見出し画像

【球児メシ02】フリージング

最近の関心事のひとつ
フリージング。

離乳食を作っていた頃も
下ごしらえした食材を
たくさん凍らせていました。

10分粥、出汁、スープ、
野菜ペースト、くたくた煮など。

多めにつくって
製氷皿に流しこんだり
一食分ずつ小分けにしたり。

冷凍庫に入れて凍らせれば、

あとはメニューにあわせて
氷の塊を取り出し解凍するだけ。

自分で仕込んだストックに
当時たくさん助けてもらいました。

離乳食づくりと
弁当づくりの共通点。

それは一品一品の分量が
少ないということ。

時間がある時に仕込んでおけば
フリージングは

--あと一品ほしい
--隙間を埋めたい

を叶えてくれる優れもの。

弁当にも使わない手はないです。

■最近凍らせたもの

フリージングは大きく分けて
二通りあります。

ひとつは
加熱前の状態で凍らせる。

もうひとつは
加熱までしてから凍らせる。

我が家のフリージングは
"加熱前の肉"がメインでしたが、
最近は"加熱後の野菜"もはじめました。

▷▶加熱前のもの
主に肉類。
切って味付けした状態で
ジップロック袋へ。

豚ブロック
→1口大にカットして塩コショウ

鶏もも
→1口大にカットして、タレや塩麹に漬ける

前の日から冷蔵庫に入れて
朝、半解凍された肉をただ焼くだけ。

最近のお気に入りは
レモン塩麹。

▷▶加熱済のもの
ブロッコリー、アスパラ、いんげん
ほうれんそう、パプリカ

野菜は固茹でして
キッチンペーパーで水分をとる
orよく絞ってからジップロック袋へ。

凍らせる時のポイントとしては、

冷凍庫に入れ30分〜1時間したら
一度取り出して振ること。

ほぐしてシェイク。
くっつき防止。

ちなみに冷凍食品も
自然解凍OKなものは全て
ジップロックに流しこんでます。

省スペースになるし、
いつからある?を防げるから。

使い切ったら
新しいジップロックに
新しい冷凍食品を2〜3種投入。
その繰り返し。

つくね、春巻は常備。

コロッケは
メンチカツになったり
エビカツになったり。

■弁当photo

弁当のキロク。

6月の記憶は
既におぼろげですが、

写真を並べてみると
ちゃんと朝を迎えて
過ごしてたんだなぁと感じます。

代わり映えしない弁当だけど、
残さず食べてきてくれるのは嬉しい。

days #031-039

おにぎりだけの日は
合唱コンクールの日。

ゴールドキウイが安売りの日に
袋買いしたからデザートはキウイばかり。

days #040-048

パックで売ってる
カット済パイナップルは便利。

フルーツをきらした日は
ミニトマトでそれっぽく。

■できたらいいな..

・フリージングの種類を増やしてく

・おにぎりのレパートリーを増やす

・彩りの一品、レパートリーを増やす

・冷凍庫の中の整理整頓

ーーーーー

わたしの球児メシ研究は
まだまだ続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?