青ブタ、映画を見てきた話

青ブタ、映画を見てきた話
12・01に青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない。が公開されたということを聞いたので12・17にみにいきました。
青春ブタ野郎シリーズ以下”青豚”
最近ともだちに映画に誘われて青豚の存在を知りました。「アニメをみろ」
と友人命令が出たので見ることに。
無事にハマりました。かなり面白い。
映画のストーリーはネタバレになるのであまり触れませんが、アニメならいいでしょう。(個人の意見です。
皆さんは誰が好きですか。
主人公の梓川?ヒロインの桜島先輩?
可愛いが少し生意気な古賀朋絵?
頭のいい理系の双葉理央?
The妹の梓川花楓?
僕の好きなキャラはちょっと人見知りでとてもかわいい。梓川かえでです。
皆さん、気をつけてね。かえでと花楓は違いますよ。見た目は同じなんですが、いじめがきっかけで思春期症候群になり内面が大きく変化してしまいます。さぁ思春期症候群とはなんなんでしょうか。思春期に「誰かと人格が入れ替わっていた」「他人の心の声が聞こえる」など、不思議な現象が起きるとされるオカルト的現象とのこと。どう説明すればいいのかわからなかったのでGoogleから引っ張って来ましたwと青豚では思春期症候群が主にストーリー進行のカギになるんです。最初の一回では少し理解に困るかも。僕も結構考えてしまいました。
僕が一番好きな思春期症候群はやっぱりかえでのやつかな。
あれはかなり感動的。なけるまじでいい
皆さんはどの思春期症候群のエピソードが好きですか?かなり多いから迷いますよね。あともう一つすきなのが。古賀さんの話かな。あまり難しい事は覚えていないけどなんでしたっけ。ラプラスの悪魔か!思い出した!高度な未来予知。
これはかなりめんどくさい、というかね。なんていえばいいんだろう。そしてそれにまきこまれる梓川。これはすこし可哀想に思ってしまう。しかし、これには理由があるみたい。なんだと思いますか。ヒントをあげましょうかね。
古賀と梓川が初めてあったとき。梓川は迷子の子に話しかけます。ここに古賀が来て梓川を誘拐犯だと思い、古賀は後ろから梓川のシリを蹴ります。そしてそれに怒った梓川は小賀のしりを蹴り返し、警察に補導されますw
これがラプラスの悪魔の古賀の思春期症候群に梓川が巻き込まれた原因なんですよね。これは最初うん?って案の定なりました。これはわからないわ。
かなりおもしろいアニメ。分かりづらいところもたまにありますがね。あ、一つだけいっときます。親の前ではあまり見ないほうがいいかな。いろいろなシーンがありますからね。でもかなりおすすめ。今回はこれくらいで(終)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?