見出し画像

プロジェクト開始~クラウドファンディング これまでの歩み

はじめに

 運営メンバーnote担当の二瓶です。『あの夏を取り戻せプロジェクト』への応援、そしていつもnoteのインタビュー記事を閲覧いただきありがとうございます。
 この記事が公開された6月7日にクラウドファンディングが開始いたしました。今回はクラウドファンディング開始に至るまでの経緯を振り返ると共に、クラウドファンディングの一部内容についてご紹介したいと思います。
 どうぞご覧ください。

甲子園中止~プロジェクト始動

 代表兼発起人の大武優斗は小学一年生から野球を始め、甲子園の舞台を目指して日々練習に励んでいました。しかし2020年の甲子園は中止、夢だった甲子園に挑戦することすらできずに高校野球が終わりました。

 甲子園中止をきっかけに、若者が声を上げられない、声を上げてもその声は届かないということを実感しました。そこでどうしたら若者でも声が届くのかと考えた時に、社長になれば届くのかもしれないと考え、当時新設された武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の1期生として進学しました。
 1期生の中で最も早く会社を設立したこともありましたが、その事業も2022年の6月に停止し、『自分にしかできないこと』はないのだろうかと考えました。そしてその時に浮かんだのが『野球』でした。
 甲子園の中止から2年が経過していましたが、それでも悔しい思いが胸の中に残っていました。そこで、もう一度あの時の球児を集めて「あの夏を取り戻そう」というプロジェクトを始めました。

※大武の過去についてはインタビューで詳しく触れています。どうぞご覧ください。

出場校集結

 2020年8月5日にプロジェクトを始動して、最初に行ったことは参加校を集めることです。TwitterやInstagramといったSNSを活用し、2020年に開催された各都道府県の独自大会優勝校に参加を呼びかけました。

 当然大武1人だけで全ての参加校を集めることは難しかったのですが、そんな時に助けとなったのが既に参加を表明している高校の選手たちでした。彼らが各校の知り合いの選手に声をかけてくれたことで、多くの選手たちが集結しました。

 そして2022年10月1日、プロジェクトに参加するチームが決定いたしました。ここまで多くの選手たちが集まってくれたのは大武1人の力だけではなく、賛同してくれた選手、拡散に協力いただいた多くの方々の力があったからこそだと感じています。
 2023年6月7日現在、新潟・愛知・和歌山・岡山・広島の5県に関しては参加未定となっておりますが、このプロジェクトが世間に大々的に広まり、それらのチームも参加しやすい環境を整えていきます。そのためにも今後とも応援よろしくお願いします。

甲子園開催決定

 2023年3月9日、阪神甲子園球場での開催が決定いたしました。プロジェクトを始動してから約7か月後の吉報に、参加選手たちからも喜びの声が上がりました。

記者発表会

 2023年5月18日、武蔵野大学有明キャンパスにて記者発表会が開催されました。会見には代表兼発起人である大武のほかに、敦賀気比高校OBの宮階宣全さん、オンラインで一関学院高校OBの佐々木春磨さんの2名が登壇しました。

敦賀気比高校OB 宮階宣全さん
一関学院高校OB 佐々木春磨さん

 会見ではプロジェクトへの思いや経緯、クラウドファンディングの概要を説明いたしました。
 また、プロ野球OBの上田剛史さん、宮本慎也さんによる本プロジェクトへの応援メッセージも公開されました。

 そしてなんと、古田敦也さんがサプライズゲストとして記者会見場に駆け付け、直接エールをいただきました。

※記者発表会の模様は公式YouTubeチャンネルにて公開されております。

クラウドファンディング概要

 ここからは6月7日にスタートしたクラウドファンディングの主な概要について説明したいと思います。
 まず、このクラウドファンディングでの目標金額は7000万円となっております。いただいた支援金は選手の交通費や宿泊費、会場使用料などに充てさせていただきます。
 またこのプロジェクトは『完全非営利』となっております。目標金額を大幅に上回る支援金が集まった場合には、野球発展のために全国の野球関連団体に寄付する予定です。

 ここからはクラウドファンディングのリターン品をいくつかご紹介したいと思います。

・ハンドタオル
 『あの夏を取り戻せプロジェクト』のロゴが入ったハンドタオルをお送りします。ここでしか手に入れることができないお品物となっております。お見逃しなく!

・あの夏Tシャツ
 『あの夏を取り戻せプロジェクト』のロゴが入ったTシャツをお送りします。こちらのTシャツもハンドタオル同様、ここでしか手に入れることができないお品物となっております。
 このTシャツを着て様々な場所に出かけることで、プロジェクトを更に盛り上げましょう。

 ご紹介したリターン品の他にも、様々なリターン品を取り揃えております。また、学生の方でも支援しやすい低価格のプランや、企業や各高校のOB会など団体の方々向けのプランもご用意しております。

 リターンの詳細や詳細な支援方法については、以下のクラウドファンディングページからご覧いただけます。ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

最後に

 2022年にプロジェクトを始動してから、クラウドファンディング開始に至るまではとても長い道のりでした。しかし、失われた『あの夏』を取り戻す戦いはまだ始まったばかりです。
 今後も様々な困難に直面することがあるかと思います。それでも運営メンバー、参加選手、支援者の方々、皆で協力して困難を乗り越え、全員であの夏を取り戻したいと思います。
 そのためにも、今後ともご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

高校野球を語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?