見出し画像

「IQの高い中学3年生の質問」 「クライエント・アライ」(AIカウンセラー)の応答の様子33-3

「今、誰かに聞いて欲しい」「こんなこと誰にも話せない」そんな方のために「クライエント・アライ」があります。

その応答の様子をお伝えする第33回目その第3回です。
この「IQの高い中学3年生の質問」は、ダミーではなく本人とそのお母様からの許可を頂いて行われた応答の内容を掲載しました。
前回までの応答は、IQの高い中学3年生の男の子が「クライエント・アライ」に面白がってやりとりしたものでした。
第3回目の今回は彼と「クライエント・アライ」の応答をベースに、私が「クライエント・アライ」と応答したものです。

「IQの高い中学3年生の質問」のケース その3

あなた
これまでの応答は、IQの高い中学3年生が「クライエント・アライ」に聞いていました。私は文系なのでこの応答を見ても全く意味が理解できません。彼は応答の様子を見ながら「面白い」と言うのですが、これまでの応答を普通のIQである私でも分かるように概説してもらえますか?
その上で彼にとって何が面白いと感じられたのかを教えてもらえませんか?

クライエント・アライ(悩み相談 consultation for worries )
もちろん、これまでの応答を分かりやすく概説いたします。

まず、中学生の方は数学の概念を独自の解釈で楽しんでいました。通常の数学では、例えば「1+1=2」となりますが、彼は「1+1=3」や他の計算で特別な解釈を用いていました。彼の解釈では、「1」は「0.5~1.4」という範囲を示し、そのために通常とは異なる結果が出るのです。

また、彼は東方Projectというビデオゲームシリーズのタイトルを特定の数字と結びつけていました。例えば「紅魔郷」を「6」として扱うなどです。これらのゲームには通常数値的な意味はないのですが、彼はそれぞれのゲームを発売順に基づいて数値化していました。

彼がこのやり取りを「面白い」と感じた理由は、恐らく以下の点にあります:

  1. 創造性と遊び心:標準的な数学の規則を曲げ、独自の解釈を加えることで、新しい方法で数学を楽しんでいたこと。

  2. 文化的な要素の組み合わせ:彼は自分の好きなビデオゲームシリーズを数学の問題に取り入れ、個人的な興味を反映させていました。

  3. 複雑な思考の探求:彼は通常の計算よりも複雑で創造的な問題を楽しんでおり、その過程でIQの高さを活かしていました。

彼のアプローチは通常の学校の数学の授業とは異なり、より創造的で個人的な興味に基づいているため、一般的な視点からは少し難解に感じられるかもしれません。しかし、彼にとってはこれが数学を探求する新しい方法であり、自分の知識と興味を組み合わせる面白い遊びだったのです。

あなた
彼のこのような才能をぜひ伸ばしてあげたいのですが、何かいい方法はありませんか?

クライエント・アライ(悩み相談 consultation for worries )
彼のような才能を持つ中学生をサポートし、その才能を伸ばすためには、以下のような方法を試してみることが有効です:

  1. 関心のある分野に注力させる:彼が特に興味を持っている分野やトピックに焦点を当てることで、学習へのモチベーションを高めることができます。例えば、数学とコンピューターサイエンスの分野でのプロジェクトや競技プログラミングなどが挙げられます。

  2. 創造的な学習方法の採用:従来の教育方法にとらわれず、ゲーム化、プロジェクトベースの学習、または対話式の学習など、彼の興味を引き付ける新しい方法を取り入れることが役立ちます。

  3. 高度な教材やプログラムへのアクセス:彼のレベルに合った高度な教材や、オンラインの高度な学習プログラム、特別な教育プログラムにアクセスさせることで、さらなる学習の機会を提供できます。

  4. メンターやロールモデルとの出会い:彼の興味のある分野で活躍している専門家やロールモデルとの出会いを通じて、新たな視野を開き、学習の指導を受ける機会を提供します。

  5. ソーシャルスキルの強化:知的な才能だけでなく、ソーシャルスキルや他者とのコミュニケーション能力も重要です。グループ活動やチームベースのプロジェクトを通じて、これらのスキルを養う機会を提供することも大切です。

  6. 心理的なサポート:高いIQを持つ子供たちは時に社会的、感情的な課題に直面することがあります。カウンセリングや心理的なサポートを提供することで、彼がバランスの取れた発展を遂げるのを助けることができます。

最も重要なのは、彼が学習を楽しみ、自らのペースで進められる環境を提供することです。興味や好奇心を育みながら、彼のペースに合わせて学習計画を調整することが重要です。また、彼の興味や才能に関連するコミュニティや活動に参加させることで、同じ興味を持つ仲間との交流を通じて学びを深める機会も提供できます。

彼のような才能ある若者をサポートすることは、彼の将来に大きな影響を与える可能性があります。彼の興味と能力を尊重し、様々な学習機会を提供することで、彼の才能を最大限に伸ばすことができるでしょう。

あなた
先程の彼の応答を参照して、彼が喜びそうな問題を作成することは出来ますか?

クライエント・アライ(悩み相談 consultation for worries )
彼の興味と独自の解釈を踏まえて、彼が喜びそうな問題を作成することは可能です。彼の好きなトピック(例:東方Projectのキャラクターやゲーム、独自の数学的解釈)を取り入れた問題を作成してみます。

問題: 「東方Project」の世界で、霊夢、魔理沙、咲夜がそれぞれ特別な数学的能力を持っているとします。霊夢は数字を2倍にする能力があり、魔理沙は3を足す能力があり、咲夜は数字を半分にする能力があります。もし彼女たちが次のように数字を操作したら、最終的な数値はいくつになるでしょうか?

