この夜が不安なあなたへ。ーー「池田晶子の言葉」と、「ゴッドファーザー」と、不安についてーー

「池田晶子 絶望を生きる哲学」より。

不安の正体。

「時代が悪いというのなら、あなたが悪いのだ。何もかもすぐに時代のせいにしようとする、あなたのその考えが時代の諸悪の根源だ。なぜよそ見ばかりしているのか。不安にあまえているくせに、なお誰に不安を訴えようとしているのか。」

池田晶子の言葉は、言葉ではない。
懐刀である。

刺された者はひとたび死ぬ。

しかし、のちに蘇り、その時遂に、みずからの言葉を持つ。



この夜が不安なあなたへ、私はつたえます。うまく伝えられるかわからないけど、でもそうしたいと思って頑張って書く。



不安は、不安それ自体は感情でしかない。自分のうちにうまれた感情のひとつだが、自分の感情の全てではない。

消したい。忘れたい。無くしたい。

しかし、不安を消すのに躍起になり、手当たり次第に手をつければつけるほど、感情すべてが延焼に遭い、事態は深刻化する。

それが小さなうちに、感情というホールの隅で、いちど、不安と手を組んではどうか。

ゴッドファーザーのいうところの「keep your enemy closer」理論である。(勝手に今作りました。知らない人はググってね。ちなみに名作だよね!だいすき。)

不安のほうも、寂しいから友達がほしいのだ。いちどそいつと話はしてみてもいい。しかし、あくまで主導権はこちらだ。言うまでもないが、相手には腹に隠したものがある。

ゆめゆめ、相手の言うままにされてはならない。拒否も肯定もしなくていい、ただ返事をせず、聞いておけ。「感情を認める」ということだ。

そうして不安の方には、こちらがつかずはなれずの距離を保っているようにみせながら、一方で不安以外の感情には、そのホールで美しく踊らせるのだ。

本を読み、まちを行き、人と話し、食べて、眠る。

それが十分に育ったら、不安とは紳士的に、しかし毅然と訣別するのである。

とはいえ一度は縁あったものどうし、去り際に名残惜しさを感じるかもしれないが、甘えてはならない。

そうしてあなたは町にでて、本来のあなたのあるべき姿で、あなたが人のためにできることを見つけ、そのために生きられるようになる。

しばらくするとまた、あなたより強い者が、世の中の変化をわけにして、あなたを引き摺り下ろそうとするかもしれない。

それは、「不安の権化」だ。現時点でのラスボスだ。

あなたには、今それが、あなたより強そうにみえるが、実は不安を内部に多く抱え込んでいる。

あなたより実はずうっと弱いものを持ってる。正確にいうと、本当にはあなたのほうが強くなっているのだ。

その時こそ、そいつに向かってさけべ。

「時代が悪いというのなら、あなたが悪いのだ。何もかもすぐに時代のせいにしようとする、あなたのその考えが時代の諸悪の根源だ。なぜよそ見ばかりしているのか。不安にあまえているくせに、なお誰に不安を訴えようとしているのか。」




思考をみがけと、池田晶子は言ったのだ。

お読みいただきとても嬉しいです。いただいたサポートは、これから皆さんにもっと楽しんでいただけるコンテンツ作成のための源として、大切にいたします。なんのかんのとがんばります。ありがとうございます。