見出し画像

ラグ馬鹿サバイバーRickyの、こんな時だからこそ役に立つかもしれない 楽しくしぶとく生き残るためのサバイブ術    その15 姿勢が人生をかえる

自宅待機生活になって一ヶ月半ちょっと。
先日40日ぶりに近所のスーパーへ食糧買い出しに行った以外は相変わらずマンションのポストさえチェックしないほど家からは出ず、ひきこもって作業をしてる私。以前からも週末のラグビーの試合やイベント以外はほぼ缶詰で朝から晩まで作業して、たまに自主トレやオフィスに行って仕事したりその帰りに食糧買って帰るぐらいだったから、大した変わらないといえば変わらないの。
でもその出かける用もなくなったからさぞ暇をぶっこいているかというとそんなことはなく、むしろ今まで以上に朝から晩まで頭をフル回転させ、氣づいたら夜中とか朝方なんてこともしょっちゅう。いったい何をやってるんだ!?と自分でさえ不思議に思うこともあるが(笑) かといって疲れているかとおもいきや、これまでより心やからだはイキイキしている感じがする。

一つにはこれまでのように出かける必要がなくなったことで、移動などの物理的な時間をとられなくなったことで、その時間をべつのことに使えるようになり心にも余裕が持てるようになったこと。そして「〇〇しなければならない」といった『ねばねば』が減ったことで心も体も軽くなったこと。それまではまるで鎧でも羽織っているかのようで、動きにくいわ重いわといった感じ。そりゃフットワークが重くなってくるのも無理はない。
それに加え、今回の待機生活は自分だけではないから、社会から取り残されそうになるような変な不安は感じることなく、むしろ自分次第でアドバンテージを広げることも可能なんじゃないかとさえ思えている。

そんなわけで朝もアラームでおきるのではなく、起きようと思ったら起きる。寝る前にカーテンを全部開けて寝るので朝は自然と朝陽が入ってくるようにセットしているので、朝になれば自動的に陽の光と鳥のさえずりなどを聴きながら起きることができる。早く目が覚めればそのまますぐに起きて作業をすることもあれば、布団の中で何時間もゴロゴロしながら作業をしたりと、からだがしたいように任せてる感じ。

朝も室内で自主トレするのが毎日の習慣になり、110回のスクワットを皮切りにコアトレ、筋トレ、バランス&ビジョントレ、ビデオに合わせてノリノリダンス。終わり間際にTABATAでモードを一氣にあげて、最後はPush-Upで締め。最低でもこれを30分以上続けて、そこから作業に入る。

これがルーティーンとなったおかげで、いい感じで生活のリズムが取りやすくなったのと、園日の自分の体や思考の状態・クセなどもあわせて把握できるから、計画もたてやすい。とはいうものの、正直私は計画を立てるのがあまり好きでない。計画してもその通りいくことは稀なので、とりあえず大雑把な計画はたてつつも、基本はやりながら何かが来たらすぐキャッチできるように準備しながらやるといった感じだ。

そんなふうに続けていたらここ数ヶ月まったく落ちなかったウェイトが5kgぐらい減ったり、わき腹から背中にかけてのお肉ちゃんが邪魔して振り向きざまに背中が吊りそうになっていた体もなんだかスッキリしてきた感じがして、こころなしか軽い。こんなふうに変化がはっきりとあらわれてくればくるほど調子に乗ってきて、現在チャレンジ中のことがたくさんあるからすんなりいかないことも多いが、昔みたいに「なんで?」とは思わず、「どうしたらもっとよくなるかな?」と工夫したり、「よっ、またまた私を試しに来たな」とゲーム感覚で迎えらるようになったりといい意味で頭がウニからいくらに変わりはじめ、私の頭は楽しい回転ずし状態🍣(あっ、寿司食べたい) こんな感じで自分をノセる方法もちょっとわかってきた😁

ちょっと前置きが長くなったが、『からだと心の関係』が実におもしろい。ここからはサバイバーの私が実際の経験ならびに専門的な知識もちょっとおりまぜて話すから、もし元氣に楽しくサバイブしたいと思う人は、参考にしてみてもいいかもしれない。

まずたずねたい。いま氣分がスッキリしない、意欲がモテない、身体もなまってるといったモヤモヤモードの人。下ばっか見てたり姿勢も丸くなって前かがみになってたりしない?
氣分あげて楽しくなりたかったら、とりあえず上をおもいっきり向いて空でも眺めましょ。あごの下も伸びてるかな?ここ伸ばさないで下ばっか見てると二重顎になるよ。できれば上を向いたその目線の先が青空だったり、緑の自然だったりするとなおいいね。あとは背筋伸ばして胸張って、しばらくゆっくり深く呼吸を繰り返してみましょ。
これでも氣分が落ち込める人はなかなかのつわもの。たいていはこの状態でで落ちこむのはかなり大変なはず。物理的に姿勢をかえることで思考も変わってくるという『心とからだ』の関係がある。この逆もしかりで、姿勢が悪くなることで心が落ち込むということもあるから、実際どっちも試してみるといいかもよ。

