見出し画像

9.6人に1人が口座を持っているものの、その半数以上、54%が全く利用しなかった。それが2019年のNISA。

金融庁が公表しているNISAに関するデータを色々と見てみました。

見たのは、この2つのデータです。

2018年12月末と2019年12月末の数字です。

口座数

NISA口座数_201912

浸透度はその年代の人口数で口座数を割った数字です。

2019年12月末時点で、つみたてNISAと一般NISAを合わせると1,092万口座。20才以上の人口で割ると9.6です。9.6人に一人が一般NISAかつみたてNISAかの口座を持っていることになります。

これを見ると、NISA全体では浸透度がそこそこあると感じます。一般NISAの方が圧倒的に大きなシェアになっているのですが、つみたてNISAがそのシェアを高めているのがわかります。その1年はつみたてNISA、一般NISAの何かを選ばなくてはならないので、両方の口座を持っている人はいません(ということになっているはず)。

つみたてNISA_口座数_201912

一般NISA_口座数_201912

20代、30代、40代、50代の4つの年代で、つみたてNISA、一般NISAの口座数の2019年、2018年で比較したのが上のグラフです。

つみたてNISAが増える一方、いずれの年代でも一般NISAが口座数を減らしています。つみたてNISA比率を見たのが次のグラフです。

つみたてNISA比率

若い年代ほどつみたてNISA比率が高く、また2018年からのシェアの伸びも大きなものとなっています。

年間買付額

年間買付額_201912

ご覧の通り、2019年は2018年から大きく減りました。つみたてNISAは1,113億円増加したものの、一般NISAは8,503億円減少しました。

年代別で見たのが以下のグラフです。

つみたてNISA_年間買付額_201912

一般NISA_年間買付額_201912

つみたてNISAでは全ての年代で買付額が増える一方、一般NISAでは全ての年代で買付額が減少していました。

もう一つよく分かるのが、60才以上の買付額が大きいということですね。

NISAで買付けた商品がどれだけNISA口座に残っている?


資料には、NISA期間の累積の買付額と、各年末のNISA口座内の残高の時価が載せられています。買付けた商品を売却すると残高は減ることになります。値下がりした場合も減ることになりますが。

そこで、残高時価で買付額を割ってみました。

残高時価_買付累計_NISA

一般NISAは大体半分以下になっています。おそらく買付けた商品を売却していることだと思われます。一方、つみたてNISAは1近辺にありますので、売却も一般NISAに比べて少なめだろう、と考えられます。

非稼働口座

NISA口座を開設したものの、1年間、一度も買付が行われない口座がかなりあるようです。

つみたてNISAで見たのが次のグラフです。2018年です。

つみたてNISA_非稼働口座_201812

2019年です。

つみたてNISA_非稼働口座_201912

口座数も増えていますが、20代、30代、40才で非稼働口座の比率が上がっています。

一般NISAはもっと非稼働口座のシェアが大きく、2019年では56%に達しています。

9.6人に1人がNISA口座を持っているものの、その半数以上、54%が全く利用しなかった、これがNISAの実相の一つです。

稼働口座に限定してつみたてNISAでの買付額を見たのが次のグラフです。

つみたてNISA_稼働口座_平均買付額

こちらは増加しています。

データを眺めてみて、個人的に一番気になったのは「非稼働口座」比率ですね。

加えて、つみたてNISAは長く継続してこそ、という制度だと思いますので、それをしっかりと捕捉できるようなデータも公表するべきだと感じました。どのデータからそれを類推すれば良いのか、私にはそのアイデアが見つけられませんでした。

NISAについて感じていることは、明日、記事をつくってみようと考えています。

記事をつくりました!こちらです。


最後に<お知らせ>です。

NISA口座を開設したけれど、、、


口座を開設したけれど一歩踏み出せない理由。色々あるものと想像します。

どの商品を選ぶのがいいの?

いつ始めたらいいのだろう、そのタイミングは何時?

どうしてもどこか納得できない?

こうした疑問をお持ちの方にお知らせです。

つみたてNISA等でのコツコツ投資を始めようとしている人たち、コツコツ投資を始めたばかりの人たち、そうした「コツコツ投資はじめてさん」を対象にしたオンラインでの懇親・交流会の参加者を募集しています。ご関心あれば、ぜひご検討してみてください。

詳しくは下記の記事をご覧ください。


サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5