見出し画像

◇寺院散歩16◇真言宗智山派 長明山長福寺

今月は長福寺です。玉川八十八ヶ所霊場60番のお寺です。川崎市中原区の西明寺の末寺として創建されたそうです。西明寺は多摩川を挟んだ両岸に末寺を持ち、時の権力者に厚く信仰されたそうです。

毎日暑い日が続き、日中の長時間の外出は危険なので早起きしてでかけました。最寄り駅は東急線下丸子駅です。

東急多摩川線下丸子駅
もう一枚
駅前通り_1
早朝なのでまだお店は開店していません。
開いていたのはマクドナルドくらいです。
駅前通り_2
駅前通り_3
そして住宅地に入りました
このあたりは神社も多いですね。
長福寺です

 長福寺の紹介記事はこちらから

背の高い松は山門の代わりでしょうか?
山門
蓮の花が見られました
戸の鍵は閉まっています

着いた時間(7時すぎ)が早すぎたようで参拝できませんでした。呼び出しのインターフォンもあったけど、さすがに遠慮する時間かな(朝食時かも)と思いました。
蓮の花が見られただけでも良いです。観世音菩薩様は外から参拝しました。
5月なら美しい藤棚も見られるようです。

素敵なお庭です。
帰路につきます。
百合
芙蓉かな

せっかくここまで来たので寄り道します。
すぐそこが多摩川土手です。

左がキヤノン本社敷地
右が高層集合住宅
多摩川土手
高校野球部の練習が終わったようです。
武蔵小杉方面
さすが広いですね!
階段を降りて河川敷から土手の上をみる。
先程脇を通った高層集合住宅
木陰からの眺め(蝉の合唱付き)
ガス橋
素敵な名前の公衆トイレ
木陰が嬉しい
キヤノン本社入口
あてもないので
キヤノン本社の周りを歩くことになりました
こちらもキヤノン本社入口のようです
先程の交差点に戻りました

通勤時間帯だったので、キヤノン本社入口に入る多くの人がいました。私の帰り道のキヤノン入口から下丸子駅までの間もキヤノンの警備員があちこちに立っていました。やはり大会社は違いますね。
道路を挟んで向かいには白洋舎本社があります。

白洋舎側から

今回は長福寺の観世音菩薩様にはお会いできませんでした。涼しくなったら、また伺いたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。まだ来月も暑そうですが、どこに行こうかな。
来月も頑張りますので、寺院散歩をよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,933件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?