京都GW空いてる??GW前半が穴!

こんにちは!2024年ゴールデンウィーク東京から京都へ旅行へ!向かったのは4月27日土曜日から29日月曜日の3連休!大渋滞とオーバーツーリズムを覚悟した旅行だったのに、なんと「通常の平日より空いている」「ガラガラだ」と地元のタクシーの運転手さん、人力車の方々から言われたました!そんな京都のベストシーズンゴールデンウィーク前半をお届けします。


1、東京から車での京都旅行を決定!!

東名高速道路東京インターチェンジから5時間半

  3:30 出発 眠すぎる、、、途中休憩をはさみつつ
10:00 到着 途中3回休憩で20分くらいの仮眠もしましたが、
    ほぼ渋滞に出会うことなく、無事到着!!! 

2、伏見稲荷&清水寺

鳥居の写真は外せないw
1時間くらいは歩くことを覚悟しましょう

少し雨のが降っていた伏見稲荷。さすがの鳥居と山頂までの階段道は、神聖な雰囲気を感じる名所です。歩きやすい恰好で行きましょう。
御朱印は3箇所でいただけるのですが、どれも同じだそうなので、一か所でもらいましょう。

清水の舞台

定番すぎるスポット清水の舞台。いつ行っても圧巻です。5月の黄緑色のもみじと相まって、最高の景色でした!!
この後タクシーに乗ったんですが、ほとんど渋滞せず。タクシーの運転手さんから、「ガラガラですよ」と言われてしまいました。もちろん人はたくさんいるので、ガラガラではないのですが、京都の人たちからするとガラガラらしいですw

3、錦市場&祇園で京都懐石で夕食!


錦市場 インバウンド向けが多いかな?
八寸盛り 4人分です
お椀の蓋の絵柄が全部異なり、綺麗!

どうしても京都懐石が食べたく、一休.comで一人1万5千円くらいで探して予約。味は美味しかったのですが、女将さんの接客があまり良くなかったので店名は伏せます。一休.comのクチコミは4点台後半だっただけに残念でした!食べログ評価は普通だったので、食べログを信じるべきでしたw食事の配膳をお客さんに手渡しでしたり、聞いたことを鼻で笑ったり、京都の敷居の高さを感じさせていただきましたw

4、2日目嵐山⇒芸能神社⇒金閣寺

快晴の中の渡月橋!最高でした


竹林の人力車
某ドラマで冒頭に出てくるお寺のガイド付き!

嵐山で人力車にどうしても乗りたくてチャレンジ。90分2人で2万8千円。安くないけど、非日常感を味わえる素敵なエンターテイメントです。嵐山の雰囲気を別の角度から感じれますし、なかなかたどり着けない山奥のお寺まで案内してもらえます!歩くだけでは感じれないすごく気持ちよい風、人力車の高さから座ってみる嵐山の風景は、また一味も二味も違います!30分2人で1万円なので、それでもいいかなと思ったのですが、90分にしてよかったです。時間は結果的に2時間くらいになりましたが、最高の体験になりました!!ヴェニスのゴンドラくらいな必ず体験したいものです!

芸能人の札が並ぶ車折神社

嵐山鉄道を乗り継ぎ、車折神社へ。アイドルから芸人等、本当にたくさんの人の名前があります。10代から70代も楽しめる神社です!元光G〇njiの方がファンツアーで写真撮影していたりw

金閣寺は定番ですが、いつ来ても圧巻

修学旅行でも、以前にきた京都旅行でも、その他何度も来ていますが、見ごたえはありますね!

夜の鴨川

鴨川は絵になる川ですね。宿泊したホテルが河原町だったので、すぐに散歩ができました!

5、八坂神社&だし巻きのテーマパーク

5月1日から始まる京都の夏の風物詩”川床”
祇園さんと呼ばれる八坂神社

祇園さんと呼ばれる八坂神社!周辺の散策も風情があって最高です!4月29日は昭和天皇の誕生日でしたので、式典も見れてラッキーでした!

アナゴとだし巻き
だし巻き卵のテーマパーク

どうしてもだし巻きのテーマパーク京都離宮に行きたいとせがまれ訪問予定。食事をするには予約を取りたい日の前の月15日に予約が取れるため、その時に取らないと食べれません。すぐにいっぱいになっており、予約できず。結果お弁当を注文して、予約しました!鳥そぼろ、あなご、お稲荷さんなど頼みました!どれもおいしいですし、だし巻きがかなりボリュームがあります!

6、14時東京に向けて出発!

途中さすがに渋滞しましたが、結局ついたのは21時半程度。思ったよりも渋滞がひどくなかったです!

いかがでしょうか?京都ゴールデンウィーク前半旅行。どうやら、外国人もあえてゴールデンウィークを外される傾向のためいつもより空いていたようです!我が家では定番になりそうです!!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

49,672件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?