筆子

私は「私」ではない。しかし「私」は私である。 考えて、浮いて沈んでまた浮く人生。

筆子

私は「私」ではない。しかし「私」は私である。 考えて、浮いて沈んでまた浮く人生。

最近の記事

朝と思考。

(↑お月様は、ぽっかりぷかぷか、眠るらしい。) テスト期間中ではあるが、テスト勉強が進まない。 というか、やる気が出ない。 ので、昨夜は寝た。 やらなければならないことに、やる気は付随しないことが多い。やらなければならないことをやる時は、「おもしろくないことをおもしろくする」努力が必要らしい。 だが、やりたくないことはどうしてもやりたくない。そういった連続する努力はなおさら。 そんな時は、やりたくないことを手段として目的を定めると良いようだ。 その手段で、何に辿り着くの

    • 分からないなぁ。

      (朝の雨の中☂️で撮った、歩道↑          本当はもっと、暗いのです。) 去年の9月に家族が1人亡くなった。私の祖父だ。 祖父のお通夜や葬式中、なぜかお経をあげてくださる方丈様の横に祖父がいる気がしてならなかった。 なんなら、お焼香をあげている方達を見据えて、自分の棺桶の横で「どうもありがとうございます」なんて言っているようだった。 元々、おしゃべりで人付き合いが良くって、朗らかなおじいちゃんだったけれど、曽祖母が亡くなった後から鬱っぽくなり、認知症になった。

      • 今日も一日、私は生きる。 時間に従い、一日を過ごすのもいいが たまには時間以外に 自分の体に従って生きるのも良さそうだ。

      朝と思考。

      • 分からないなぁ。

      • 今日も一日、私は生きる。 時間に従い、一日を過ごすのもいいが たまには時間以外に 自分の体に従って生きるのも良さそうだ。