へ導いた感がある。引き続きルメール騎手で外せないか。

【18ランフォザローゼス】
古馬との初対戦だった前走の札幌記念は14着と大敗したが、同世代重賞で2度の2着は能力の高さを示している。3歳馬同士なら力は上位で中山は問題ない。有力馬が休み明けで初戦に対し中3週で挑む上積みがあり、体調面で有利になる可能性が十分にある。キングカメハメハ×ディープインパクト、2代母はエアグルーヴ。2017年 セレクトセールで1億3,500万円で落札された期待の 超良血馬。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?