なるしー@鳴嶋政広(安藤政広)

私の仕事関連について書いています。 仕事はお金に関わる事(保険全般・資産運用・投資) …

なるしー@鳴嶋政広(安藤政広)

私の仕事関連について書いています。 仕事はお金に関わる事(保険全般・資産運用・投資) たまに、プライベートな事も。。 趣味は音楽(ラジオが主体)・ランニング・グルメ・サウナ等 保険は補償、資産形成・運用は分けて考えましょう! お問い合わせは info@randm2012.com

マガジン

最近の記事

2024年第2四半期のグローバル経済展望:主要ポイントの要約

アライアンスバーンスタインのレポートを読んでみてまとめてみました。 2024年に入り、世界経済は多くの変動に直面していますが、いくつかの地域では安定した成長が期待されています。以下、主要地域の経済動向とそれに伴うリスクについて詳しく解説します。 1. 北米 - アメリカ アメリカ経済は依然として強力な労働市場の支えを受けており、経済成長が続いています。2024年の金融政策の焦点は、インフレ率の動向と連邦準備制度の対応にあります。インフレが目標の2%に近づく中、市場は利下げ

    • ドル円が34年ぶりの高水準に達した背景

      最近、外国為替市場で大きな動きがありました。ドル円が34年ぶりに156円を突破したのです。この記事では、この現象がなぜ起こったのか、その背景について初心者にも分かりやすく解説します。 米国の金融政策と市場の見方 始めに、米国の経済指標が予想以上にインフレを示していることから、市場は利下げが遅れると見ています。3月には利下げが行われると予想されていたものの、その確率は4月には大幅に低下しました。このため、ドルは他の通貨に比べて魅力的な投資対象となり、その価値が上がる一因となっ

      • お金の雑学と豆知識

        1. 「円」の由来 1891年に制定された日本の通貨単位「円」は、「硬貨が丸いから」と「中国の銀貨の単位が円だったから」という二つの説がありますが、はっきりとした証拠はありません。 2. 日本最初の貨幣 7世紀後半に作られた「富本銭」が、奈良県の飛鳥池遺跡での発見により、日本最初の貨幣と認定されました。 3. 日本最古の紙幣 1600年頃、伊勢山田地方で発行された「山田羽書」が最古の紙幣です。これは貨幣の代わりとして使用された最初の例です。 4. 最大と最小のお札 明

        • 番外編:・こども保険と税金・生命保険と住民税

           ~最新版小冊子「知っておきたい生命保険と税金の知識」より(1)~ ●こども保険と税金 ・こども保険 子どもの入学や進学に合わせて祝金や満期保険金が受け取れるものや数年にわたり毎年学資年金を受け取れるもの(18歳~22歳までなど)があります。 万が一、契約者(親など)が死亡した場合、その後の保険料払込みが免除されるものが多くあります。 契約者の死亡により、満期まで育英(養育)年金や一時金が受け取れるものもあります。 ・税金について 例えば、契約者(保険料負担者)・受取人

        2024年第2四半期のグローバル経済展望:主要ポイントの要約

        マガジン

        • 事実は小説よりも面白い?
          1本

        記事

          +5

          4/21おチビとお出かけ

          株式投資で生活する方法: 可能なのか?

          多くの人が夢見る株式投資による不労収入。しかし、実際に株で生活することは、どれほど現実的なのでしょうか?このブログでは、株を使って生活する3つの主要な方法を探り、それぞれの現実性について考えてみたいと思います。 1. 配当金と株主優待で生活する 株式投資のもっとも魅力的なリターンの一つに配当金があります。配当金は企業が利益の一部を株主に分配するもので、日本の平均的な配当利回りは1.5%〜2.0%です。しかし、配当だけで生活するためには約2億円の投資が必要とされるため、一般

          株式投資で生活する方法: 可能なのか?

          新NISAでナスダック100に投資すべきか?友人からの相談に答えました

          新しい投資の選択肢として、多くの方が注目している新NISA制度。特に、ナスダック100への投資が注目されています。私の友人から「新NISAを利用してナスダック100に投資することは賢い選択か?」という相談がありました。今日はその相談への私の回答を共有したいと思います。 新NISAの基本 まず、新NISAとは何か、という基本的な説明から始めました。新NISAは、投資した資金に対する利益が非課税になる制度です。これにより、投資者は利益を最大化し、効果的な資産形成を図ることがで

          新NISAでナスダック100に投資すべきか?友人からの相談に答えました

          2024年第1四半期 米国企業決算の概要

          決算期間の市場動向 2024年4月12日から4月18日にかけて、米国株式市場は調整局面にありました。市場の不安定性と連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ予測の延期が、投資家の間で不確実性を招いています。このような状況の中、主要金融機関が四半期決算を発表し、市場の注目を集めました。 主要金融機関の決算結果 モルガン・スタンレー 堅調な米景気と企業活動の活発化が追い風となり、前年同期比で15%の利益増を記録。これは9四半期ぶりの増益であり、企業買収や資金調達に関連する手数

          2024年第1四半期 米国企業決算の概要

          投資初心者のためのガイド:いくら投資すべきか?

