見出し画像

同人誌とかを作っている人に色々教えてほしい事があるという話

創作って楽しいですね。
ある話から創作が始まったんですが、
それがすごく楽しいんです。
文フリとかコミケとかそういった場所に出店者として出る人も追われながらその楽しみを噛み締めているんでしょうか?
モウオソテーです。
noteってたぶん、コミケみたいなマーケットに出ている方が多数いるような気がするので、
少し質問よろしいでしょうか?

2次創作をする時に注意書きをしているサークルさんあると思うんですが、
その注意書きってどこまで書けばいいがわからないんです。
サークルをリアルで作ったはいいものの、
みんな初心者でわからないんです。
注意書きのいい方法ですとか、書き方のルールがあるのであれば、教えてほしいかなぁと。
同人誌は自由かもしれませんが、どういったピースをはめなきゃいけないかはたぶんサークルの説明で出さないといけないかなぁとコミケをみているとそんな感じがするんです。

でもモウオソテーさんのnoteってあんまりビュー数とかないし、コメントないんですよ。
力になれるかわからないんですけど、
ここはnote、いや、noterさんのチカラを信じてみようかなと。

何かルールといいますか、あるのであれば教えてほしいし、コメントください。
本当に初心者だとわからない事だらけで不安なんです。
よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

ヒプマイに狂うほど沼ったオタク サポートしてくれたら かなりヒプノシスマイクブログはかどります!