やりたいことが無限増殖する

体調不良で仕事を休んだ。月イチで休んでしまう。身体が弱くて嫌になる。職場の人たちに、よく休む奴だなって思われてそう。そういうの気にしてしまう。仕方ないんだけど。私の気にしすぎなだけかもしれない。

体調を崩すと、気持ち的にも後ろ向きになってしまう。

午前中はひたすら寝ていた。よっぽどしんどかったのだろう。
お昼頃にやっと布団から這い出た。

体調が悪いくせに、やりたい事が次々に思い浮かんだ。ミーハーで飽き性な私はどれもが浅く広くになりそうだ。まずは体調を万全にすべきである。

あと、仲間が欲しい。基本的に私は、何か始めては長続きしないことが多い。稀に続くことがあれば、それは誰か一緒にしてくれる仲間がいる時な気がする。自分ひとりだと意志が弱くて続かない。でも一人だと続けられないってことは、そこまでして続けたいものでもないのかもしれない。

とにかくいろんなことをやってみたいし、いろんなことを知りたい。
体調を崩すと後ろ向きになると書いたが、全然そんなことない。めっちゃ前向きだったわ。

読書は仲間とか関係なく、続けられそうな気がする。
読みたい本が無限に出てくる。1冊読んで、気に入ったら同じ作者ばかり読みたくなってしまう。まだ手元の本が読めてないのに、どんどん読みたい本が増えていく。積読が増える。積読が増えすぎると、突然読めなくなる。でもまたしばらくしたら、ふと本を読み始める。そんな流れを繰り返している。

映画も、一度映画館にみにいくと、本編前にたくさんの宣伝がある。どれも面白そうで、気づけばまた映画館に…… となる。制作会社の思う壺だ。

フェスもそうだ。いろんなアーティストのステージをみて、それぞれ個別のライブにも行かなきゃ! となる。

そういうもんだよな。経済が回る仕組みだ。

でも、しなければよかったと思うことなんて滅多にない。
全てわたしを形成する経験となる。

時間とお金が許す限り、やりたいことは思い立った時に好きなだけやろう。
わたしの人生だから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?