りもとん

よろしくお願いします

りもとん

よろしくお願いします

マガジン

  • オレ的作業用ゲームBGM

    作業用などで流していたり、単に気に入ってるBGMをまとめます。

  • びぼうろく

    なんかいろいろ

  • Splatoon3雑談

    思いついたことを書きます

  • ゲームをやったまとめ

    色んなゲームをやったその感想を書いた記事とか

最近の記事

【08】オレ的作業用ゲームBGM

VVVVVVの曲は全部良いけど、今回は2つだけ。 『VVVVVV - Potential for Anything』 作曲・編曲:Magnus Pålsson キラキラしててかっこいい。 メロディがある程度終わった後の間奏みたいなとこ?色んな音色がして良いね。 『VVVVVV - Pressure Cooker』 作曲・編曲:Magnus Pålsson シンプルノリノリBGM。 (・・・結局VVVVVVってシックスブイズって呼ぶので良いんか?)

    • ドット絵を勉強し、マウスカーソルを自作するまで

      備忘録言うほどのモンでもない。 ドット絵を漠然と描いてみようか(適当)みたいな気持ちがちょっとあって、別にドット打つぐらいどのソフトでも出来るんですけど、ちょっと軽くアニメーションもしてみたいかも(適当)みたいな気持ちもちょっとあったので、AsepriteというのをSteamで買いました。 似たようなのでEDGEってソフト(こっちは無料)もあるんですけど、UIが可愛かったのと有料ソフトを買っちゃう俺イケてないっすかって思ったのでAsepriteにしました。 ドット絵を描

      • 【07】オレ的作業用ゲームBGM

        最近ゲーム単位で何曲かをまとめてあげる方式が続いてたので今回は単品で。 『塊魂 - LONELY ROLLING STAR/椛田早紀』 作曲・編曲:矢野義人 歌詞と言うよりは全体的にサウンドの感じが好きね。ピコピコしてるし。どことなくもじぴったんみもあるよね。ナムコやしね。 『ことばのパズルもじぴったんDS - ベッドタイムパズラー』 作曲・編曲:神前 暁 というわけで結局おまけでもじぴったんのBGMも。歌詞ありバージョンもあるけど今回はこっちで。

        • 【06】オレ的作業用ゲームBGM

          一回書いたけど作業用というか単に好きなBGMになっちゃったのでちょっと考えなおして選曲しなおしました。それでも若干好きなBGM感は拭えてないけど。 『太鼓の達人 - 季曲 ~Seasons of Asia~』 作曲・編曲:詹勳偉(ゼン シュン ウェイ) 最初からクライマックス。和風ロックというより中華ロック的な。かっこいいね。 『太鼓の達人 - ナイトメア・サバイバー』 作曲・編曲:坂本節朗 これもロック系ね。ジャキジャキのギターサウンド感。 『太鼓の達人 - Bl

        【08】オレ的作業用ゲームBGM

        マガジン

        • オレ的作業用ゲームBGM
          8本
        • びぼうろく
          4本
        • Splatoon3雑談
          3本
        • ゲームをやったまとめ
          8本

        記事

          【05】オレ的作業用ゲームBGM

          今回はNO STRAIGHT ROADS(ノー・ストレート・ロード)編。 カタカナやとめちゃくちゃダサい。 このゲームBGMがすごく良いのでおススメです。やってほしい。 『No Straight Roads - vs. SAYU (Rock Version)』 作曲・編曲:Cliqtrack 超テンション上がる。(作業用とは) 『Rock Version』とあるのは別に有志の方がアレンジしたというわけではなく、公式でアレンジされてるBGMです。(通常・EDM・ロックの

          【05】オレ的作業用ゲームBGM

          【04】オレ的作業用ゲームBGM

          3ヶ月ほど空きました。ありがとうございました。 今回はみんな大好きみんなのリズム天国回です。 『みんなのリズム天国(リミックス3) - I Feel Fine!!/小川真奈』 作曲:つんく♂ 編曲:板垣祐介 作詞:つんく♂ あまりちゃんと歌詞を聞かない俺でも、なんか歌詞がいいなあと思う(なんだそりゃ)。なんか前向きになれるよね。 『みんなのリズム天国(リミックス8) - I Love you 私の君/THE ポッシボー』 作曲:つんく♂ 編曲:田中直 作詞:つんく♂

          【04】オレ的作業用ゲームBGM

          【03】オレ的作業用ゲームBGM

          『メゾン・ド・魔王 - 恋のRRoD』 作曲:Q flavor こういう曲のやつが好きです。(ジャンルは分からん) メゾン・ド・魔王は戦闘BGM(Battle!)も良いよね。

          【03】オレ的作業用ゲームBGM

          【02】オレ的作業用ゲームBGM

          『大乱闘スマッシュブラザーズX - メタナイトの逆襲』 作曲:石川淳 編曲:岩垂徳行 結局このアレンジが一番かっこいいのよ。 今回はメタナイトの逆襲つながりでもう一つ。 『星のカービィ ロボボプラネット - 伝導電磁式三連砲:D.D.D.』 作曲:安藤浩和 こういういくつかのBGMを混ぜるアレンジって好きなんすよね(デデデ大王のテーマ→戦艦ハルバード:艦内→友と夕陽と…) それにしてもよく「友と夕陽と…」にしたなと。アレンジしてる途中で頭によぎったんかな?

