見出し画像

「マフェトン理論」始めます。 〜1日目〜


マフェトン理論の14日間トレーニング始めます。

私の最大の目的は、スタミナ強化です。

「マフェトン理論」とは、有酸素運動と、食事を組み合わせたトレーニングです。
糖質を極端に制限することで、糖質に偏りすぎたエネルギー供給を見直すとともに、脂質をエネルギーとして活用させることで長時間のエネルギーにできるという内容です。


私は、ランメニューも好きな方だったので、体力にもそこまで不安はなく、走力にはそこそこ自信を持っていました。

けど、実際は違いました。
この期間で、自分の試合を改めて分析し始めたところ、後半になると、ドリブルの際のボールロストや、クロスの質、守備のポジショニングの遅れなど、圧倒的にプレーの質が下がっていることが、顕著に分かります。

そこで見えてきた今向き合うべき課題は、スタミナ強化でした。

最後まで闘いきれない、走りきれない選手の需要は低いと思います。
だから、ここのベースは背けることなく向き合うべき部分です。

じゃあ、何をするべきか。
そんなことを模索している時に、この「マフェトン理論」に出会いました。

詳しくはこちらから!

効果がどのくらい出るかは、やってみなきゃ分からないですが、14日間向き合って取り組むので、もし気になる人がいたら、ぜひ少しでも参考になればなと思います。


①有酸素運動

30分間のランニングです。

ここで需要なのが、心拍数です。

アスリートだったら、

180 - 年齢 + 5 =心拍数

私の場合は、19歳なので、166です。

30分の中で、166を超えずにランニングをします。

15分を目安に、徐々に166に持っていき、徐々に落としていくイメージです。

私は、初日を終えて、スピード上げられないもどかしさを多少感じつつ、音楽の歌詞に感動する余裕がある程度のランニングでした。
もう少し上げたいと思っても、すぐに心拍数が上がってしまい、中々難しいところでした。



②食事トレーニング

これは、PFCバランスを4:5:1程度で摂取していくものです。

私が初日にして衝突した壁は、2000kcalをとるのが意外と難しいことです。大前提、ダイエットではないので、カロリーは摂取する必要があります。
糖質を抑えるため、脂質とタンパク質でカロリーを摂取することになるのですが、これが少ししんどいところでもあります。

今日の結果は、
P=126.4  
F=103.5
C=13.1

総カロリー 1489.5kcal
2000kcalには、届きませんでした。

明日からの改善点としては、間食を取り入れることと、魚やお肉の量を増やすことです。


【今日のメニュー】

朝食 p=31.5 f=23 c=0.8
昼食 p=45.2 f=30.3 c=4.1
MCTオイルコーヒー f=2
夕食 p=49.7 f=48.2 c=8.2

明日からも。試行錯誤しながら頑張っていきます。


ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?