見出し画像

休みの日、1番のストレス発散法は?

こんにちは。だいぶ更新が空いてしまいました。
時間を見つけて何か更新したいなと思っていても、うまくまとまらず、そしたらどんどん時間だけが経ってしまっていました。

前回、働き方についてお話ししましたが、今日は休日の、私にとってのストレス発散方法について少しお話ししてみたいと思います。

その前に、私の休日事情について。
私の働く病院はそこそこ大きい病院で、365日24時間休みはないため、看護師である私はシフト制で働いています。それでも、前回の記事でお話ししたように、日曜、祝日など保育園がお休みの日は、子どもの預け先がないためお休みをもらっています。それでも土曜出勤や、夜勤をすると、たまに平日に休みが入っていたりします。
基本的に土日、祝日の子どもたちが休みの日は、子どもたちと一緒に過ごしています。
うちは夫が飲食店勤務のため、土日、祝日は仕事であり、必然的に私はワンオペで1日中子どもたちと過ごします。
そうすると、休みの日も休みでないというか、溜まっている家事と子どもの相手、朝、昼、晩の食事作り等々で1日はあっという間に終わっていきます。
もちろな大好きな家族と過ごす時間だってかけがえないことは間違いありません。子どもたちの嬉しそうな顔を見ると、あ〜頑張って遊びにきてよかったなど思ったりします。本当です。

だけど、私にとっての本当の休日は、たまにある平日休みとなるわけです。
カフェでゆっくりお茶をする、大好きな買い物に行く、体を動かす、映画を観る、友達と会う、自然と触れ合う・・・色々なリフレッシュ方法ってあると思います。
上にあげた方法も、私にとってとてもいい効果があり、大好きな家具屋さんなどへは、時間があればふら〜と何かのついでによく行きます。

だけど、よくよく考えると、私にとっての1番のストレス発散方法は、

家を整えること!!!


えっ?そんなことって思われた方も多いかもしれませんが、仕事や予定が詰まった
日々を過ごしていると、だんだん家が散らかって、家事も行き渡らなくなります。

最低限、キッチンリセットや、洗濯、子どもたちが日々家中を散らかすので、リビングやダイニングテーブルの下などを拭き掃除や掃除機など気になった時にしています。玄関も乱れているといい気が逃げると言われているので、靴は毎日揃えるようにはしています。

それでも、バタバタ過ごしていると、家中がだんだん乱れてきて、あ〜玄関のタイル磨きたいな〜とか、布団一式洗濯して綺麗にしたいな〜とか、ソファのカバー洗いたいな〜とか、プリント類やちょっとした物置の整理をしたいな〜などあらゆる所を整えたい欲が出てきます。そして、だんだん乱れている空間にいることで、気分もイライラしたり落ち着かなかったり、居心地が悪くなっていきます。

滅多にない、平日の貴重な一人時間。
まずやりたいことは?と聞かれたら、間違いなく、家を綺麗に整えること。
これができると、本当にいい気分で過ごせます。

家を整えた上で、買い物やカフェで読書、体のメンテナンスなどを行うことができたら、間違いなくもう心が満たされて、翌日からの気持ちが前向きになります。

と、こんな感じが、私の休日の1番のストレス発散方法となるわけですが、
そもそも家が散らからないような仕組みや、整った生活を少しでも送れていれば、日々心穏やかに過ごせるのにな〜と思いつつ、なるべく笑顔な母でいれるよう、今日も暮らしを整えていきたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?