見出し画像

★おすすめギフト★

東京出身、東京在住です。
地方の親類や取引先などへ手土産を持って行く際に、
東京名物はなかなか思いつかないなーという印象です。

比較的、江戸、東京の歴史のある銘菓として、以下の3つ位から選んで持って行くことが多いですね。

「重盛永信堂」(人形町) 「人形焼き」
 地名にもあるとおり「人形焼き」。 七福神をかたどったカステラ生地のあんこ入り菓子です。 あんこ嫌いの方には「あんこなし」もあります。 個人的には、あんこ好きですが、人形焼きについては「あんこなし」が、素朴で好きです。

「船橋屋」(亀戸) 「くず餅」
 「くずもち」というと、代替は、奈良県名物の「葛餅」を思いつく方が多いと思いますが、こちらは東京発祥の小麦を発酵させて作られた「くず餅」です。きな粉と黒蜜を掛けていただくのが一般的でしょうか。 始めて見た方のリアクションを期待して持参することがあります。

「舟和」(浅草) 「芋ようかん」
 浅草近辺に住んでいた親戚の方が寄って来てくれるときの手土産が舟和さんの「芋ようかん」でした。 濃厚な味わいですが、羊羹のようなねっとり感はなく、さっくり感の方が高いかなーという印象です。

いずれもあまり日持ちししないので、その点はご注意いただければと思います。


#おすすめギフト

この記事が参加している募集

おすすめギフト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?