立候補準備.com 鈴木健一

市町村議会議員選挙の準備をする為のデザインやコーディネートを行なってきましたが、体調を…

立候補準備.com 鈴木健一

市町村議会議員選挙の準備をする為のデザインやコーディネートを行なってきましたが、体調を崩しているので、現在はこれまで10年以上の経験でまとめた「選挙文例おまとめセット9999」のダウンロード販売(BASE)に力を入れています。 https://立候補準備.com をご覧ください

最近の記事

衆議院選の期間て他の選挙の活動していいの?

こんにちは、立候補準備.com の鈴木健一です。 現在、衆議院選の真っ最中です。 今日は、火曜日で、投票日は日曜日です。 ですが、衆議院選と1週違いで、衆議院選の投票日の1週間後の日曜日が投票日の地方選挙があるとします。(今回に関しても、そう言う選挙は沢山あります) そういう選挙の場合は、今、衆議院選挙が行われている最中に、地方選挙の準備や後援会活動をしていいの? 後援会活動しないと、選挙受からないんだけど。 と、よく質問で聞かれます。 ですが、答えはNOです。

    • 統一地方選の前半の期間の政治活動の自粛について

      統一地方選挙は前半と後半に分かれています。 よく聞かれるのだけど、 統一地方選の後半に立候補予定で後援会活動をしている人が統一地方選の前半の期間に、後援会活動を自粛しないといけないのか? について 答えは自粛しないといけません。 選挙期間中は、公職選挙法に定められた事しかできません。それ以外の事をしてはいけません。選挙期間中に選管のシールがついていない、候補予定者の名前が付いているようなチラシを撒いたら、それはアウトです。 これは衆議院選挙や参議院選挙と同時に行

      • 後援会を作るのに必要な事

        こんにちは、立候補準備.comの鈴木健一です。 上のリンク先のHPにも書いてありますが、選挙に立候補する前に、後援会を作るのに必要な事があります。 それは、以下の画像のとおりです↓ ①代表、会計責任者、会計代理の3人を決める。②後援会規約を簡単に考え、ワードでまとめる。③都道府県の選管に提出をする。この3点です。 後援会活動であっても、選挙性が強すぎれば、事前運動として選挙違反になりますが、 政治活動と言うものは、憲法で認められているものです。 後援会活動も政治活動に

        • 選挙では、風邪に注意しましょう

          こんにちは、立候補準備.comの鈴木健一です。 夏の選挙は、熱中症に気を付けないといけませんが、 10月末、11月、12月の選挙は風邪に気をつけないといけません。(もちろん他の季節もです)選挙事務所や選挙カーでは、風邪がはやります。 気合が入っている人は、最後までかかりませんが、そうでない人は、風邪にかかります。 大体、候補者本人は、風邪にかからないけれど、他の人は、全員かかったりします。 選挙は、普段しない無理をする事が多い活動です。 また、選挙事務所は、冷暖房

        衆議院選の期間て他の選挙の活動していいの?

          市町村議員選挙の政策を考えるヒント

          こんにちは、立候補準備.comの鈴木健一です。 https://xn--hwqzlu18ed1kq8q.com/ 政策を考える時に、何を参考にすればいいか?と聞かれることが多いですが、自分が一番注目していたり、危機感を感じている事を政策にすればよいと思いますが、それでも浮かんでこないという場合の為に、以下に、政策のキーワードを並べます。 以下のキーワードは、100円をお支払いいただくと読むことが出来ます。

          有料
          100

          市町村議員選挙の政策を考えるヒント

          初つぶやき!! どんな感じなのかテストしてみました!! 140文字までなんですね? ハッシュタグもつけられるみたいですね。 普通の投稿とは、また違って、面白い機能かもしれません。

          初つぶやき!! どんな感じなのかテストしてみました!! 140文字までなんですね? ハッシュタグもつけられるみたいですね。 普通の投稿とは、また違って、面白い機能かもしれません。

          選挙でプロのウグイスに依頼する時

          こんにちは、立候補準備.comの鈴木健一です。 選挙期間に、プロのウグイスにお願いするのと、素人の集団で行うのとでは、やはり、印象が全く違います。 プロは、やはり、プロなのです。 プロに頼むとしても、頼まないとしても、何日の何時に入ってもらうのか?を管理するのは、大変な事です。 また、プロに頼む場合は、宿泊施設も準備しないといけません。 また、宿泊施設からの送迎もきちんとしないといけません。 8時から20時まで、ぶっ通しで7日間活動してもらう事も体力的に出来ませんの

          有料
          100

          選挙でプロのウグイスに依頼する時

          選挙の予算を考える

          こんにちは、立候補準備.comの鈴木健一です。 お客様から質問される際に1番最初に、 「選挙っていくら、お金がかかるのですか?」と言う質問をされる事が多いです。 それは、「結婚式と新婚生活にいくらかかるのですか?」と言う質問にとても似ていると思います。 凄く豪華な結婚式を500万円くらいで挙げて、その後、新居に新築のタワーマンションを6000万円くらいで買えば、新婚までに少なくとも6500万円必要になります。 しかし、結婚式を挙げなければ0円。 新居が家賃4万円のア

