見出し画像

読む美容鍼〜望診でわかるコトお肌編

東洋医学は
宇宙真理に一歩踏み出す“最初の一歩”

【美容鍼師という存在】

そもそも「美しい」という生命体が
健康でないはずがないと思うんです。

顔だけ美しい
内臓は不健康

そんなわけないと思いませんか?

その昔は結核でゴホゴホしてる人が
はかなくって美人とか
儚く美しい…みたいな、
好みの話?もあるかもしれませんが、
生命体の摂理からいって、
美しさは健やかさの裏打ちであると思います。

特に湧き上がっているエネルギーを放って、
輝いている人は
顔のパーツの美しさを超える。

その人らしさを放てば
美しいというものです。

顔の作りはそう美人さん!!ってわけでなくとも
美しい方っていっぱいいますよね。

鍼は正に東洋医学な訳ですが、

東洋医学は二極相対の論理を
肯定しているところがあって、
五臓六腑の中で
その人なりの「落ち着く弱点」
ウイークポイントともいえる所属に分けます。

脈診もそうだし
望診もそうです。

脈診や望診することは
施術すべき“弱きところ”を判断していくからです。

肌の色でいえば
「青、赤、黄、白、黒」と5つに分けます。

黄色人種だから
日本人はみんな黄色?

いえ、
そういうことではないんです^_^

黄色人種の私たちでも
黄色っぽい人、だけでなく、

青っぽい人
赤っぽい人
白っぽい人
黒っぽい人、
と分けます。

これは望診です。
肌を見るだけで判断するものです。

この判断から
解放したほうがいい感情の優先順位、

お顔に刺した方がいいのか
頭皮に刺した方がいいのか等の
ツボも見出せます。

けれど
人の身体って
不思議と統計的な部分と
統計に左右されないイレギュラーさが
必ずあるのもおもしろいところ。

人はエネルギー体だし
この世界はエネルギーでできてるとしか
言いようがないなと

施術してても
料理してても
石笛吹いてても
そう思います。

目的を人が持った時
統計的に歩める場合と
イレギュラーによって飛躍しながら
法則を無視していく場合と
いずれも結果から
その人はどうなっているのか?
歩みが分かります。

ちなみにわたしは
黄色っぽい人。

割と美容鍼の美を目的にした時
その法則は
統計的な方だと思います。

私って身体はホント健康的な方で
親やご先祖さまに感謝ですー。

黄色っぽい私の
感情解放したがいいジャンル優先順位1位

それは「思いこみ」

もしくは「憂うこと」
について。
憂鬱さってやつですね。

最近それに向き合ってます。

/__/_

    占い美カフェ
   はじめます☆巣鴨

_______________________*•.,.•.😘....

#霊視タロット
#占い
#美容鍼
#巣鴨
#クイック美容鍼
#サウンドソウルズカフェかもしれない
#鑑定もする
#おかみや
#写真は古典日本髪
#渋っ❤️

撮影by瀬尻典子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?