見出し画像

子育てで想定外によく使ったモノたち

子供ができると、知らないブランドがたくさん。何が必要なのか、何がいいのかもわからない。
経験してみて、「意外」とよく使ったものをちょっとあげてみる。
あげてみたら、ワンオペで役立つものが多い気がする。だから「想定外」なのかな(一般的じゃないから)

1.トッポンチーノ

https://www.amazon.co.jp/dp/B07HQWKC6R
友達からお祝いでもらったはいいけれど、最初どうやって使っていいのかもわからなかったモノ。これが、背中スイッチ(抱っこしてると寝るけれど下におろすとなく現象)に劇的に効いて救われた。
その後も、ちょっとした部屋移動時や旅行時の昼寝布団としても大活躍。
 活躍時期:生後〜半年ぐらいかな

iOS の画像 (22)

2.沐浴マット

https://www.amazon.co.jp/dp/B001CBUZ42
里帰り出産していて、東京の家に帰った時のお風呂をどうしようと思ってたんです。これは沐浴としては使わなかったのですが、ワンオペのお風呂(子供を抱っこしてお風呂に入る時代)に大活躍。脱衣所にマットを起き、その上にバスタオルをおいてお風呂に入る。お風呂上がりはそこにチビをのせ、タオルでくるんでちょっとだけ待ってもらう。
その間に自分の体を拭き、服を着る。そしてゆっくりチビ対応。
また、旅行時にも大活躍。床に寝かせなきゃなんて時、これがあるととても安心でした。
 活躍時期:生後〜1年ぐらいかな

画像2

3.おんぶ紐

https://www.amazon.co.jp/dp/B0188A4F9A/
ばぁばに「抱っこひもが難しくてできないから、おんぶ紐がほしい」と言われ購入。しかしこれが大活躍。おんぶ紐は主に家の中で使いました。おんぶだったら家事ができるんです。(ワンオペ育児に必須だった)
 活躍時期:生後〜1年ぐらいかな

画像1

4.べビースリング

https://www.amazon.co.jp/dp/B008FK9ZFS
(使ってるのはもう廃盤かもですが、似てるのはこれかな)
いわゆる厚手の抱っこ紐(エルゴ)は「必需品」とおもってたんですよ。スリングはもらいもので、当初どうやって使うんだろう?レベルのグッズでした。でも、気づいてみるとこっちのほうがよく使った。小さいときも、抱っこ紐がかさばって嫌だなってお出かけの時によく使ってたのですが、大活躍したのは、2歳半頃にベビーカーを使わなくなった初期。
歩いてお出かけにいくけれど、結局最後は抱っこと言われれ、バス停から家までずっと抱っこということがよくあったのですが、スリングに何度救われたことか。とにかく持ち運びが楽なの(かさばらない)がいい。
 活躍時期:生後〜から3歳ぐらいまで、2歳半ぐらいに再ブレイク

画像6

5.タライ

https://www.amazon.co.jp/dp/B0018NO126/
ワンオペで、一緒にお風呂に入り、自分の体もあらう入浴方式になってからの必需品。自分が体を洗っている間、チビをどうしよう…。って思っていたのですが、タライにお湯入れて水遊びして待っててもらってます。冬もOK!
 活躍時期:1歳ぐらい〜3歳になるいまも利用中

画像4


6.ジュニアシート

https://www.amazon.co.jp/dp/B005KGK04U
こども用ソファー的に家で使ってます。大人用ソファーの前において、「ここに座ってテレビみてね!」という定位置に大活躍。テレビの近くまでいってしまっていたのでとても助かりました。
「チャイルドシートのない車に載せてもらう時に、もっていくといいよ」といわれてもらいましたが、その活躍方法はいまだなしw。
 活躍時期:1歳半〜3歳になるいまも利用中

画像5



と、予想外に大活躍した子育てグッズの紹介でした。
これ、自分で購入したのおんぶ紐とタライだけなんです。プレゼントしてくれた友達に大感謝です。
プレゼントされると、お財布事情が助かるのはいうまでもないのですが、悩まない点がイイんですよね。育児グッズって初めての経験ばかりで何がいいのかわからなくて、検索にだいぶ時間かかります。
くれるっていったら、もう友達のセンスを信じる!そして感謝する!

次は、予想通りの活躍グッズや、いっぱい検索して購入したグッズのことでも書こうかな。


おまけ:購入して失敗したもの(こども用便座)


最初この形の便座を購入したんです。でも失敗が多くて。
購入したのは1歳9ヶ月の時期かな。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005CT9NMK/

画像7

持ち手有りにしたら、まえかがみになってくれて成功率上がりました。
やっぱり「持ち手」は必要だったようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B8NE80G/

画像8

こちらに切り替えて約半年。3歳前にして、もう便座は必要なくなりました。
うんちのときにふきやすいようにっという意図で最初のを購入したんですが、こども用便座を卒業したけど、うんちはまだオムツなうちのチビ。
こども用便座なしで、トイレでうんち練習中で、こども用便座購入の際にうんちのことは考えなくてよかったという結論でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?