見出し画像

電動アシスト自転車

子育ての三種の神器?電動アシスト自転車を購入に至った。

……たっか。

と言ってたら夫に「あなたの乗ってないあの自転車いくらだったっけ」と言われる。すみません。ロードバイク保持者の言うことではなかった。体幹鍛えて乗らねば(腰痛持ちになって背筋が衰えている現状で乗ると姿勢が維持できず腰痛が悪化する恐れがあるので妊娠以降、部屋に吊したままだ。吊したのをおろしても、置くところがないのも問題だ)

大学~院生時代、その辺の中古自転車屋で買った格安自転車にずっと乗っていたせいか、自転車の値段は1万円以下がデフォルトになってしまっている私は、ロードバイクを買ったときもヘルメットの値段で(え、これで自転車買えるやん)とかやっていたのだが。

電動アシストなしでも半額まではならないということで、夫の勧めもあり、電動アシスト自転車で検討。前に子どもを乗せた自転車が倒れたのを見たことがあるので、できるだけ低床のもの。後ろ乗せからはじめたかったけれど、うちの子は運動神経も鈍そうだし、前乗せからで。となるとだいたい、YAMAHA、Panasonic、ブリジストンの三択。

近所の自転車屋さんで試乗できたので、しつこく乗せてもらう。電動アシスト初体験だったので、いきなり「押される」感じでふらつく。YAMAHAの電動アシストはセンサーが多いらしく、初めて乗ったときに違和感が一番少なかった。とはいえ、3台を一巡乗ってみて、「3回乗ったら慣れるな」と思った。

3回乗ったら慣れるのであれば、ほかのところを見て選びたい。色とか形もそうだけど、子どもが乗るエリア。どれもよさがあるけど(Panasonicのシートベルトはおもしろかった。YAMAHAのは流線型デザイン?)、チャイルドシートのシートベルトの感じとおしりのクッションがブリジストンbikkeが良かった(あとで調べてみると、このおしりのクッションは雨が降るとぐしょぐしょになって迷惑らしいのだがw)。

結局、あとは好みだな~ということで、ブリジストンのbikke polarにした。色はレトログリーンを取り寄せ。後ろのかごも専用品が必要らしく、見るからに容量が少なめなんだけどオサレ。(案外詰めれば入るケド)ついでに、3歳くらいになったら後ろのせチャイルドシートに付け替えると、今度は前かご(専用品)が別に必要。……セレブ。

車体はやはり、重たい。駐輪場で角度を直そうと後ろを持ってみるけど、持ち上げにくいくらいには重い。アシストなしで乗ると重め。とはいえ、アシストの電源を切っても平地なら乗れる。アシストがあれば坂道が坂道じゃなくなる。ううむ、落ちた脚力がさらに落ちそう。また、アシストを切ってても車輪が小さいながらも、頑張って漕がなきゃいけない感じではないところ。ギアの切り替えがめっちゃスムーズ。高い機体だけある。

10キロの子どもを前に乗せても思った以上にふらつかない。重心がちゃんと前の軸に乗ってるからだそうだ。

とにもかくにも、娘がヘルメットを最初は嫌がったのに、3回目くらいから、積極的に自転車に乗りたがり、ヘルメットも積極的にかぶっているので、自転車気に入ってくれたんだな、と母はうれしい。

抱っこひもで赤ちゃんを抱っこして自転車に乗って事故を起こして乳児が死亡したというのがニュースになっていたけれど、自転車のチャイルドシートに乗せられるのは1歳以降が推奨。前乗せでも。これ一人目だからいいけど、2人育児の2人目だと、自転車の便利さがあるところにもう一人くるから、どうしても乗せたくなる気持ち、わかるなあ、と乗り始めて1週間で思ってしまうのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?