見出し画像

練習について🏃‍♂️🏃‍♂️

本日は全国男子駅伝が開催されていますね。私は愛知県出身なので、愛知県を応援しています📣
愛知県は毎年コンスタントに結果も残していて強いチームです。今年は12位でした。選手の皆さんお疲れ様でした。
ちなみに福井県で1区を出走していた山森龍希という高校生の選手が出走していました。彼は今年から創価大学駅伝部の一員で、その上なんと私の同部屋です笑
実力は向こうの方が上ですが、仲良くやっていけるようにしていきたいと思っています👍

⬆️右から2番目、白のTシャツが山森。

本題に入ります

本日は練習について述べるというよりかは、このnoteを有効活用して、大学に入って私なりに感じてきたことや経験を書き込んでいきたいと思います。(詳しい内容は書けないので、少しアバウトになりますが、ご了承下さい。)

その1.月間750km

⬆️1次合宿in菅平のポイント練習の様子

月間750kmという距離、これは1日25km走らないと達成出来ない距離です。750kmと言って分かりずらい方に説明すると東京から高知県ぐらいの距離です。(大体の直線距離です。)
こう考えるとどうでしょうか…かなりやばくないですか笑
私は高校生の時、月間300~400kmぐらいしか走っていませんでした。倍以上の距離となると先が遠くなりますよね😵
実際入寮し、4月から距離を正確に走り始めて、4月は自分の中でも奮闘して650km程走りました。
しかし、まだ貧弱で身体ができていなかった私はオーバーワークで5月に入り、すぐに疲労骨折をしてしまいました。
そこでやはり、無理のしすぎはよくない。もっと自分自身の身体と相談することを大事にしました。
現在も750kmを目安に走っていますが、ちょこちょこ足の色んな所を痛めたり、継続して出来ないことがあるので、脚作りを入念に今の時期はしていきたいですね🦵🦵

その2.ポイント練習

⬆️年末のポイント練習の様子

やっぱり練習のとなるのがポイント練習ですよね。これをこなさないと強くなれません。ただ高校と違うのが、朝練習で少し追い込んでから、午前or午後にポイント練習を行うことがあります。(必ずという訳ではありません。)
ただでさえ、ポイント練習をこなすのに必死なのに朝少し追い込んでから行うというのは身体に大きい負荷がかかります。
最初は本当にキツかったですけど、最近は徐々に慣れてきました。(まだキツいですけどね笑)
また、ポイント練習の負荷も高いので、まだまだ自分自身ついていけない事が多いです。精神的にもかなりしんどいですが、ここを乗り越えて更にもう一段階ステップアップできるように頑張っていきたいと思っています!

その3.朝練習の集団走

⬆️1次合宿in妙高の朝練習集団走の様子

その2で少し触れた朝練習の集団走。私自身高校の時は、夏合宿以外ありませんでした。
ちなみに創価大学駅伝部の朝練習の集団走は、コースが4つ程あり、平地から起伏の激しいコースまで様々です。普通に考えての通り、起伏が激しいコースになればなるどしんどいです。
ペースもそこそこ早いので朝から一気に活力使い、朝食でエネルギーを補給し、授業までの時間は寝るというような生活をこの前までしていました。それぐらいキツいです笑
距離も10km以上は走るのでこれもまた長いです。でもこれも徐々にですが慣れてきてはいます。
これからも超余裕でこなすことは恐らく無理に近いかと思いますが、ある程度の余裕を常に持ち続けれるような走りというのを朝練習の集団走では心掛けていきたいです。

今回は練習について少しこのnoteを使って振り返ってみました。
あと3年程はこの苦しい練習が続きますが、この日の為に努力を積み重ねれたと思えるような結果を残せるように地道に頑張りたいと思います。

次回の内容はまだ未定です。
今からは同期とお好み焼きを食べてきます🖖
今回も読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?