見出し画像

ヘナ2回目をやってきました。

こんにちは、38です。

先日ヘナ2回目をやってきました。

白髪は目立たないところにかき分けるとあるので、

気になって美容院で染めてましたが、カラー剤の刺激がどうも合わない…

結果ヘナに行きつきました。

初回にヘナを体験したお話はこちらにまとめてます。

ヘナの香りが癒し

さて、お部屋に入るとヘナの植物の香りが漂っていて、

それだけでもう癒されました。

私は毎回お茶のような香りだなぁって思います。薬草だからハーブのような感じもあります。

余談ですが、人間が香りを感知して約2秒ほどで、脳まで届くそうです。

犬や猫には劣りますが、人間の嗅覚も素晴らしいですね!

塗っていきます

私がやっているところのヘナは2度染めです。

最初にブランを入れて、次にブラックを入れます。

これが面白いことに、髪質や白髪の多さなどによって

同じヘナ剤を使っても、色の出方が違う。

なんとも神秘的というか不思議です。

自然ものなので、塗ってから置く時間が40分。化学物質だと15~20分くらいで色が入っていくと言われました。定着するまでに時間がかかるのもヘナならでは、でしょうかね。

繰り返すこと2回。洗い流すときに手にもべったりヘナ剤が付きますが、

石鹸で洗い流せばするっと落ちちゃいます。皮膚への負担が少ないのもグッドポイント!

ヘナおすすめです!

全体的に時間はかかりますが、やっぱりヘナはおすすめです。

先ほど嗅覚の話をしましたが、経皮吸収のことを考えると、女性の場合頭皮から吸収したものは約3秒で子宮まで到達します。

シャンプー剤もなるべく体への負担が無いものをと私は考えてます。

女性は月経で、毎月デトックスがある程度できますが、それでも体内に蓄積されていきます。解毒できない男性は、、、もっと体内に蓄積されてます…

この記事を読まれてハッとした方がいたら、何かの気づきになればいいなあと思います。

ヘナ翌日は予定を入れないのをおススメします

ヘナのきっかけは白髪染めでしたが、もう一つあります。

それは髪質改善!

くせ毛で定期的に縮毛矯正をしていた私からは目から鱗でした。

ただ、それも時間をかけてやっていく必要があるとのこと。

地道に続けてまたレポートしたいと思います。

それと、ヘナの翌日は予定をいれないことをおススメします!

なぜかというと、ヘナはファスティングのような効果もあり、人によってはすごくだるくなったり眠気が来たりします。

私は前回、本当になにをしても眠くて眠くて仕方がなく、ぐったりしてました。

今回もまたそうなるかもしれない、と思って予め翌日はオフにしておきました。それと、ミネラルたっぷりのお水をいつもよりたくさん摂るように心がけました。

すると、前回よりはマシ、でもやっぱり体はだるかったです。

体が解毒しようとしてくれてるのかなと思って、ゆっくり過ごしました。

まとめ

✅ヘナは自然の薬草なので、体への負担が少ない

✅ヘナをやる回数や髪質など人によって、色の染まり方が違う

✅嗅覚が研ぎ澄まされる

✅経皮毒も防げる

✅ヘナ当日は時間に余裕を持って、翌日はオフがおススメ💡


今日もお読みいただき、ありがとうございます。

まだまだnote初心者ですが、ホメオパシーや健康関連について、

日々の生活と絡めて投稿していきますので、どうぞよろしくお願いいたします✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?