          有料
          100

          選挙の予算を考える

          選挙と救急車

          こんにちは、立候補準備.comの鈴木健一です。 選挙と救急車と言うテーマですが、選挙と体調不良と言うのは表裏一体です。 選挙は非日常な出来事です。 それが、1週間、またはそれより長いものであれば17日間続いたりします。 精神的にも体力的にもタフな人でも辛い場合があります。 そして、高齢者が多く参加するものです。 以前、出陣式に参加しているときに、目の前で80歳くらいのおじいさんが倒れました。 そして、周りの人たちに涼しいところに運ばれて行きました。 私も調子が悪

          選挙に立候補できる年齢について

          こんにちは、立候補準備.comの鈴木健一です。 選挙には何歳から立候補できるのか?について、と言う質問をよくいただきますが、市議会議員選挙の場合は25歳です。 詳細は、以下の公職選挙法の5番目のところに記載の通りですのでご覧ください! (被選挙権) 第一〇条 日本国民は、左の各号の区分に従い、それぞれ当該議員又は長の被選挙権を有する。 一 衆議院議員については年齢満二十五年以上の者 二 参議院議員については、年齢満三十年以上の者 三 都道府県の議会の議員については、そ

          選挙に立候補できる年齢について

          選挙ポスターにQRコードを入れる

          こんにちは、立候補準備.comの鈴木健一です。 1年前くらいから、選挙ポスターの世界に、QRコードを入れるの事例が増えてきました。 この間みたものの中には、公式HP、FB、Twitter、インスタグラムのQRコードを入れているものもありました。 スペースがあり、デザインの邪魔にならないのならば入れれば良いと思いますが、 一番入れるべきQRコードは、LINE公式のQRコードだと思います。なぜかと言うと、他のものは、見てもらうためのQRコードで、 LINE公式は、読者を

          選挙ポスターにQRコードを入れる

          選挙に出る前に家族の同意をとるべきだ!

          こんにちは、立候補準備.comの鈴木健一です。 ある日、突然、何かが天から降って来たかのように 「そうだ、選挙に出よう!!」と言う思いが心にこみあげてくる人がいます。 そう思わない人は、一生選挙に出ない訳ですが。 そんな時に、一番最初に必要なものは何だろう?と考えた時に、 お金(供託金や活動費)と言うのは、とりあえず置いておいて、 家族の同意!!と言うものが、必要になります。 もちろん、法的には、家族の同意などなくても、立候補する事は可能です。 25歳以上の成人で、

          選挙に出る前に家族の同意をとるべきだ!

          立候補予定者説明会とは?

          こんにちは、立候補準備.comの鈴木健一です。 市町村議員の選挙に出る場合に、公的な説明会として 立候補予定者説明会と言うものが、選挙の1~2カ月前に、市役所や市役所の近くのホールなどで開催されます。その日程は、市役所(選挙管理委員会)のホームページに掲載されます。 コロナで色々な変更がありますが、コロナ前であれば、1陣営につき2名まで(候補予定者本人ではなくても構わない)が立候補予定者説明会に参加することが出来ました。 コロナ禍で密を避けるため最近では、1陣営1名と言

          立候補予定者説明会とは?

          ネット選挙のLIVEについて

          こんにちは。 立候補準備.comの鈴木健一です。 ネット選挙でLIVEを使うときですが、気を付けないといけない事があります。 それは、「視聴者との距離感」です。ライブの良いところは、双方向性であることです。 今、視聴者とつながり、対話が出来る事です。 ですので、ライブをする場合は、基本的には、支援者が10mくらい離れて、選挙カーの様子とか演説とかを撮影しているのではなくて、 きちんとライブはライブ用に、時間も空間も整えて、視聴者と向き合うつもりで行ってください。 自

          ネット選挙のLIVEについて

          選挙の準備は先手必勝(統一地方選の準備は2022年の6月からはじめよう)

          立候補準備.comの鈴木健一です。 これまでに約50件の市町村議会議員選挙の準備に携わってきて、ほぼ全部の選挙で、予定したより、準備が遅れました。 お客様にとっては選挙は初めてか、もしくは4年前に経験した出来事であって、いつも経験している事ではないので、スケジュール感を忘れるのです。 私は、年に何個もの選挙に携わっているので、いつ、何の準備をすればよいか、まるで選挙準備のタイムキーパーのようにそこに存在するのですが、 どれだけ強く怒っても、どんどん後ろに遅れていきます

          選挙の準備は先手必勝(統一地方選の準備は2022年の6月からはじめよう)

          統一地方選 は 次回 いつ おこなわれるのか?

          こんにちは、https://立候補準備.com/ の鈴木健一です。統一地方選は、前回は2019年に行われました。選挙は4年ごとに行われるので、次の統一地方選は、2023年の4月になります。統一地方選は、前半と後半にわかれています。前半は首長選や都道府県議選、政令市の選挙後半は、普通市の市議会議員選挙などになると思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー統一地方選2023 までの準備スケジュールは、概ね以下の通りになります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

          統一地方選 は 次回 いつ おこなわれるのか?