見出し画像

結局マルチ商法は儲かるのか?

皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
事務作業、雑務作業、電子書籍作業のみとなっています。

今回の内容は
『結局マルチ商法は儲かるのか?』
について解説します。

では、いつも通り結論から言います。
皆さんのイメージ通り結論は
『一部の人は儲かるが、ほとんどの人は儲からない。
それにマルチで儲かるなら他の営業でもやっていけるのでマルチをやる必要はない』ということです

では解説します。
最近では仮想通貨系のマルチが流行っていて
自分の所にも勉強会で講師として、仮想通貨のことを話すからか
なぜか話が来ました。
ちなみに、まだ会って話はしていません。

後日話を聴く予定です。
まさか、仮想通貨の講師をする人に勧誘とは逆にビックリしました。
内容については、話を聴いたときに詳しく書きます。

では、本題に入ります。
結論で言った通り、ほとんどの人はマルチで儲かりません

酷な事を言うと
楽して権利収入を得ようとする時点で思考が停止しているからです。
そもそもマルチ商法はリテラシーが無い弱者からお金を搾取するシステムで結局は一部の人が成功するようにできています。

マルチ商法のシステムでみんな儲かるのならすでにみんながやっているはずなので流行らないのがおかしいです。
しかし、現状は流行っていないですよね?
そうゆうことです。
それに、マルチ商法で成功する人は「他の事業」でも成功できます。
マルチ商法はそれだけ難しいビジネスなのです。

そもそも勧誘されたときに例えば「入会金30万円」
必要で「これで権利収入を得られます!」と言われたときに
30万あれば何ができるかを考えない人はマルチ商法などやらない方がいいです。間違いなくカモられます。

30万円あれば、地方でマンションや家を買えますし株や
リスクが高いですが仮想通貨を買うこともできます。
このような発想が浮かばないのならマルチ商法をやっても
トップの人にいいように使われその結果借金まみれになってしまいます。

そもそも権利収入がなぜほしいのか?
というのを考える必要があります。

ただ働きたくないのなら
地方の土地と家を買いネット回線を繋げて
毎日2時間ぐらいパソコンでお小遣いを稼ぎ
のんびり暮らせばいいのです

正直、マルチで権利収入って難易度が高いというか
効率が悪いです。
あの人たちは自由を謳っていますが、結局ミーティング
や毎日連絡のやり取りばかりしているのです。
それで、権利収入を得ても結局、時間が取られるので
意味がないですよね

結局のところ、自分の人生を変えるには自分が変わるしかなく
楽して儲けたいのならシステムを使うのではなくシステムを作る側になるしかないのです。

まとめると
「マルチは結局、弱者を搾取するシステムで一部の人のみが成功する。そもそも入会金で他に何ができるかを考えられない人は成功できない。そういう人がマルチに手を出すとカモにされるのでやらない方がいい」
ということです。


では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております

何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。

「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。

リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?