見出し画像

Elder 〈炎〉 2022-1

自分にとって
Elderは
何か特別なものだ。

炎症を
鎮めるということ

子供も妊婦さんも
服用出来るということ。

エルダーが持つ
その繊細な優しさも
知識の深さも経験も。

このあとの時代の
大いなる鍵のひとつ。


エルダーフラワー

学名 Sambucus nigra

科・属名 スイカズラ科(レンプクソウ科)
     ニワトコ属

英名 Elder flower
   Elder

原産地 ヨーロッパ、北アフリカ
    南西アジアの温帯

開花期 5~6月

別名 西洋接骨木(セイヨウニワトコ)
   西洋庭常(セイヨウニワトコ)






学名のサンブカという名はギリシアで用いられたトロンボーンに音色の似た楽器からつけられた。

また、エルダーという言葉はアングロサクソン語のエルド(炎)に由来。炎という言葉は「炎症」のことを表す。

激しいアレルギー、カタル(粘膜の炎症)と呼ばれるくしゃみ、鼻水、涙目など、酷くなった症状を鎮める。そのため欧米では「インフルエンザの特効薬」との呼び名も広まっている。

有効成分と薬効

ルチン、クエルセチンといったバイオフラボノイド(ビタミンP)やビタミンC、パルミチン酸、リノール酸、リノレン酸などの脂肪酸を含む。バイオフラボノイドは植物に広く見られる淡黄色の色素成分で、エルダーフラワーやリンデン(西洋ボダイジュ)の色が示すように、これらの植物に多く含まれている。(ちなみに、リンデンも幼児のインフルエンザなどに発汗作用や抗アレルギー作用を期待して用いられる。)バイオフラボノイドは毛細血管を丈夫にしてアレルギーが広がるのを防ぐ働きをする。

また、ビタミンPは、ビタミンCと一緒に摂ると相乗効果を発揮する。炎症によってビタミンCは消費されるので、レモンやローズヒップとブレンドするのも良い。

☆幼児、妊婦、服用可。

コーディアル・シロップの作り方

1. 鍋に水を沸騰させる
2. エルダーフラワーを入れる
3. 数分煮た後、火を止めて5分蒸らす
4. ガーゼでこして、砂糖を加える(蜂蜜でも可)
5. 砂糖を溶かした後さらに5分ほど弱火で沸騰させる

☆コーディアル・シロップは、5~6倍の炭酸水や水、お湯と割って飲む。


谷口理香
霊能者/写真家/アロマセラピスト


写真 Rika Taniguchi
無断転載お断り致します




ありがとう!