見出し画像

箱根駅伝出走メンバーの #の由来とは~往路編~

プロローグ

皆さんこんにちは。
まずは改めて、1/2.3の二日間ご声援の程ありがとうございました。
この場を借りて再度感謝の方を申し上げます。

ということで今回は箱根駅伝を出走したメンバーの#の由来を説明していきたいと思います。
本当はTwitterで文章だけで載せようと思ったのですが、文字数制限があって面倒だったのでnoteにしました。

何となく由来が分かる人もいれば分からない人もいると思うのでより具体的に説明したいと思います。
Twitterでは適当に考えたと綴りましたが、正直悩んだ人は反芻するほど悩んだのが本音です。笑

それと下記に紹介文と写真を貼り付けていくのですが、箱根駅伝とは全く関係ない写真を貼り付けていきます。
というのも大会側からの規制が多くてどれを載せていいのか分かりずらいので諦めました。
ご了承ください。

ということで本題へ。

1区 葛西潤 #スカすな潤

この由来としては、彼は常に余裕をもって行動する為、周りから見たら格好をつけて行動してるように見えるんですよね。
本人はその自覚はないと言い切るんですが、正直稀に自覚があるときもあるらしいです。
そこを素直に認めるところも彼の良さです。

その愛情も込めて走る際は顔面ぐちゃぐちゃになるぐらい振り絞れという意味も込めて #スカすな潤  にしました。

当日ではラスト死ぬ気で走っていたのでその表情も良かったです。

これは多分スカしてます

2区 フィリップ ムルワ #小さな巨人PK

この由来としては、彼はTVでも見たらわかりますが小柄な体格をしています。
体重は45㎏程しかありません。
そんな小柄な彼でも走る際は見ている人を魅了しインパクトを与える走りをしてくれます。

箱根でも同様に走ってくれる期待の意味を込めて、 #小さな巨人PK  にしました。

ちなみにPKというのは彼のフルネームが Philip Mulwa Kilonzi なので、そこを略して本人もよくPKと表記することが多いので活用してさせていただきました。 

こういったお茶目をする一面もあります

3区 桑田大輔 #湘南はだいすけのもの

この由来としては、彼は3区を出走してその際に湘南の海沿いを走るので湘南にしました。
そのあとのだいすけのものについてですが、あれ漢字じゃないの?と感じた方もいるかもしれませんよね?かんじだけに。
というどうでもいいことは置いといて、実はこれには意味があり、昨年の箱根駅伝の8区を走ったのが永井大育さんでした。永井さんの下の名前は大育と書いてだいすけと読みます。
そして8区を出走しているということは湘南沿いを走っているということになります。
つまりある意味だいすけが二年連続で湘南を走っているということになります。

昨年永井さんは湘南を力走してくれたので桑田の方もだいすけつながりで湘南を力走して欲しいという意味も込めて #湘南はだいすけのもの  にしました。

ちなみに寮の中では二人とも名字で呼んでいるので、多分こここまで理解していたのは誰もいなかったと思います。笑

前から二人目が桑田

4区 嶋津雄大 #嶋津ワールド領域展開

この由来としては、彼は毎回チームを救ってくれるヒーローの存在になってくれます。
その方面で考えようとしたのですが、その一方で他大学の選手を呑み込んでしまうような走りをしてくれます。
彼が自身でもよく使用する自分自身の世界である嶋津ワールドを出し、領域展開については最近流行りであるTVアニメの呪術廻戦で使用されるものです。
どういったものかというと私も物凄く詳しいわけではないので簡潔に説明するならば、領域というを作り上げ、周りを巻き込み閉じ込めるものです。(腑に落ちなかった場合はリサーチの方をお願いします。笑)

嶋津ワールドを出し、他大学どころか見ている視聴者も自身の世界に引きずり込んでしまう走りに期待の意を込めて #嶋津ワールド領域展開  にしました。

実際区間賞という素晴らしい成績を残してくれる激走でしたね。

帽子が完全にトレードマークになりましたね

5区 三上雄太 #山のみかみかみかみ

この由来としては、彼は昨年も5区を出走し区間2位と好走をしています。
今年も出走するということで、彼といえばやはりという印象が強い為、山というフレーズを使用しました。

みかみかみかみについては、正直誰がこのフレーズを考えてどういう由来があるのかは知りません。
多分意味はないと思いますが…笑 
キャッチフレーズとしては申し分ないぐらい覚えやすくてキャッチーですよね。
という二つを組み合わせた #山のみかみかみかみ  にしました。

今回の箱根駅伝は本人にとっては悔しい結果になったかもしれませんが、5区は三上さんしかいなかったのでその仕事を全うしてくれたことに感謝しかないですね。

一年間主将としてチームを引っ張って下さりありがとうございました。

安定の三上ポーズ

エピローグ

ということで今回は往路のメンバーのみ#の解説をしました。

最初は一気にまとめて執筆するつもりだったのですが、想像以上に長くなったので分割して投稿することにしました。

復路組の更新日程はまだ未定です
ご了承ください。
出来るだけ早く更新できるように努めます!

今回も読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?