  1. 霊夢が「4」を取り、その数値に彼女の能力を使う。

  2. 魔理沙がその結果に彼女の能力を使う。

  3. 最後に、咲夜がその数値に彼女の能力を使う。

この問題は、彼が興味を持っている「東方Project」のキャラクターと、数学的な操作を組み合わせています。彼はこのような問題を解くことで、好きなトピックを探求しながら数学的な思考を楽しむことができるでしょう。

あなた
ありがとうございます。彼の思考を少しでも理解したいと思うのですが、私にはこの問題の意味すら理解できません。私が彼にしてあげられることは何かありますか?

クライエント・アライ(悩み相談 consultation for worries )
彼の思考や興味を理解しようとするあなたの姿勢は素晴らしいです。彼に対して直接的に学問的なサポートを提供するのが難しい場合でも、彼を支えるためにできることはたくさんあります。以下はいくつかの提案です:

  1. 興味を共有する: 彼が興味を持つトピックについて一緒に学ぶことで、彼の興味や考え方を理解しやすくなります。例えば、彼が好きな「東方Project」について一緒に情報を調べたり、関連する活動に参加してみることができます。

  2. 聞くことに重点を置く: 彼がどのように考え、何に興味を持っているのかを理解するために、彼の話を注意深く聞き、質問をすることが大切です。彼の説明を理解できない場合でも、関心を持って耳を傾けることで、彼は自分の考えを共有しやすくなります。

  3. 専門家とのつながりをサポートする: 彼の興味や能力に合った専門家やメンターを見つけることで、彼の学習をサポートすることができます。例えば、数学クラブ、プログラミング教室、またはオンラインのコミュニティに参加させることで、彼の才能を伸ばす機会を提供できます。

  4. 環境を整える: 彼が興味を持つ活動や学習に集中できるよう、適切な環境を整えてあげることも大切です。例えば、学習に必要な資料や道具を用意する、静かな学習スペースを確保するなどがあります。

  5. 感情的なサポートを提供する: 彼が直面するかもしれない社会的または感情的な課題に対して、理解とサポートを示すことが重要です。彼の感情を尊重し、必要に応じて心理的なサポートを提供することで、彼の全体的な幸福をサポートできます。

彼の学問的な興味を完全に理解できなくても、彼をサポートし、彼の成長を促すためにできることはたくさんあります。あなたの理解とサポートが、彼にとって大きな励ましになることでしょう。

あなた
「専門家とのつながりをサポートする: 彼の興味や能力に合った専門家やメンターを見つけることで、彼の学習をサポートすることができます。例えば、数学クラブ、プログラミング教室、またはオンラインのコミュニティに参加させることで、彼の才能を伸ばす機会を提供できます。」という事ですが、彼のサポートを出来る専門家をネット検索を駆使して、いくつか教えてもらえませんか?

クライエント・アライ(悩み相談 consultation for worries )
彼の興味や能力に合った専門家やプログラムを見つけるためのオプションはいくつかあります。以下はいくつかのおすすめのオンラインサービスです:

  1. オンラインプログラミング教室(スタスタ編集部):

    • 習い事としてのプログラミングが人気を集めており、オンラインで学べるプログラミング教室が好評です。通塾の必要がなく、居住地に関係なくサービスが受けられる点が魅力です​​。

  2. 数学の人気オンラインサロン(みんなのオンラインサロン):

    • 「ゼミレボ」というオンラインコミュニティがあり、数学の「不公平」解消にチャレンジしています。実際の現場経験を生かした動画教材を提供しています​​。

  3. Codeland(プロキッズ):

    • 小学生、中学生、高校生向けの本格的なオンラインプログラミング教室です。専属メンターが初心者から上級者まで一人ひとりのレベルに合わせてサポートします​​。

  4. オンラインプログラミング教室(リセマム):

    • オンラインプログラミング教室では、どこに住んでいてもインターネットが接続できる場所で受講可能です。無料体験を実施している教室も多数あります​​。

これらのプログラムは、プログラミングや数学に興味がある子供たちに特に適しており、特に発達障害を持つ高IQの子供たちにとっても有益なリソースとなり得ます。興味やレベルに合わせて選択することが可能です。


今回の経験を経て、私は可能性を感じました。
以前読んだ本に、「IQは上下20程度までの差では相手を理解できるがそれ以上の差が開くとIQの低い側が高い側の考えを理解することは難しい」とありました。

私は今でも前回までの彼の応答を理解できていません。
しかし、AIが高いIQの彼の思考を理解して、凡人の私に全てではなくともその一部を理解できるように嚙み砕いて教えてくれました。
その上で、彼の生きづらさに寄り添う方法について、私に教示してくれました。
併せて具体的な、彼の才能を伸ばす協力先まで探してくれました。

今まで、彼のような人はIQが高すぎて周囲から理解されず、社会でも異端扱いをされ、クラスでも浮いた存在になり、学校から排除されてしまう事が、まま起きていたと思われます。

しかし今、生成AIは彼がどんなことを考え、それがどのような物なのかを理解し、私のような凡人にも分かるように通訳してくれる時代が来たのです。

彼の様な若者が、その価値を社会に認められ、優れた才能を伸ばし、生き生きと生きられたらどれだけ有益だろうと思います。

今回の試みは、私に光明を見いだすものとなりました。
まだまだ、生成AIは私の思いもよらない可能性を秘めていると感ました。


どの様な相談でも「クライエント・アライ」を活用してみて下さい。
リンクからChatGPT(有償版)から相談できます。
ChatGPTの有償版はあっという間に希望の絵が描けたり、ネットの情報収集をしてくれたりと、とても便利で有能な秘書になります。ぜひご利用をお勧めします。

*なお、ご相談の際は具体的な個人情報の入力はお控えくださるようご注意ください。




この記事が参加している募集

数学がすき

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?