見出し画像

結局、体験しないと自分のものにならない。

最近、結構ツイッターやnoteで、『真理』(真理の意味:いつどんなときにも変わることのない、正しい物事の筋道。真実の道理。)を書いた内容のものをよく見かけます。

自分が言いたいことも含めてそうなのですが、

『なんか、みんなおんなじこと言ってない?』

という感覚に陥ります。(私が書きたい内容は別に新しいことではなくて、他の人も言ってるよね?という感覚。)

でもだからこそ『真理』なんですよね。

ただ、それは言葉だけ借りて書いても説得力がないだろうし、

ふーん、そうだね。

といって読んで終わるだけでは、つぎの瞬間にその知識・知見は頭の中からスーッと消えていきます。

やっぱり自分が実際に体験したもの、そこから得た強烈な学び、じゃないと、脳裏になかなか焼き付かないですよね。

百聞は一見に如かず。

というのは、その通りで、いくら読んだりしても、目の前に、しかも自分が体験したことじゃないと、つじつまが合わないというか。

あー、今まで聞いてたこのことって、こういうことだったのか!

という発見を自分のものにして初めて『学ぶ』とか、『会得』する、とかいう感覚になるんだと思います。

だから、

🌺今日も伸ばし伸ばししていたことをやってみよう。
🌺いつもTo Do リストにあったことを実践してみよう。
🌺できたらいいなぁ…と遠い目で見ていたことを実践する最初の一歩は何をしたらいいか、具体的に考えてみよう。

今日も行動して、学びを自分のものにしよう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?