見出し画像

ビジネスのオンライン化に取り組み始めたら必ず作らないとならないランディングページ。私の鉄板ランディングページの作り方教えます。まぁまぁ成約率高いです^^

「ビジネスのオンライン化に取り組み、デジタルコンテンツをつくったけど、どうやって集客してどうやって販売した良いのかわからない、、、ランディングページはどうやってつくったら良いですか?」

という相談を受けたので撮った動画です。

基本的にというか、ここは絶対にそうあるべきだと私は思っているんですが、「集客からセールスまでの流れは逆算で」つくっていきます。

商品を買ってもらうところからの逆算でつくっていくということです。なので、商品づくりからするのは間違ってはいないんですが、本来はコンテンツをつくってしまう前に、

そのコンテンツで集客できるのか?
そもそもどんな人に集まってもらいたいのか?

集まってくれた方にどんな流れで商品をご案内するのか?
買ってくれた方にはどうやって商品を提供するのか?
買ってくれなかった方はその後どうするのか?

などの流れを先に構築しておいたほうが良いです。というのは集客からセーするまでは一貫した流れが重要なので、その流れに乗っていないと、コンテンツを作り直さないとならなくなるからです。

その流れの構築については別の記事で書くとして、今回は私がランディングページを作るときの構成について書いていきます。

いままでいろんな商品を販売してきていますが、私がランディングページを書くときは、だいたいこの構成要素で書いています。

動画の中でも話していますが、最近は短いランディングページが好まれる傾向にあるので、この要素の中で引き算してつくっています。

ただ、余談ですが、引き算した部分はもう書かない(伝えない)のか?と言うとそうではなく、その先のステップで書いて(お伝えして)いきます。ここもいろいろあるので気が向いたらまた別の記事で書こうかと思います。

では、いきます。

私の鉄板ランディングページの構成

ヘッドライン

サイトを開いて一番最初に見られる部分。ファーストビュー。
一番伝えたいことをズバリ書く(結論)
インパクト
これだけで欲しいと思わせる
その下(ボディコピー)に何が書かれているのか?
どれくらいの「成功」が、どれくらいの労力で、どれくらいの時間
で、得られるのか?

ターゲットコール

こんな人におすすめです。
こんな悩みがひとつでもあれば、、、
これらの問題を全て解決。
など、「あ、これ自分のことだ」と思わせる。

ベネフィット

手に入れたらどうなれる?(未来)
ビフォーアフター
メリットのその先に得られるもの

コンテンツ紹介

目次(レジュメ)
キャッチーであること
具体的であること
新規性があること
他にない強み

Q&A

よくある質問
読者から出るであろう質問に先に答える
伝えたいことを質疑応答形式で伝えられる
フィルターをかけられる(顧客を絞る)

手軽さ、リスクの少なさ

一日5分の作業で
スマホでOK
初期資金不要

自己紹介

あなたに伝える(話す)資格がある
ストーリーで語る
ビジョン
なぜこれを作ったのか?
なぜ公開するのか?

ボレット

こんな人におすすめです
刺さる言葉、文章を数多く(どれかが刺さる)
ベネフィット
具体的事例
反社会性(怖いもの見たさ)
快楽の欲求
痛みの回避

痛みを見せる

今後仕事がなくなるかもしれない
これからお金たくさん出ていきますよね
会社いつ潰れるかわからないよね
将来不安ですよね?
今を変えないと今不安に感じている通りの未来が来ますよ
具体的にイメージできるように伝える

お客様の声

過去の生徒さん
お客様の生の声
100自分で伝えるよりも、お客様の声が10個あったほうが強力

推薦

◯◯大学教授オススメの
◯◯研究所の△△所長推薦
ミヤネ屋で宮根さん絶賛

権威性

出版実績
コンサル実績
メディア出演
◯◯大学教授
◯◯研究所

限定性

3日間限定での募集です
◯◯に興味を持っていただいた方にだけお伝えしています
◯◯◯で結果を出してくれた方にだけお声がけしています
千葉県にお住まいの方のみへのお知らせです
ここでしか募集はしません
次回開催はありません

CTA(Call To Action)ボタン

Call To Action=行動の促し
申し込みボタン
オプトインボタン
メルマガ登録ボタン
わかりやすく
LPはこれをしてもらうためにある

保証

返金保証
「いかなる理由でも満足いただけなかった場合はご返金しま
す」
お申込み後30日以内であればご返金いたします
講座終了後30日以内にお申し出ください

成果保証
講座期間中に100万円以上の売上を保証します
30名の集客を保証します
講座期間中に◯◯を達成できなかった場合、講座期間後も達
成するまでサポートします

この動画が役に立ったなという方はGOODボタンをお願いします。
コメントとチャンネル登録もお待ちしています!

この記事が参加している募集

私のイチオシ

お読みいただきましてありがとうございます!「面白くてちょっと役立つ記事」を意識して投稿していきます^^