見出し画像

にじさんじとゲーム実況を考えるために、ガチの論文を集め、ライバーの放送を分類してみた(その1 検討段階)🌈 ーー『独学大全』を参考に


はじめに

にじさんじについて書き始めた動機は、読書猿さんの『独学大全』を使って、自分が勉強していることをにじさんじで活かしたらどうなるか、やってみたのが最初だった。今回は、それを6ヶ月の時を経てもう一度やってみたい。

にじさんじは、この三年間、多くのゲームを実況してきた。基本的にどのライバーのチャンネルも、動画の6~7割は実況動画のアーカイヴで埋め尽くされている。ならば、ライバー個人に注目するのではなく、逆にゲームに注目することで見えてくる面白さがありそうである

今回は、ゲームからにじさんじを考えてみる記事の序章の序章である。まず、学問的なゲーム研究の教科書を、文化庁の発行している「ゲーム研究の手引き」から並べる(一応、本は半分程度は所持している)。今後、読書猿『独学大全』の第10章「集めた資料を整理する」などを参考に、ゲームに関する基礎知識を仕入れる予定である。

そして、ライバーさんがどういうゲームを実況したかを70-80人分程度メモを取ってきたので、ざっくりジャンル別に分けてみた。まだ検討をつける段階であるため、おおまかな分類になっている。今後少しずつ記事を書くにつれて改善していく。また任天堂のゲームは、まとめても莫大な量になるので、一旦この記事では大きく取り上げていない。

私自身も、プログラムで何かを作ってみるとっかかりを探して、資料を探している。その上、にじさんじは現在進行形で活動中の若い団体であるため、100%の考察は狙わない。それよりも、にじさんじの新しい見方を探るべく、読書猿さんの本と共に色々考えてみたい。(頓挫するかもしれないが、その時はお許し願いたい)


ゲーム研究

ゲーム研究のおおまかな概観


ゲームの研究機関

「メディア芸術・研究マッピング ゲーム研究の手引きⅡを参照」

・国内のアカデミックな研究

・ゲーム開発者向け研究機関

・海外のゲーム研究機関

・ゲーム開発者向け研究機関





ゲーム学の重要文献(バーチャルユーチューバー向けを意識)

ゲーム学の原点



ゲーミフィケーション



ゲームの売り方



ゲーム研究の新機軸(最近の研究)

ゲーム批評

インディーゲーム

ゲームの目録化

オーラルヒストリー(インタビュー)

ゲーム批評



ゲーム制作

(むしろにじさんじの3D技術を把握するのに役立つかも)

委員長のリンダキューブ実況でおなじみ桝田先生





にじさんじとして重要なキーワード

消費と余暇、そして時間 ーーエンタメに「コスパ?」

おそらく、哲学用語の中で最もにじさんじ、Vtuberにとって重要。Vtuberはそのキャラクター性や活動形態から24時間、ファンに自分の存在を意識させることができる。

一方で、現在、世間では「手軽に消費できる」「あっさり満足できる」形態のコンテンツが好まれる傾向にあるという。以前Fall Guysのようなルールがわからなくても理解できるゲームが好まれている話を聞いたことがある。

こうした「消費活動」そして、エンターテインメント業界の肝である「余暇の使い方」については、今一度、遊びの観点から検討が必要だろう。




・ジャンル論

体験型ゲーム ーーメディアを超えたゲームとファンカルチャー

黛くんが独自にやり始めたゲーム。現実と虚構の間を行ったりきたりすることで、ファンや一般大衆の間で「噂」を作り上げることになる。

よく考えると、自分の入ったカードゲームを本人が開封するのも不思議


ゲーム大会 ーー運営のノウハウを探しに

大型の大会のレギュレーションは、ライバーさんたちも毎回悩みどころ

ゲーム実況 ーーこれがないとVtuberは始まらない

ゲーム実況がなければ、Vtuberが広がらなかったというのは恐らく正しい(仮説)

「にじさんじ」のゲーム ーーにじさんじネタ溢れる



オープンワールド ーーマインクラフトとARK、にじさんじを構成する裏世界



パーティーゲーム ーー大人数集団のハプニングを起こす場



人狼系ゲーム ーーハンニンニツグ






FPSゲーム(特にAPEXとPUBG) ーーVtuberの切り開いた土地



AutoChess ーーゲマズ初期に流行したボドゲ




ソシャゲとガチャ ーー沼(ベルモンドさんを除く)


Dead By Daylightと第五人格 ーー逃げゲー



モンスターハンター ーーひとかり行こうぜ



壺男 ーー落ちて叫ぶまでが一芸



恋愛ゲー ーー心の読み合い




深読みゲーム ーー考察が止まらない




デトロイトビカムヒューマン ーーVの登竜門



ライフイズストレンジ ーー人生は選択



空気読み ーーキャラが光る瞬間ゲー

あんたは空気読みすぎ


Simulatorシリーズ ーーなんでこんなに操作性が悪いんです?


死にゲー ーー勝負パンツは砕けない



アイドルマスター ーーあえて「後方腕組み親方」になる



カードゲーム



音ゲー ーー指先の感覚を信じろ





インディーゲームと謎ゲー探索 ーー配信前の準備のセンスが光る



ホラーゲーム ーーリアクションの見せどころ



夜勤事件シリーズ ーー四文字熟語の圧



治安の悪いゲーム ーーJKが銃をぶっ放す世界



一発系 ーータイトルで8割わかる



RPG(JRPG) ーー日本独自の様式美




TRPG ーーゲームと演劇の架け橋


セクシー系ゲーム ーー女性のほうが圧倒的にやってる率高い


まったり系





自作ゲーム ーー企画とゲームの間




任天堂とコナミ ーーにじさんじの歴史に大きな影響を与えた会社(この二社のゲームを本気で書くと、量が甚大になるため省略)




麻雀 ーー社長のお気に入り


競馬 ーーウマ娘


パチンコ ーー暇を持て余した石油王の遊び


格ゲー ーー始動し始めた新ジャンル


クイズ ーー知識量だけじゃない






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?