          【02】オレ的作業用ゲームBGM

          【01】オレ的作業用ゲームBGM

          新連載スタート!!! 今まで自分が作業用など適当に流していたBGMを、その時の気分でツイッターに共有してたんですが、すぐ流れるっていうのとなんかあとで簡単に見返せたらいいなと思ったので、これからはnoteに上げていこうと思います。 音楽の知識も言語化能力もありませんが、無いなりにひとことコメントとかも付けれたらいいなと思ってます。 『天国の塔 - Luna Ascension』 作曲:flashygoodness ザ・チップチューン。こういうのがええんや。

          【01】オレ的作業用ゲームBGM

          スイカゲームをやった

          最近異様に流行ってたのと、安かったのでちょっとやってみました。 基本ルールゲーム内の遊び方を見りゃいいんですが一応説明すると 果物を落としてくっつける (果物は「さくらんぼ」~「かき」の中から選出される) 果物には大きさがある さくらんぼ→いちご→ぶどう→ポンカン→かき→りんご →なし→もも→パイン→メロン→スイカ くっついた果物は次の大きさの果物に変化する 果物が箱から溢れたらゲームオーバー これだけです。 要は落ちものパズルゲームなんですけど(テトリスとかぷ

          スイカゲームをやった

          Splatoon3雑談第三回「ブキの話」

          ※2023夏 Sizzle Season時点。 そういうわけで『自分流ブキの使用感編』です。 自分流ブキの使用感編前提として、感覚でやってるのと言語化が下手くそなのは予めご了承ください。 熟練度★4のやつ なんとなくの指標として丁度良いのでとりあえずはこれで。 ブキ名 運用(立ち回り) 注意点 ブキ相性 みたいな感じでまとめてみます。 ダイナモローラー メイン効率積んでただ後衛塗り。高台は乗りたい。行ける時は本気で倒しに行く気持ちで突っ込んだりする。たま

          Splatoon3雑談第三回「ブキの話」

          OBSで配信もしつつフィルタをかけた後のマイク音声もDiscordに送る備忘録

          OBS上ではいい感じの音声でお届け出来ているのにDiscordの通話になった途端音質が劣化するのがどうしても気になったので。 ※配信をしない人でもこの設定だけかましておけばいい感じの音声でDiscord通話できます。(OBSを立ち上げた状態にする必要があるかは未検証) PC上でやること仮想オーディオデバイス(VB-Audio_Virtual_Cable)をインストールする OBS上でやること自分の使うマイクはあらかじめ良い感じにフィルタをかけておく(もうかけてると思うけ

          OBSで配信もしつつフィルタをかけた後のマイク音声もDiscordに送る備忘録

          ブループロトコルをやった(やっている)

          面白い(のか?) まあなんか、やること無かったのでブループロトコルなるゲームを始めてみました。MMORPGも別に嫌いじゃないので(チョコットランドとかPSO2とかやってた) ブループロトコル定義としてはオンラインアクションRPGみたいですね。でもわざわざオンラインアクションRPGなんて言い方我々ユーザーはしませんので、MMORPG(MMO)で統一しようと思います。似たようなもんやろ。 何を隠そうベースはRPGなので、基本はストーリーを進めていく流れになります。その中でサ

          ブループロトコルをやった(やっている)

          Splatoon3雑談第二回「サーモンラン全ステ999(カンスト)行った話」

          ※2022冬 Chill Season時点。 2023春 Fresh Seasonの情報が出ましたが、それはそれとして今回はサーモンランの話をしていきます。 全ステージ「でんせつ999」サーモンランは知識ゲーみたいなところはあるので、10~20時間程度(1時間で+100想定)確保出来さえすればそんな難しい話では無いです。 第一回で何回も言った『運』の観点で見ても、シャケは人間の脳と違いAI(決まった動き)なので、意外と運に左右されません。 (サーモンランこそ運ゲーだと

          Splatoon3雑談第二回「サーモンラン全ステ999(カンスト)行った話」

          Splatoon3雑談第一回「S+50行った話」

          ※2022秋 Drizzle Season時点。 なんかふわっとやってたらS+50に行ってたので、今にして思えばどうやって行ってたんだろうと思い出しながら、誰かの何かの参考になればと思って書きます。 とはいえ『時間』が一番ありました。 エイム力!立ち回り!オブジェクト意識! そんなのよりも時間でしたね。あとSplatoon2も結構やってたし。 ただ 「時間さえかければ行けました!!!(完)」 と言われても 「はぁ(*´Д`)(予測変換で出てきた顔文字)」 ってなるだけ

          Splatoon3雑談第一回「S+50行った話」

          棒読みちゃんのランダム再生や読み分け方法など

          基本的に、棒読みちゃんの読み上げはコメビュ等から受け取ったコメントを『声質』に設定したボイスで再生する(読み上げる)が、 これを ①ランダムなボイスで読み上げる ②配信者コメと視聴者コメとでボイスを分けて読み上げる ような設定が、意外と調べても出てこなかった(多分需要が無い)ので自分でまとめてみた。 ※コメビュはTubeyomiを使用。 ※マルチコメビュやNCVでは不明(多分NCV使うならマルチコメビュの方がラクそう)。 ランダムなボイスで読み上げるTextConver

          棒読みちゃんのランダム再生や読み分け方法など