見出し画像

[AUS大学院] データサイエンス授業スケジュールと時間割

私は、現在オーストラリアのモナッシュ大学のMaster of Artificial Intelligenceコースに在籍しています。

海外の大学院で勉強してみたいけど、いまいち入学してからのイメージが持てないという方がたくさんいらっしゃると思います。

実際に私も、高額な学費を払うのにどんなことを勉強するのか、どういうコースなのかあまり詳しく分かっておらず、不安でいっぱいでした。

何も分からないまま、とりあえず渡航準備をして大学の環境に放り込まれたような感じでした。

ようやく、一学期目を終えて、大学院での生活リズムが掴めてきたところで、実際の時間割やスケジュールを、紹介したいと思います。

期間

  • Master of AIのトータル期間は、2年間

  • 1年間で、Semester1(1学期)とSemester2(2学期)で分かれている

  • 各Semester(学期)の授業期間は約3ヶ月

  • 各Semester(学期)のテスト期間は約1ヶ月

年間スケジュール

夏休みは約4ヶ月あるので、インターンなどを探しますが、冬休みはほぼないですね。
忙しいのは授業期間で、テスト期間はほぼ休みのように時間ができます。

コース概要

  • 1年目のSemester1は、必須ユニット(単位)のみを終わらせる

  • 1年目のSemester2から、Master of AIの選択科目を選べる

  • 2年目からは、ResearchコースとIndustry Experienceコースのどちらかを選択できる

Industry Experienceコース

Researchコースは、PhDに進む(もしくは将来的にその可能性がある)人が選択し、Industry Experienceコース、実際にローカル企業で働いてそれが単位になるというものです。


1年目Semester 1のユニット(単位)

  • Programming Foundations in Java

  • Algorithms and programming foundations in Python

  • Introduction to computer architecture and networks

  • Mathematical foundations for data science and AI

4つだけかと思ったのですが、実際は勉強でかなり忙しいです。
1年目の1学期なので、AIの基礎スキルとなるプログラミングと数学を勉強しました。

時間割

時間割

雑な表で申し訳ないのですが、例えばMath Lectureは8:00から10:00までの2時間という意味です。
Lecture, workshop, appliedにそんなに違いはなく、基本的に内容をインプットする授業です。

オンラインでも受講ができますし、後から録画を見ることもできます。

アサイメントとテスト

それぞれのユニットによって異なるのですが、だいたいは、授業期間の間に3回のアサイメントと1回のテスト、テスト期間の間に1回のテストがあります。
トータルで50%以上のスコア取得で、単位がもらえます。

各アサイメントは、期限2週間ほどでかなり頑張って終わらせました。
授業に出て新しい知識に追いつきながら、4つのユニットのアサイメントを同時に進めていくのは、かなり大変でした。終わらせても次のアサイメントがすぐに提示されます。

個人的には、遊んだりアルバイトをする暇がないほど忙しかったです。

最後に

感想としては、こんなに頑張って1学期を終わらせましたが、プログラミング力や英語力はまだまだビジネスレベルに届いているか自信がないです。

やはり頑張ったといっても、3ヶ月なので継続的な自習と経験を積むことが重要だと思っております。

落第したら、また高額な授業料を払って、あの大変なユニットを一からやる羽目になるので、熱が出ても勉強をしていました。

ただ、やり切った達成感は久しぶりに味わいました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?