最近の記事

ACCAとUSCPAの比較

海外の会計士資格、といえば日本ではUSCPA(米国公認会計士)が有名です。 USCPAは日本には専門学校がいくつもありますので学習を開始するためのハードルが低いですし、短期間で取れるのに、日本国内での転職には有利な資格ですので、もちろん優れている点は多いです。 ですが、もう一つの国際的な公認会計士資格であるACCAにはUSCPAよりも優れた点がいくつかあります。 それをご説明します。 ①IFRSを学べる 会計の世界標準は国際会計基準、IFRSです。 世界の大企業のほ

    • ACCA試験についての説明とスケジュール

      ACCAは受験のために要件があります。 とはいえ、実質的には無いに等しいです。 USCPAよりも遥かに受験のためのハードルは低いです。 大学を卒業した方であれば、ほとんど要件を満たすことになります。 大卒の要件を満たさなくてもご安心ください。 Foundation levelというところから開始することになりますが、 実質的にACCA試験と同じ勉強をして、受験資格を得るだけですので、あまり問題になりません。 受験要件を満たすと、ACCAは13科目の試験に合格する

      • 国際的な公認会計士資格(ACCA)試験について

        ACCAとは、Association of Chartered Certified Accountantsのことです。本部は英国にありますが、その組織は全世界に存在する団体です。日本では英国勅許公認会計士と訳されることが一般的ですが、英国での公認会計士資格は他にもいくつかあり、その中でこのACCAは世界中で使われている資格のため、英国に限った資格として捉えるのは正確ではないと考えています。(国際公認会計士の方が正確に表現しています) ACCAが認められた国においては、監査業

        • 令和時代の国際会計資格

          イギリスでも、中国でも、インドでも、ロシアでも使われている国際会計資格が存在しているのを、貴方は知っていますか? これ、日本人にはまだあまり知られていないのですが、世界の多くの国の人々はこの会計資格を見据えています。 「USCPA(米国公認会計士)の事でしょ?」 そう思いましたか? 違うんです。 USCPAは米国での活動を前提とした資格です。 米国中心で世界が動き、日本はあらゆる米国の基準を受け入れてきたのが昭和・平成の時代。かつてはそれで良かった。 日本は米国を

        ACCAとUSCPAの比較