そのあとは少しずつでいいから、自分が好きだったり楽しいと思えるような方法でからだのあちこちを実際に動かしてみるといい。体を動かすのはおっくうだという人はまずは顔面や手足の先から動かすだけでもいい。動かさないといらないものとみなされてどんどん退化してしまい、退化してから元に戻すのはすごく大変だから動くうちに動かしておこう。
それに顔も表情筋をはじめとしたいろんな筋肉で作られているから、顔の筋肉も使うようにしよう。そうじゃないとそのうち能面みたいになっちゃうかもよ。
私は体を動かすトレーニングをしながら顔面体操も一緒にやっていて、大きく口を開けながら発音したりHakaのように舌を思いきり出しながら眼を見開いたり、梅干し食べてスッパマンしたり、時にトレーニングがきつすぎて勝手に顔面運動になってたりもするから、人目を氣にせずおもいっきりできる家は最高の場(笑)

画像1

こうやって少しずつでいいからあちこち動かしていくと、いままで眠っていた細胞たちが待ってましたとばかりに目覚めだし動きはじめる。そのうち変化がかたちや感覚となってあらわれ、前までくるしいと感じていたものがそうでもなくなってきたり、ちょっと身軽に感じ始めたらこっちのもん。ここまでくればおそらく自信がついていたり結構調子にノッテるプラスのスパイラルに入っている頃だと思う。そしておそらくからだだけでなく、頭もスッキリしているのを感じるのではないだろうか。

ここからさらにちょっと効果をあげてみたい人は、やる際の姿勢や目線を意識してやってみるといい。私は実験好きなので日頃から自分であれこれ人体実験するのだが、同じトレーニングでも目線一つでツラさの感じ方が軽減したり、どこに意識を向けてやるかでも筋肉の動き方が変わるので、結果効果もあがりやすくなっておもしろい。ちなみに私はTABATAトレーニングでのDeep Squatのとき苦して下を見てやることが多かったが、あるとき目線を上にあげて遠くの森を見ながらやるようになったら、少し楽に感じるようになった。目線があがると姿勢も良くなって、氣分も上がってくるというわけ。

こんな感じで心とからだをある程度ととのえてから一日をはじめると、ずいぶん一日の感じ方も変わってくる。
特に今はリモートワークの人も増えて私みたいに一日中PCに向かっての作業という人も多いだろうから、からだと心のこわばりを適度に休憩しながらストレッチしてほぐした方がいい。私も毎日15-16時間くらいずっとPCを打っているので若干バネ指ぎみで、時々自分で腕をほぐしたり肩甲骨を引きはがしたりしてセルフケアしながらやっている。人によってもクセや環境も違うから、自分が楽しく心地よいと感じる状態や環境をつくるようにすると氣分も効率もよくなってくると思う。

画像2

ここでひとこと。
調子のよくないところが原因の元になっているとは限らないので、全体的にみて考えたほうがいい。実際腰痛もちの人も案外腰が原因ではなく、それと連動しているお尻や脚、腸腰筋といった前側の筋肉や足の裏が影響しているなど様々。
私のバネ指も原因がそこじゃないから手や指だけをマッサージしても改善しないが、それに関連する腕(私の場合は上腕の肘近くの、あるポイントの筋肉と肩甲骨はがしをすることで握れない手が握れるようになったり指がロックされるのを解除することができるようになる。仕事で専門的にやっていたから原因は別のところにあるという考えのもと検証したり治療したりできるけど、これも慣れ。

画像2

自分のクセを知り、自分をどう扱うえば自分がノリノリになれるか。
それを見極め、うまく使い分けることで姿勢が人生をかえてくれるんじゃないかな。
🎵しせ~い~が~ 君たちを変える~(わかるかな、この原曲。懐かしい~)

                         つづく

#ラグ馬鹿 #たのしくサバイブ   #バランスをととのえる  #天然サバイバー        #創意工夫 #お子様ランチ思考   #チャレンジをたのしめ  #ものは考えよう    
#いつも心に野望を #笑顔クリエイター #RugbyWorldBridger #RugBaka #BodyAndMentalCare #SurvivalTraining #FeelIt #TotalHealthCoodinator #SmileCreator


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?