見出し画像

ケズメリクガメのモロッコタイプ?ガーナタイプ?って何?本当?

 みんな大好きケヅメリクガメ♥️ ケヅメリクガメにはガーナタイプとモロッコタイプがあるってネットに書かれていますが、本当ですか??🐢

 生き物は多かれ少なかれ、地域=ロカリティにより色合いや形などに違い(変異)はあることは研究されていまして、マニアにとってはそこがまた、面白い所なんですね。特に昆虫なんか良く知られています。私も大台ヶ原のオオセンチコガネは別格に美しいなと惚れていたり♥️ で、ケヅメリクガメはWikipedia様で検索すると、「背甲の色彩が色白でコブが出にくいモロッコタイプと、こぶの出やすい色黒のガーナタイプがいる」って書いてます。

 私は全く信じていなかったのですが、改めて???と感じた訳です。ケヅメリクガメの遺伝子論文呼んだ時にそもそもモロッコ辺りはサンプルとしてプロットされておらず、そもそもモロッコにケヅメリクガメが生息している記憶が無いな??と。

 で、ケヅメリクガメの分布域を熱心に調べてる研究者がいまして、信用のおける論文から分布域は、、、
 ベナン、ブルキナファソ、カメルーン、中央アフリカ共和国、チャド、エリトリア、エチオピア、マリ、モーリタニア、ニジェール、ナイジェリア、セネガル、スーダンには生息しており、、、

 いるがいないか分かんないけど、いるかも??って国が、、、
 ジブチ、ソマリア、イエメン、サウジアラビアとなっています。

 イエメンとサウジアラビアって!!??えっ!あっちにもいる可能性あるの??と調べたくなる気持ちを抑えつつ(笑)(笑)

 はい!ガーナとモロッコ入って来ません(笑)(笑)
 まぁアフリカって広くてしっかりと論文になってないことも良くあります。なので、写真のケヅメリクガメの分布域から更にいるだろうと言う国をあげると、ギニア、トーゴ、ガーナには生息していてもおかしくありませんね。

 なので、ガーナは良いとして、モロッコの近くのモーリタニアには生息してるんですが、モロッコは生息域に入ってないんですよね👀‼️
 いても可笑しくないだろ?って言われれば確かにそうなんですが、、、モロッコタイプなんて呼ばれるほどメジャーではないはず、、、 ネットでモロッコタイプを調べてみると、確かに真しやかに2タイプがいるって書いてるブログやホームページがあるのですが、原典は全く分からず信用のおける説明もありませんでした。

 確かにモロッコ産のWC個体が過去に販売されたようですが、モロッコから輸入されたのは確かなのか??&他の国からモロッコにやって来たWC個体である可能性が否定出来ないし、本当にモロッコに野生で生息しているのか?疑問です。

 過去10年のサイテス関係の輸出入データを確認すると、確かにガーナから日本にケヅメリクガメが輸入されているので、ガーナCBと売られている個体はガーナにファームがあるのかなと思います。でも、アフリカなんで実はガーナは輸出許可を取りやすい等の理由があり、他の国からガーナに持ち込んで輸出している可能性はゼロではありません(想像の範疇)。 因みに過去10年間に日本に輸入されたケヅメリクガメの輸出元は、、、
 ドイツ、イタリア、ベナン、ホンコン、シリア、ガーナ、エルサルバドル、スロベニア、トーゴとなっています。そして、モロッコからの輸入実績はないと言う、、、何処かの国を介してやって来た可能性はゼロではありませんが、、、 

 更に正式に輸入されたケヅメリクガメは1986年から2018年までで51288個体になります。これの意味してる事は解りますよね?そう、みんなしっかり飼育されて生きてたら日本はケヅメリクガメだらけなんです。

 他の種類のカメさんも同じです。

 如何にたくさんのリクガメを日本人は殺していると言う事を皆さんに知って頂ければと思いつつ、モロッコタイプとガーナタイプって何なんだ??って話しでした。
 地域ロカリティは確かにあって、それぞれ特徴はありますが、1個体だけを見て、そのロカリティを当てる事は出来ません。これは断言できます。たぶん○○産かな??とは言えます。そして、今回のモロッコ&ガーナタイプは、私ははなから信用してないってお話しでした😅

 でも2タイプいそうなのは、何となく思っていましてケヅメリクガメ自体も遺伝的に2つのグループがいそうなのですが、それがタイプとリンクしてるのかは不明です。どちらかと言うと、生息地の環境により色合いや甲羅の形が違うのでは??と最近思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?