          なぜ投資が重要か? 現代において、投資は将来の資産形成にとって不可欠な手段の一つです。しかし、多くの初心者は「どれだけの金額を投資に回すべきか」という疑問に直面し、しばしば不安を感じます。 投資額の決定に必要な考慮事項 投資を始める前に、以下の三つのポイントを考えてみましょう。 生活費: まず、生活に必要な基本的な支出を把握しましょう。これには家賃や食費、通信費などが含まれます。 計画的な支出: 近い将来に予定している大きな支出を考慮に入れることが重要です。例えば、車

          投資初心者のためのガイド:いくら投資すべきか?

          相続税の基礎知識: 非課税限度額と対象財産

          はじめに 相続税は、親族から財産を受け継いだ際に発生する可能性がある税金ですが、その対象や計算方法は一見複雑に見えます。この記事では、どのような財産が相続税の対象となり、いくらまでなら非課税であるかなど、相続税の基本をわかりやすく解説します。 相続税の対象財産 相続税の対象となる財産は、「金銭に見積もることができるものすべて」と定義されています。これには以下のようなものが含まれます: 本来の相続財産: 亡くなった人が生前に持っていた預貯金、不動産、有価証券などのプラス

          相続税の基礎知識: 非課税限度額と対象財産

          番外編:小冊子「知っておきたい 生命保険と税金の知識」を改訂しました!

          ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 小冊子「知っておきたい 生命保険と税金の知識」を改訂しました! ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 小冊子「知っておきたい 生命保険と税金の知識」(B5判、カラー60ページ)を改訂しました。 本冊子は、生命保険に関する税金について具体的な事例をもとに課税額の計算方法を解説し、図表等を用いて視覚的にもわかりやすくまとめた小冊子です。 ≪主な改訂のポイント≫ ●所得税

          番外編:小冊子「知っておきたい 生命保険と税金の知識」を改訂しました!

          投資の重要性:「緊急度」は低くても「重要度」は高い理由

          投資の重要性:「緊急度」は低くても「重要度」は高い理由 年が明けてからの3ヶ月はあっという間に過ぎてしまいます。「一月往ぬる二月逃げる三月去る」という言葉が表すように、正月から3月までは行事が多く、多忙を極める時期です。この忙しい中で、多くの人が投資の「緊急度」を低く感じているかもしれません。即対応が必要なわけではないため、つい後回しにしてしまいがちです。しかし、この考え方には落とし穴があります。 単純緊急性効果とは何か? 「単純緊急性効果」とは、目の前の緊急な事柄に追わ

          投資の重要性:「緊急度」は低くても「重要度」は高い理由

          +5

          4/10お手伝い仕事にて

          番外編:知っ得ミニ情報! 新生活、手続き忘れにご注意

          就職、転勤、定年退職など、4月から新生活を迎えた方も多いと思います。 今回は、生活環境などが変わったときの生命保険にまつわる注意点を紹介します。 ●引っ越しをしたら、生命保険も住所変更の手続きを! 転居したことが生命保険会社に伝わっていない場合、「満期のお知らせ」や「保険料未納に関するお知らせ」、毎年届く「契約内容のお知らせ」、「生命保険料控除証明書」などの重要な郵送物が届かなくなってしまいます。 生命保険会社によっては、インターネットで住所変更の手続きができる会社もあり

          番外編:知っ得ミニ情報! 新生活、手続き忘れにご注意

          アメリカの経済状況と投資市場の動き:最新のトレンドを解説

          金利動向と経済の健全性 4月のアメリカ経済を見ると、注目の経済指標がいくつか公表されました。特に3月の雇用統計は、賃金の伸びが減速している一方で、非農業部門の雇用者数が市場の予想を大幅に上回りました。これは、経済全体の強さを示す一方で、インフレ圧力も根強いことを意味しています。また、消費者物価指数(CPI)は前年比で加速し、特にエネルギーと食品を除いたコア指数でも予想を超えています。 利下げの見通し こうした背景から、市場はインフレと利下げの見通しに敏感です。アメリカの10

          アメリカの経済状況と投資市場の動き:最新のトレンドを解説

          バートン・マルキールの財産4分法に基づく年代別投資戦略

          前回に続き、財産4分法に基づいた、投資ポートフォリオの考え方について、お話していきます。 投資において、資産配分は個々のリスク許容度、財政的目標、投資期間によって異なります。バートン・マルキールが提唱する財産4分法は、投資ポートフォリオを4つの資産クラスに分けることを推奨します。これに基づいた年代別の推奨配分を紹介します。 20代: 成長重視のアグレッシブな投資戦略 株式: 70%~80% - 成長潜力の高い企業に投資して、長期的なキャピタルゲインを狙います。 債券:

          バートン・マルキールの財産4分法に基づく年代別投資戦略