見出し画像

ながぶろ

うちのオットは基本的に長風呂だ。スマホを持ち込んで、1時間半とかお風呂に入っている。今はスギ花粉が全盛期で、極度の花粉症のオットは風呂場にいるのが一番楽なようだ。動画を見たり、ネットをグルグル徘徊しているのだ。そして、湯上りは実に満足げで、体からはホカホカと湯気が立っている。時には表に出て涼んでみたり、すぐ近くの自販機で清涼飲料水などを買って飲んだりする。

うちの風呂には追い焚き機能がない。だから、1時間半も占領している人がいると、当然のことながら、湯が冷める。熱い湯を足していくしかないが、不経済だし、もったいないおばさんには罪悪感が募る。

オットの真似をしてスマホを持ち込んで、動画を見たり、noteを書いたりしてみようと思うのだが、ぬるい湯に浸かっていると即座にウトウトしてしまう。今日も、気がついたら水みたいな風呂に浸かったまま1時間も居眠りしていた。

結果的に長風呂ではあるが、お風呂を楽しんでいる、と言うわけではない。どうせ寝るなら布団で寝た方が安全だし、風邪もひかずに済む。スマホでnoteを書くのは得意ではないのだから、ちゃんとパソコンで入力するようにすればいいものを。日付が変わるギリギリまで、ぬるい風呂から出られずにいて、寒さと戦いながらなんとか服を着て、ようやくパソコンの前に座った。

今日もまた、いったい何をやっとんねん。わたしは。

サポートいただけたら、次の記事のネタ探しに使わせていただきます。