見出し画像

札幌の芸森スタジオでレコーディングをしてきました🔥 前編

週に1回のカレーが生きがい、どうもakiraです!


僕は趣味で曲を作ったり、レコーディングをしたりしているのですが、タイトルにもありますように、札幌の芸森スタジオという所に行ってきました!

芸森スタジオと言いますと、菅田将暉さんや、坂本龍一さんといった著名なアーティストの方も利用されている、北海道では一番大きなレコーディングスタジオです。

ちなみにチームナックスが好きな方もご存知かと思います。
あの例のオナラをレコーディングした所です笑


芸森スタジオは札幌南区の芸術の森という地域にあります。
「芸森の森」という呼び名は通称ではありません。
住所として芸術の森というものがあるのです。

『北海道札幌市南区芸術の森56-27』

とまぁ番地の数字は適当ですが、こんなような感じの住所が存在します。中々面白いですよね。


今回この記事では、どんな感じでレコーディングを進めて行ったかを紹介して行きたいと思います。

自己満足的な部分も大きいですが…笑
本当に楽しいレコーディングだったので、良ければお付き合いください。

レコーディングは2日間行ったので、前編と後編で1日ずつ紹介していきます。


ちなみに今回のレコーディングの模様を、今流行りのVlog的な感じにした動画も作りました。
Vlogというのはざっくりいうと、日記の動画版みたいな感じです。

こちらも前編・後編に分かれているのと、おまけ編もあります。
この記事のダイジェスト的な感じですが、こちらも良ければご覧ください。


①スタジオのセッティング

お昼前ごろにスタジオに到着いたしまして、まずは諸々のセッティングです。
色々とケーブルをつないだり、マイクの準備をしたり・・・などです。

まぁ、といってもこの辺りは完全にエンジニアの方のお仕事なので僕はただ黙って見ているだけでした笑

みなさんテキパキやっておりましたね〜
マイクなんてたっくさん種類があるのに
「SM●●持ってきて〜」と型番みたいな名前を言うだけで
しっかりそれを持って来れるんですよね〜すごい。


②お昼ご飯

芸森スタジオの素晴らしい点はたくさんありますが、そのうちの一つは宿泊施設が併設してある事です。

スタジオの横に「クラウドロッジ」というホテルがくっついているんです。
そしてそこのご飯が・・・本当に美味しいんです!

ここ本当に重要なんです!レコーディングに疲れたところに、美味しいご飯って超ありがたいんですよ!

お昼ご飯こんな感じでした。
ライスが右の方で見切れちゃってますが笑

僕普段は少食なんですが、ここのご飯を食べる時だけおかわりをしてしまいます。

ちなみにレコーディングをしなくても、ご飯だけを食べに来たりも出来るので是非食べてみてほしいです!


③レコーディングスタート

ご飯を食べ終えましたら、サポートミュージシャンのみなさんも到着したのでいざレコーディングスタートです。

ドラム、ベース、ギターの音を確認します。
どの楽器もそうですが、目の前で出してもらった音と、実際にマイクを通して録音した音っていうのは結構違うんですよね。

ここが毎度難しい所だな〜って感じますね、面白い部分でもあるんですがね!

2年前にも同じメンバーでレコーディングをしましたし、リハーサルも何度も重ねましたが・・・やはり当日はなんやかんや時間がかかってしまうものです。

それでも最高の演奏をしてくれました!
みなさんいつもありがとうございます!

終わったのは深夜になってしまい、作ってもらっていた晩御飯もすっかり冷えてしまっていましたが
それでも普通に美味しかったなぁ〜


④ホテルの部屋へ

1日目を終えてホテルの部屋について、歯を磨いて2秒ぐらいで寝ました笑
僕は特に演奏もしてないんですが・・・疲れました。

僕の音源を作るためのレコーディングですから、僕が指揮していかないといけないんですよね。
ここがやっぱり一番大事な仕事です。

僕がブレれば、周りもブレるわけです。
レコーディングまでに色んな事を考えて、準備して来たとしても・・・
やっぱり当日色々ブレてしまうんですよね笑

まだまだ甘いんだな〜と実感します。頑張ろう!


という感じで1日目終了です。

2日目の模様はまた後日、アップいたしますのでよろしくお願いします!

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?