見出し画像

”誰かが「未来に残したい」と思えるかどうか” #イケウチな人たち を読んで

#イケウチな人たち  が更新されました。

今回もゼッピン!です。

最初にちょっと脱線です。

いきなり脱線!

記事を読み進めていくと

伊根町は湾になっていて、舟屋と呼ばれる家が沿岸部に並んでいます。漁業をなりわいにしている人が多く、一階が船のガレージ(車庫)になっているのが舟屋の特徴です。このリビングは、もともと舟屋だったところをリノベーションしました。

この文章の後に載っている写真を見て

!!!

となりました。

もしかして、これってあそこでは?!
調べてみました。

ビンゴ、大ビンゴ、大当たりでした、僕の記憶が。

この #男はつらいよ  第29作 は京都が出てくるし、鎌倉も出てくるし、なんで満男が付き添うねん?と思ったり、いしだあゆみさんが印象的で、片岡仁左衛門さんも良いんですよね。柄本明さんもいい味。寅さんの中でも特に印象に残っている作品でした。この作品で重要な舞台の一つが伊根でした(って、このイケウチな人たち。に出会うまでは、この舞台が「伊根」という土地だということを知りませんでした)。ああ、こんな場所が丹後、京都のきたっかわにはあるんや、と映画を見て感じていました。

#note のイベントで上映された #男はつらいよ  でも柄本明さんが出演されていましたねぇ。

この作品も面白かったなぁ。

本線に戻ります。

今回の「イケウチな人たち。」の主役は 黒木裕行 さん。

取材は、黒木さんの代表作の一つとしてもたびたび紹介される、京都は伊根町の「伊根舟屋ステイ 海凪(みなぎ)」で、行われました。

映画で見たあの街にある旅館。映画は40年前の作品。40年経ったあの街。僕が知っているのは映画だけ。訪れたことは一度もありません。

黒木さんのお話を読み進めると、いつか訪れてみたい、そう思わされました。

黒木さんの言葉、ぜひ参考にしたい言葉がいくつもありました。

前に進むことを目標にすれば、意外とできることはある

予定通り、想定通りいくことが、うまくいくことだとしたら、僕のプロジェクトは、だいたいうまくいっていません。うまくいっていないけど、前に進むことを目標にすれば、意外とできることはあると思っています。

自分はこうだ!こうあるべきだ!こうじゃないとオカシイでしょ!
そういうこだわりってなかなか捨てられないものですよね。
自分はなぜそこにいるのか、何を為したいのか、それをついつい横に置いちゃう。

こだわりを持つことは大事だけれど、そこに自分がいる理由に立ち戻れるようになりたいものです。

揺らすと、不純物が見える

揺らすと、不純物が見えるじゃないですか。誰も何も発言しない、反対意見のないところに呼ばれても、何も分からない。けど、揺さぶったら、出てくる意見もありますよね。

揺らすと、不純物が見える。揺らさなきゃダメ。ついつい、ここで波風立てて論点を増やしてしまうと収拾つかなくなるなあ、なんて考えてしまいます、僕は。特にツッコミどころが多い事案だと。でも、そういうことを怖れると、出来上がりのクオリティが落ちちゃう、結論の持つ説得力が乏しくなっちゃう、ってことなんだろうなあ、と。反省。

誰かが「未来に残したい」と思えるかどうかは、
リノベーションした後に誰にどれくらい、どんなふうに
使われてきたかで決まる

リノベーションして、古民家の寿命が30年伸びたとして、30年後に誰かが「未来に残したい」と思えるかどうかは、リノベーションした後に誰にどれくらい、どんなふうに使われてきたかで決まると思います。

だから、いつも怖いんです。いろんな町の古民家に触るのが、怖い。自分がその家の歴史を変えてしまう可能性がありますから。僕ではない他の人が関われば、もしかしたら違う方法でうまくいったかもしれないけど、たまたま僕が関わったことで、100年保つものが30年で終わる可能性もある。

こういう感覚って益々大事になってくると思います。東京駅周辺、最近は自転車で走ることが多いのですが、ずっとスクラップ&ビルドを繰り返しています。最近、勤務先のビルが新築されて新しいビルは良いなあ、と思う一方で、昔、通ったビルが跡形もなく新しいビルになっているのは寂しかったり。デッカい最新鋭のビルばかりじゃなく、リノベーションの発想がもっとあっても良いんじゃない、って思います。「未来に残したい」って決めるのは一体誰なんだろう、って。まあ、数年でオフィスを転々としていると、そういう感覚は生まれないか、とも。

想定していなかった経験を通じて偶然生み出したものが自分のものになるって、すごく豊かなこと

できないと思っていることや新しいことに挑戦した喜びって、経験を積むとどんどん減っていきますよね。ある程度、自分の経験でこなせてしまうから。けど、やったことがないことはまだまだいっぱいあるし、想定していなかった経験を通じて偶然生み出したものが自分のものになるって、すごく豊かなことだと思います。

想定外の経験が豊かさにつながる。なるほど!って思いました。

想定を超えるっていうことを、想定しています。ずるいけど(笑)。

想定外を想定していても、それをさらに超えることもあるでしょうね。
どんなに逞しい想像力を持っていても。

でも、想像力をしっかりと持っておきたい。そう思いました。

「未来に残したい」。冒頭の「男はつらいよ」、そう思います。
その価値を決めるのは、どんな風に観られたか、愛されたか。
「男はつらいよ」も 4Kデジタル修復版 としてリノベーションされています。だから、どう創られたか、もきっと価値を決めるのに関わっている。

「未来に残したい」には、大きなリノベーションもあるケースもあれば、それとは気づかない細やかな修正がそっと施されていることもあるんだろう、と思います。ただ、それを愛する人が大切につかう、つかいたいと思い続けることが、最初にあるのだろう。そんなことを思いました。

後半では、IKEUCHI ORGANICのタオルと黒木さんの作る空間や建築が、どう共鳴しあっているのかを、うかがっていきます。 

なんと!後半があるそうです。更新がとても楽しみですw

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5